• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

グローバル人材育成のための学際的ヒューマンライツ教育の創出-日英米の比較を基に-

Research Project

Project/Area Number 19K14084
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

高橋 美能  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 准教授 (60574168)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords人権教育 / 日本 / 米国 / 英国 / 国際的人権教育モデル
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、日本・米国・英国の3か国で実践される大学の人権教育の実態について、理論と実践という側面で調査研究を行い、普遍的な人権教育の在り方を探求し、国際人権教育モデルを開発することを目標に掲げていた。開始当初は3年間の予定で進めていたが、新型コロナウイルスの影響を受けて、実際の調査出張ができず、専ら日本で米国・英国の人権教育の実態調査をオンラインで進める期間があった。その間、インターネットを通じて日本・米国・英国の大学のHPから人権というキーワードでヒットした授業を全て抽出し、対象とする学生の学年、学部、授業の形態(オンライン、対面、ハイブリッド)た手法、授業で取り上げるテーマや内容、担当教員の専門分野などの情報を収集し、3か国の比較表を作成した。
その後、3か国で特徴的な実践と思われる授業を取り出し、授業担当教員にメールで連絡し、オンラインや訪問を通じて聞き取り調査を実施した。日本と比べ、米国・英国では実践的な教育手法が取り入れられていた。例えば、米国では映画を使用したり、模擬裁判を行ったりと実践的な事例が聞かれた。英国では、講義とセミナーで進めるスタイルが多く、講義で学生が学んだことを基に、セミナーで学生がディスカッションを展開することが期待されていた。
日米英の比較研究を進める中で、人権の普遍性と個別具体性・地域性が明らかになり、共通のテーマやフレームワークの確立の難しさが確認された。一方で、同じ人権という切り口でも多様なアプローチがあるという点で多くの成果も得られ、国際人権教育のモデルとなる実践例としてまとめ、自身のHPで公開することができた。今後は、自身でこの実践に取り組み、効果検証を行っていきたい。
本研究で得られた研究成果は、毎年紀要に投稿し、国内外の学会発表を通じて発信してきた。また、自身のHPで研究成果を随時更新し発信し、日本の人権教育の普及・発展に努めた。

  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] 東北大学の全学教育改革後の国際教育科目の課題 -課題解決に向けた実践例の紹介-2023

    • Author(s)
      髙橋美能
    • Journal Title

      東北大学 高度教養教育・学生支援機構紀要

      Volume: 9 Pages: 49-158

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 対面とオンラインのハイブリッドで実践する国際共修授業の課題‐参加する学生間の意識と参加態度の違い-2023

    • Author(s)
      髙橋美能
    • Journal Title

      東洋大学 国際教育センター紀要

      Volume: 1 Pages: 99-113

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 大学で留学生と国内学生が共に『人権』を学ぶ授業の効果‐オンラインによる国際共修授業の実践‐2022

    • Author(s)
      髙橋美能
    • Journal Title

      人権教育研究

      Volume: 22 Pages: 51-62

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] ”Challenges of Human Rights Education in Japanese Universities-Comparison between Japanese HRE and Other Countries’2023

    • Author(s)
      Mino Takahashi
    • Organizer
      Hawaii International Conference On Education
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 多様なバックグラウンドを持つ学生が『人権』を学ぶ意義と効果-対面とオンラインで実践した国際共修授業を比較して-2022

    • Author(s)
      髙橋美能
    • Organizer
      第43回異文化間教育学会研究大会
  • [Presentation] 国際共修ルーブリック-開発とそのプロセス-2022

    • Author(s)
      末松和子,北出慶子,村田晶子,尾中夏美,髙橋美能,秋庭裕子
    • Organizer
      第43回異文化間教育学会研究大会
  • [Remarks] 髙橋美能ホームページ

    • URL

      http://human-rights-education.ihe.tohoku.ac.jp/index.html

  • [Remarks] researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/Mino_Takahashi

  • [Remarks] 東北大学教育学研究科

    • URL

      https://www.sed.tohoku.ac.jp/laboratory/detail---id-17.html

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi