2020 Fiscal Year Research-status Report
近現代日本における大学学長職の地位・役割・動態に関する歴史社会学的研究
Project/Area Number |
19K14268
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
戸村 理 東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 准教授 (00758576)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 大学学長職 / 学長選考 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究計画2年目は以下、2つの課題の進捗を目指した。第一は、昨年度未達成であった課題であり、戦前戦後における各私立高等教育機関において学長職にあった人物について、各機関の沿革史やその他の関連資料により一覧を作成することである。第二は、学長職の地位と役割に加え、各機関での学長選考方法について網羅的に検討し、そこから日本型学長選考の特質を明らかにすることである。 これらの課題に取組むべく前年度に引き続き資料収集に励む予定であったが、新型コロナウイルスの影響により多大な関連業務が発生したため、その結果として研究時間が大幅に減少する事態となってしまった。加えて各機関の文書館・資料館・アーカイブスはもちろん、国会図書館等の公的機関の利用も制限される事態となった結果、肝心の資料収集が思うように行かなくなり、研究を進捗させることが困難になってしまった。研究代表者が所属組織を変更したことも、少なからず影響した。結果として今年度は手元にある既存の資料でしか調査研究を行うことが出来ず、本研究課題の進捗が当初予定より大幅に遅滞することとなってしまった。 だが一方で戦前期国立大学においては学長選考時に作成する詳細な資料が存在することを、研究領域を同一にする研究者から知り得た。資料は断片的ではあるが、その情報は本研究課題の私立高等教育機関の学長職の研究にも応用できるものであり、次年度に向けた基礎作業を行うことが出来た。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
所属大学が移動となったこと、加えて新型コロナウイルスへの対応により、研究時間が著しく減少し、当初の年度計画と比べて進捗に遅れが生じてしまった。とりわけ新型コロナウイルスの影響は、単に研究時間の減少だけでなく、日本全国の各大学アーカイブスおよび国会図書館等の利用が制限されるという事態をも招いた。これにより研究活動に不可欠である資料の収集が著しく困難となってしまった。次年度以降も当分の間、この事態は継続するものと思われる。研究計画の研究計画の実現可能性について早期に再考する必要があり、目下、検討中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
研究計画の3年目は、以下の3点に取り組む。 ①基礎的な資料収集:新型コロナウイルス対応により2年目も十分に行うことが出来なかった資料収集について、可能な範囲で実施する。とくに各大学アーカイブスや高等教育関連団体、国会図書館等について、精力的に資料を収集し、整理・分析を行いたいと考える。 ②近現代日本における私立大学学長職データベースの作成:作成が遅れている左記のデータベースを構築する。そのためにもこれまでの本研究課題の作業から得られた知見より、どのようなデータ項目を掲載するかを早急に決定し、後述する③で利用可能なデータベースをできるだけ早期に構築する。 ③大学類型別分析:②で作成したデータベースの分析により、まず近現代日本における私立大学学長職の実態の総合的な検討を行う。その上で設置年や学部構成、大学規模その他の諸類型ならびに属性等を考慮した分析を行う。 以上の①・②・③の研究を実施することが次年度における研究の推進方策である。
|
Causes of Carryover |
所属大学の異動および新型コロナウイルスの影響により、研究時間が減少するとともに、移動制限を強いられた。それにより各大学アーカイブスや大学関連団体、国会図書館といった本研究の遂行に必要な史資料を多く有するこれらの機関へ訪れることが困難となった。そのため当初の予算計画(旅費およびデータ整理や入力等の人件費)の執行が困難となり、次年度使用額が生じた。
|