• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

イングランドの大学における教員養成の歴史的展開に関する研究

Research Project

Project/Area Number 19K14111
Research InstitutionHokkaido University of Education

Principal Investigator

山崎 智子  北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (20636550)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsイングランド / 教員養成 / クロス委員会
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、19世紀末から20世紀初頭にかけてのイングランドの高等教育機関(大学およびユニヴァーシティー・カレッジ)における教員養成課程の態様を明らかにすることで、教員養成と大学の関係を歴史的な視点から捉え直そうとするものである。
本年度は、昨年度に引き続き本研究課題に関する先行研究の収集及び分析を行うとともに、一次資料の分析を行った。
イングランドの大学における教員養成の歴史的展開は、公教育制度(基礎教育および中等教育)の成立・発展との関連において理解される必要がある。そこで、本年度は「基礎教育法に関する王立委員会」、通称「クロス委員会」(1886年-1888年)の報告書を収集および分析した。クロス委員会は、1870年基礎教育法成立以降の基礎教育の実施状況に関する包括的な調査を行った委員会であり、基礎教育の担い手としての教員の養成についても言及がある。大学およびユニヴァーシティー・カレッジ附設の教員養成カレッジの設立が政府によって認められたのは1890年であるといわれているが、その端緒となった同委員会の勧告を確認することができた。
他方、クロス委員会は基礎教育を対象とするものであるために、中等教育における教員の養成に関しては、「中等教育に関する王立委員会」、通称「ブライス委員会」報告書(1895年)等の一次資料を検討する必要がある。この点については、次年度以降に資料の収集および分析を進めていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

海外調査を実施することが難しい状況であったことに加え、国内調査の実施も困難であり、年度当初に予定していた国内の大学等図書館に所蔵されている一次資料の収集にも大幅な制約があったため。

Strategy for Future Research Activity

来年度は、本年度に引き続きクロス委員会報告書および議事録の分析を進めるとともに、ブライス委員会報告書を収集し、当時の中等教育学校における教員(養成)の実態について分析する。

Causes of Carryover

本研究課題開始当初に予定していた海外調査および国内調査のために計上していた旅費を執行することができなかったために、次年度使用額が大幅に生じた。次年度も調査の見通しが立たないことから、書籍等の物品購入費と、一次資料の収集・複写費に充てていく予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2020

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 1900年代イングランドの高等教育における公私関係の変遷に関する一考察2020

    • Author(s)
      山崎智子
    • Organizer
      日本教育行政学会第55回大会
  • [Book] 教育の法制度と経営2020

    • Author(s)
      勝野正章編
    • Total Pages
      192
    • Publisher
      学文社
    • ISBN
      978-4762028380

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi