2021 Fiscal Year Annual Research Report
児童生徒が円滑なコミュニケーション活動を行うための音環境の在り方
Project/Area Number |
19K14281
|
Research Institution | Ibaraki University |
Principal Investigator |
田原 敬 茨城大学, 教育学部, 准教授 (70735753)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 雑音下聴取 / クラスルームノイズ / 聴取困難 / 注意機能 |
Outline of Annual Research Achievements |
学校での学習形態が多様化している今日において,他のグループの会話音や隣の教室からの活動音等が「雑音」となって,児童生徒のコミュニケーション活動に影響を及ぼす可能性が指摘されるようになった。しかし,音環境という視点から児童生徒の困難について検討した報告は少なく,支援の手立てが検討できないという課題がある。そこで本研究では,どのような雑音がコミュニケーション活動に影響を及ぼすのか,また,どのような児童生徒が雑音からの影響を受けやすいのかという点を明らかにすることを目的としている。 2021年度は「雑音下での音声理解における困難と認知機能との関係」について引き続き検討をおこなった。当初の予定では障害のある児童を対象とする予定であったが,COVID-19の影響により大学外での実施が困難な状況にあったため,大学生及び聴取困難を訴える1事例を対象に雑音下聴取時の脳機能を計測した。脳機能計測の結果,聴取成績が低下せずとも雑音下聴取時に前頭領域の賦活が確認され,これまでに行動実験で検討していたような注意操作が雑音下聴取に影響していると推察された。一方で,聴取困難を訴える高校生については,同領域の賦活が確認されず,注意操作の弱さが雑音下での聴取困難の一因になっていると考えられた。あわせて,障害の疑いのある幼児に対して,2020年度と同様の行動実験を行って事例的に検討した結果,雑音下聴取に困難さを抱える者は,注意機能計測課題(ACPT-P)の成績も低下しており,ここからも注意操作の弱さが雑音下聴取の一因になりうると考えられた。
|
Research Products
(2 results)