2020 Fiscal Year Research-status Report
The Way of Changing Students' Naive Theory of Economy to Scientific Theory
Project/Area Number |
19K14209
|
Research Institution | Sendai Shirayuri Women's College |
Principal Investigator |
呂 光暁 仙台白百合女子大学, 人間学部, 講師 (10817604)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 心理志向の経済教育 / 素朴理論 |
Outline of Annual Research Achievements |
2020年度では、社会科教育に関する研究動向を踏まえて、経済に関する素朴理論を科学的理論へと発展させるための心理志向の経済教育モデルを構築し、その教育モデルに基づく実験授業を開発し、中学校第2学年と第3学年の生徒を対象に調査及び実験授業を行った。 まず、社会科に内在する経済カリキュラムの特徴を分析した上で、経済教育に関する諸論説の中身を総合的に検討し、本研究で開発する「心理志向の経済教育論」の位置付け及び可能性を論証した。この取り組みによって得られた研究成果を大学紀要の研究論文として刊行することができた。 次に、経済教育を含める社会科教育に関する近年の研究動向を各専門学術誌の研究論文から把握し、「質的研究の活発化」「思考研究の更なる実証化と学際化」などの傾向性を明らかにした。この取り組みによって得られた研究成果を社会科教育の専門学術誌の査読論文として刊行することができた。 また、上記の研究動向を参考にしながら、子どもの社会的認知の発達状況と経済的社会化の特質を踏まえた心理志向の経済教育モデルを開発し、経済的思考を育成するために、社会文化的アプローチを用いた教育方法論の可能性を検討した。この取り組みによって得られた研究成果を大学紀要の査読論文として刊行することができた。 最後に、上記の研究成果をもとに、経済に関する子どもの素朴理論を考察する質問紙調査を行うとともに、経済に関する素朴理論を科学的理論に発展させるための実験授業を開発し、中学校第2学年と第3学年の生徒を対象に調査及び実験授業を行った。この取り組みによって得られた研究成果は、社会科関連の学術会議で発信するとともに、専門学術誌に投稿する準備を整えた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
新型コロナウイルスの影響によって、各学校の授業日程が大幅に変更した。 中学校における中規模の調査と実験授業を実施することができたが、小学校と高校はカリキュラムの実施状況によって、予定していた調査及び実験授業を実施することができなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
2021年度では、新学習指導要領に基づく経済教育カリキュラムの分析調査とともに、小学校と高校の児童生徒の素朴理論に関する調査を行いながら、調査活動と連動して、経済に関する素朴理論を科学的理論へと発展させる実験授業の計画・実施を中心的に進めていく。 最終的には、小学校と中学校及び高校における調査と実験授業の結果を用いて、経済に関する児童生徒の素朴理論の一般的特徴を系統的に解明した上で、児童生徒の素朴理論を科学的理論へと発展させるための教育モデル及び授業方法論を確立する。
|
Causes of Carryover |
2020年度に予定していた調査と実験授業は、新型コロナウイルスの影響を受けて、規模を縮小して行ったため、調査と実験授業にかかる出張費及び調査と実験授業のデータ処理にかかる人件費に残額が生じた。引き続き2021年度の調査と実験授業に使用することにした。
|