2021 Fiscal Year Research-status Report
コンピテンシー指向の理科授業デザインに関する理論的・実践的研究
Project/Area Number |
19K14198
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
遠藤 優介 筑波大学, 人間系, 助教 (80759051)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 教科教育 / 科学教育 / コンピテンシー / 授業開発 / ドイツ |
Outline of Annual Research Achievements |
コンピテンシー指向の教育課程・授業改革が国際的広まりを見せ、日本の新学習指導要領でもそうした観点からの理科授業改善が謳われている。ドイツでは「コンピテンシー指向の授業」を鍵とした授業改革が盛んで、示唆を与え得る先進的な科学授業事例も豊富な反面、その特徴が明確に描出されていない。 本研究は、ドイツの先進事例の特徴解明を図りつつ、その成果を反映させ、日本におけるコンピテンシー指向の理科授業デザインの理論と実践に関する基礎知見を得ることを目的としている。具体的な下位目的としては、第一に、ドイツにおけるコンピテンシー指向の科学授業事例について、学習活動や指導アプローチといった諸観点からその特徴を体系的に明らかにすること、第二に、第一の研究成果及び新学習指導要領で育成が標榜される資質・能力との対応を踏まえつつ、日本の中学校段階を対象としたコンピテンシー指向の理科授業デザインを開発すること、第三に、開発した理科授業デザインに基づく実践を行い、その評価・分析を通してコンピテンシー指向の理科授業デザインに関する基礎知見を得ること、である。 令和3年度は、第一の下位目的の達成に向けたこれまでの研究成果として、学習の文脈設定を重視する点を中心にその特徴をまとめて学会誌に投稿し、掲載された。また、その成果を踏まえつつ、前年度に引き続き第二の下位目的の達成に向け、理科授業デザイン開発の視点について吟味し、具体的な理科授業の素案を検討した。 しかしながら、第三の下位目的の達成に向けた実践については、新型コロナウイルス感染症の影響で学校現場での実施に至らず、研究期間を延長して引き続き検討することとした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
令和3年度は、前年度に続き、ドイツのコンピテンシー指向の科学授業に関する研究成果を反映させながら、日本の中学校理科に沿った授業デザインを開発し、その実践・評価・分析までを実施する計画であった。理科授業デザインを開発する視点の吟味や具体的な理科授業の構想を進めたが、これらに関しては現職の中学校理科教員から意見を聞き、素案をさらに洗練する必要がある。加えて、新型コロナウイルス感染症の影響で学校現場における実践の目途が立たず、引き続き検討しなければならない状況にあるため、遅れていると判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和4年度は、開発した理科授業デザインに関して現職の中学校理科教員と意見交換し、修正を加える。また、その実践・評価・分析に向けた検討を進める。新型コロナウイルス感染症の影響により引き続き学校現場での実践が困難となった場合は、開発した理科授業デザインに対する意見交換に参加する理科教員を増やし、多様な視点に基づく洗練を試みる。そして、これまでの研究成果を総合し、コンピテンシー指向の理科授業デザインに関する基礎知見としてまとめる。
|
Causes of Carryover |
学校現場における実践、研究成果発表のための各種学会参加を予定していたが、新型コロナウイルス感染症の影響により中止(延期)やオンライン開催への変更がなされ、計上していた旅費や実践に係る教材費の使用ができなかったため。 令和4年度は、前年度までの研究遂行状況や新型コロナウイルス感染症の拡大状況に鑑みつつ、実践に係る諸費用並びに中学校理科教員との意見交換や学会参加、論文投稿に係る諸費用の使用を計画している。
|