• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

The Empirical Research on What Kind of Work-life Style Increases Japanese Teacher Well-being

Research Project

Project/Area Number 19K14107
Research InstitutionMeisei University

Principal Investigator

神林 寿幸  明星大学, 教育学部, 講師 (70785279)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords教員 / 労働時間 / 健康 / ワークライフバランス / ウェルビーイング
Outline of Annual Research Achievements

本年度は以下の3点に焦点を当てて研究を進めた。
第1に、教員の健康・ワークライフバランス・ウェルビーイングに関する国外の研究、ならびに教員以外の労働者を対象とした国内外の研究についてレビューを行った。教員に関する国内の先行研究が十分着目してこなかったものの、しかし教員の健康・ワークライフバランス・ウェルビーイングについて分析・考察するために必要な視点や項目について、産業衛生学、産業・組織心理学、健康心理学の先行研究を参照・整理した。
第2に、1点目を踏まえて、ある都道府県教育委員会のご協力を賜り、当該都道府県内の市町村立小・中学校に勤務する計1500名程度の教員を対象に、公立小・中学校教員の健康・ワークライフバランス・ウェルビーイングに関する質問紙調査を行った。その後、本調査データを用いて、長時間労働と教員の健康・ワークライフバランス・ウェルビーイングの関係、管理職のマネジメントや同僚教員からのサポートと教員の労働時間・ワークライフバランス・ウェルビーイングの関係を分析した。
第3に、教員の労働時間・健康・ワークライフバランス・ウェルビーイングに関する国際比較を行った。2018年にOECD(経済協力開発機構)が行った国際教員指導環境調査(TALIS2018)データを用いて、日本の教員の特徴を探索した。その結果、日本と同様に、教員の長時間労働やストレスに政策的・学術的に関心を寄せる諸外国・地域と日本の間には類似点と相違点があることを明らかにすることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

新型コロナウイルス感染症という大変な状況にもかかわらず、関係者各位の多大なるご協力とご支援を賜り、公立小・中学校教員を対象とした大規模の質問紙調査を行うことができた。本調査を通じて、従来の教育学・教育行政学研究で注目されてこなかった教員の健康・ワークライフバランス・ウェルビーイングに関する実態が明らかになった。以上のような理由を踏まえて、当初の計画以上の研究成果が得られたと判断した。

Strategy for Future Research Activity

新型コロナウイルス感染症という大変な状況の中で関係者各位のご協力とご支援があって得られた公立小・中学校教員調査のデータを、今後は最大限学術と教育政策・実践に還元したい。具体的には前者については本調査データを使った研究成果を論文にまとめ、国内外のジャーナルに投稿する。後者については教育行政・学校教職員を対象とした研修で本研究成果を報告する予定である。

Causes of Carryover

当初、各都道府県立図書館に禁帯出資料として所蔵されている教員の労働時間や生活時間に関する資料収集を行う予定であった。しかし、新型コロナウイルス感染症の感染拡大とこれに伴う緊急事態宣言等の発出により、資料収集が困難となった。そのため、次年度使用額が発生した。
次年度使用額として生じた金額については、新型コロナウイルス感染症の感染状況をみながら可能な限りで当初予定していた資料収集を行い、その旅費に充てる予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] コロナ禍における教職員業務とこれからの学校マネジメント (特集 今、学校現場のリアリティとその支援)2022

    • Author(s)
      青木 栄一, 神林 寿幸
    • Journal Title

      教育と医学

      Volume: 70 (1) Pages: 20-27

  • [Journal Article] 学校改善 からみた 「 学校教員統計調査 」 の基礎的検討2022

    • Author(s)
      高木 亮, 長谷 守紘, 高田 純, 神林 寿幸, 清水 安夫, 藤原 忠雄
    • Journal Title

      学校改善研究紀要

      Volume: 4 Pages: 17~25

    • DOI

      10.51006/jsira.4.0_17

  • [Journal Article] 公立小学校教員の不眠症に関する業務時間分析 : 公立小学校・中学校等教員勤務実態調査研究より2021

    • Author(s)
      堀 大介, 青木 栄一, 神林 寿幸, アンドレア クリスティーナ・シルビア, 高橋 司, 白木 渚, 池田 朝彦, 池田 有, 道喜 将太郎, 大井 雄一, 松崎 一葉, 笹原 信一朗
    • Journal Title

      厚生の指標

      Volume: 68 (6) Pages: 14-23

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 『学校教員統計調査』における離職出現率集計シートの作成と公開の提案2022

    • Author(s)
      高木 亮, 長谷 守紘, 高田 純, 神林 寿幸, 清水 安夫
    • Organizer
      日本学校改善学会
  • [Presentation] 学校メンタルヘルス研究における投稿倫理の論点と学校改善研究への示唆2022

    • Author(s)
      高木 亮, 神林 寿幸, 清水 安夫
    • Organizer
      日本学校改善学会
  • [Presentation] 教員の働き方改革は学校に何をもたらしたのか2022

    • Author(s)
      神林 寿幸
    • Organizer
      日本社会関係学会
  • [Presentation] 学校管理職・主任層の労働時間が年次有給休暇取得に及ぼす影響―教職員支援機構研修受講者調査の分析―2021

    • Author(s)
      神林 寿幸, 廣谷 貴明, 青木 栄一
    • Organizer
      日本教育経営学会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi