• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

行動科学に基づいた学齢期の効果的な「睡眠教育プログラム」の開発

Research Project

Project/Area Number 19K14216
Research InstitutionNagoya Women's University

Principal Investigator

大曽 基宣  名古屋女子大学, 文学部, 講師 (60823755)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords睡眠教育 / 尺度開発 / 文献レビュー / インタビュー調査 / 早寝早起き / トランスセオレティカル・モデル / 小学生 / 中学生
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、行動科学に基づいた児童生徒向け睡眠教育プログラムの開発・普及を目的とする。3年間の研究を通して、睡眠教育教材の開発・効果検証・公開、評価に用いる尺度の計算ソフト開発・公開を行う。令和2年度は、以下の通り研究を進めた。
1)昨年度から継続し、データベースを用いた国内外の睡眠教育文献をレビューした結果、行動変容を促す理論・モデルに基づいた睡眠教育プログラムの開発、対象年齢・介入時間・教育内容の検討、長期的な効果検証などが課題と考えられた。本結果を論文として発表した。2)昨年度から継続し、愛知県内3小学校と1中学校の養護教諭4名を対象にインタビュー調査を実施し、学校現場における睡眠教育の特徴について分析した。2年間で得た全データを分析した結果、成功事例のカテゴリーとして「教員間の連携」「学校と家庭の連携」「子ども主体の授業実践」などが抽出された。睡眠教育の難しさのカテゴリーとして「ゲームにハマる子どもへの対応」「保護者・学級担任の協力が得られない」「行動変容がみられない」「個人対応の時間確保が不十分」などが抽出された。3)1)および2)の結果を基に睡眠教育教材を改善した。4)視覚情報を用いた効果的な教育に繋げるため、教材用イラストを作成した。5)睡眠教育の評価に用いる早寝早起きの自己効力感尺度・変容ステージ尺度・意思決定バランス尺度を開発し、各尺度の信頼性・妥当性を確認した結果を3報の論文として発表した。6)睡眠教育の評価に用いる早寝早起きの自己効力感尺度・変容ステージ尺度・意思決定バランス尺度の計算ソフトをエクセルベースで開発した。
最終年度である次年度は、睡眠教育教材の完成、研究成果物公開用ホームページ作成、睡眠教育教材および早寝早起きの自己効力感尺度・変容ステージ尺度・意思決定バランス尺度の計算ソフトのホームページ上での公開を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

3年間の研究を通して、①睡眠教育教材の開発・効果検証・公開、②評価に用いる尺度の計算ソフトの開発・公開を行う。本年度は、①睡眠教育に関する文献レビューの継続実施、養護教諭へのインタビュー調査の継続実施、分析結果を基に教材改善、教材用イラスト作成、②早寝早起きの自己効力感尺度・変容ステージ尺度・意思決定バランス尺度の計算ソフトの開発を完了した。研究は概ね順調に進行している。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、研究成果物公開用ホームページを作成し、睡眠教育教材および早寝早起きの自己効力感尺度・変容ステージ尺度・意思決定バランス尺度の計算ソフトをホームページにて公開する予定である。

Causes of Carryover

早寝早起きの変容ステージ尺度・自己効力感尺度・意思決定バランス尺度の計算ソフトに係る経費が想定よりも安く抑えられたことにより、合計33,990円の執行残が生じた。次年度は、本研究において開発した睡眠教育教材および早寝早起きの変容ステージ尺度・自己効力感尺度・意思決定バランス尺度の計算ソフトを公開するためのホームページ作成料300,000円,論文翻訳費33,990円,計333,990円を使用する予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 日本の子どもの生活習慣における課題と睡眠教育2021

    • Author(s)
      大曽基宣
    • Journal Title

      UZBEK-JAPAN STUDENT ACADEMIC FORUM 論文集

      Volume: 1 Pages: 73-81

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 小中学生への睡眠教育の現状と課題:国内外における文献からの検討2021

    • Author(s)
      大曽基宣
    • Journal Title

      人間発達学研究

      Volume: 12 Pages: 27-40

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 小学校高学年児童と中学生における早寝早起きの変容ステージと意思決定バランスの尺度開発2021

    • Author(s)
      大曽 基宣, 工藤 晶子
    • Journal Title

      学校保健研究

      Volume: 62 Pages: 371-384

    • DOI

      10.20812/jpnjschhealth.62.6_371

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 睡眠と学業成績、朝食の関連2020

    • Author(s)
      大曽基宣, 野内友規
    • Journal Title

      食と医療

      Volume: 15 Pages: 50-56

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Issues in Japanese Children's Lifestyles and Sleep Education2021

    • Author(s)
      Motonori Ohso
    • Organizer
      UZBEK-JAPAN STUDENT ACADEMIC FORUM 2021
  • [Book] シリーズ教育・保育の論点 理論と実践2020

    • Author(s)
      大曽基宣,他
    • Total Pages
      122
    • Publisher
      三恵社
    • ISBN
      978-4-86693-281-1

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi