• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

認可保育施設における医療的ケア児の子育て子育ち支援プログラムの開拓

Research Project

Project/Area Number 19K14191
Research InstitutionTokyo Women's Junior College of Physical Education

Principal Investigator

二宮 祐子  東京女子体育短期大学, その他部局等, 准教授 (80758269)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords医療的ケア児 / フィールドワーク / インタビュー / 参与観察
Outline of Annual Research Achievements

認可保育施設における医療的ケアを必要とする子どもと家族を支援するプログラムの策定にあたり、研究1年目の2019年度は、三通りのアプローチで研究をすすめた。
第一のアプローチとして、医療的ケア児の受入体制と、その制度的背景について把握するために、認可保育施設に医療的ケア児を受け入れている5つの自治体の担当課を訪問し、ヒアリングを実施した。
第二のアプローチとして、医療的ケア保育の実態を幅広い視野から把握するために、プログラム策定のためのフィールドワークの実施予定園の他にも、医療的ケア児を受け入れている様々な園を訪問した。訪問先の8か所の保育所および2か所の児童発達支援センターでは、医療的ケア児が在籍しているクラスにおける参与観察や、園長9名および保育者8名へのインタビューを実施した。
第三のアプローチとして、今後、継続的にフィールドワークを実施できる園を安定的に確保するため、これまでに調査の内諾を得ている園の他にもフィールド開拓を行い、園の職員や子ども達とのラポール形成につとめたり、予備調査を行ったりした。これらの調査の結果については、以下のように公表を予定している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

申請時に、調査の内諾を得ていた保育所でのフィールドワークの実施は難しくなったものの、これにかわる保育所を開拓することができ、安定的に研究を継続できる見通しができた。

Strategy for Future Research Activity

2020年3月より、コロナ禍によって、医療的ケアを必要とする家庭が登園を自粛するようになった。また、4月からは、医療的ケアを必要とする子どもは感染リスクが特に高いため、自治体や園の方でも、登園を控えるよう強く推奨している。このため、当初は、5月からフィールドワークを実施する予定であったが、当面、調査は控える予定である。
調査ができる情勢となるまで、これまでに収集したデータの整理や分析を進めていく予定である。

Causes of Carryover

コロナ禍のために、園訪問等を中止したため、旅費等において残金が生じた。今後、社会情勢等を鑑みつつ、フィールドワークや園訪問を実施する。

  • Research Products

    (2 results)

All 2020

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] 公立保育所における医療的ケア児の子育て・子育ち支援2020

    • Author(s)
      二宮祐子
    • Organizer
      日本保育学会大会第73回大会発表論文集
  • [Presentation] 認可保育所における医療的ケアを必要とする子どもの保育の意義2020

    • Author(s)
      二宮祐子
    • Organizer
      日本子ども家庭福祉学会第20回大会発表抄録

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi