• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Japanese Social Studies teachers' perceptions on controversial issues

Research Project

Project/Area Number 19K14239
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

川口 広美 (前田)  広島大学, 教育学研究科, 准教授 (80710839)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords論争問題学習 / 教師教育 / 自己検閲 / 教師志望学生の研究 / 社会科教育
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,日本の中等学校の社会科教師(①現職教師と②教師志望学生)の論争問題学習の捉え方を把握することを目的とする。その際,(1)教師たちがどのように論争問題学習を捉えているのか,(2)なぜそのように捉えているのか,について,「政治的中立性」の捉え方や教師を取り巻く環境・文脈から明らかにする。
2019年度は主に次の2点を行った。
第1は、日本の社会科教育における論争問題学習に関するレビューである。「論争問題学習」という用語自体は、決して新しい概念ではない。しかしながら、受け手となる日本の社会科教育をめぐる状況は変容を見せている。その中で、どのように再文脈化されているかを検討した。結果として、元々日本の文脈では実施困難であり、現状のオルタナティブとして提案されていた論争問題学習が、政策の変化の中で政策と一致するものとして示された。その結果、研究対象や内容が変容していることが明確になった。本調査の成果は2020年度に論文化する予定である。
第2は、教師志望学生がどのように受け止めているかの調査研究である。具体的に2つの研究を行った。まず学生がどのように論争問題学習を受け止めており、何が実践を阻害しているのかを検討した。次に「教師効力感(teacher efficacy)」をいかに高めるかという観点から、アクションリサーチを行い、その効果と課題を図った。具体的には、教師志望学生はこれまでの生徒としての経験や実践ストラテジーの具体的方策を有していないという課題があり、実践ストラテジーを示すことで改善が図れるようであることがあきらかになった。なお、この2つの調査についてはいずれも学会発表を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定であった、日本の社会科教育における論争問題学習に関するレビューと調査フレームの構築はほぼ順調に進んでいる。当初の計画通り、調査実施へと進められているため。

Strategy for Future Research Activity

2020年度は次の3点を行う。
1.論争問題学習のレビュー論文の出版
2.2019年度に行った教師志望学生への調査分析を進め、国際学会での発表と論文投稿を進める
3.2021年度に向けて、現職教員のための調査フレームを構築する。

Causes of Carryover

2019年の年度末に参加予定であった研究集会がcovid-19の影響により延期になったため。2020年度新たに学会発表を用いることで使用したい。

  • Research Products

    (6 results)

All 2020 2019

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 多様性理解をめざした日本史授業開発 : 単元「満州事変期における新聞の論調変化とジャーナリズム論」の場合2020

    • Author(s)
      川口 広美 高松 尚平 玉井 慎也 両角 遼平 青本 和樹 篠田 裕文 真崎 将弥 久保 美奈 奥村 尚
    • Journal Title

      学校教育実践学研究

      Volume: 26 Pages: 21,28

    • DOI

      http://doi.org/10.15027/49111

    • Open Access
  • [Presentation] "It is important...But" A case study of Japanese social Studies preservice teachers struggling for teaching controversial issues2019

    • Author(s)
      Jongsung Kim and Hiromi Kawaguchi
    • Organizer
      World Education Research Association Focal Meeting in Tokyo,
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Crossing boundaries, Learning from others: Reimagining citizenship education in global age2019

    • Author(s)
      Hiromi Kawaguchi
    • Organizer
      organization of social studies teachers in the Philippine
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 社会の「再政治化」に対応する社会科教師をいかに育てるか2019

    • Author(s)
      川口広美
    • Organizer
      日本社会科教育学会
  • [Presentation] 教師は二次的概念をどのように実践に取り入れているか2019

    • Author(s)
      川口広美, 城戸ナツミ
    • Organizer
      全国社会科教育学会
  • [Book] 「社会科とはどのような教科か」(日本教科教育学会編『教科とその本質』)2020

    • Author(s)
      川口広美
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      教育出版
    • ISBN
      9784316804835

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi