• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

学校ボランティアにおける大学生の学習プロセスに基づくリフレクション手法の開発

Research Project

Project/Area Number 19K14329
Research InstitutionRikkyo University

Principal Investigator

中村 駿  立教大学, 大学教育開発・支援センター, 助教 (60804507)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsリフレクション / 学校ボランティア / リフレクションの支援 / リフレクションの手法
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、小学校ボランティア活動に参加している大学生の学習の様相を明らかにし、その結果に基づきリフレクションの手法を開発することが目的である。具体的には、(1)小学校ボランティアの活動記録の収集、(2)リフレクション研究のレビュー、(3)活動における学生の学習プロセスの分析、(4)リフレクション手法の開発、の4つを課題としている。今年度は、COVID-19の感染拡大の影響により、(1)の小学校ボランティア活動が中止となったため、特に(2)と(3)の課題を中心に取り組んだ。
(2)に関して、これまで開発されてきたリフレクション手法のレビューを実施した。具体的には、リフレクション手法の開発のために、国内外で開発されたリフレクション手法をリスト化し、その特徴と課題を分析した。結果として、リフレクションの手法には、さまざまな課題のパターン(ライティング、分類、語り等)、学習促進のための工夫(他者、ツール等)があることが示された。一方で、リフレクションにおける実践者自身や他者の特性による影響も少なくないため、どのような条件下であれば実践者の学びが促進されるかを検討する必要性が示唆された。以上のリフレクション研究の成果をまとめ、書籍や学会発表を通して、報告を実施した。
(3)に関して、今年度・昨年度はCOVID-19の感染拡大の影響により、十分データを収集できなかったため、一昨年度に収集したデータを代わりに分析することとした。学生の日々のボランティア活動のレポートや反省会の記録をテキストデータに変換し、テキストマイニングの手法やグラウンディングセオリー・アプローチを活用して、学生の学びを検討した。今後は上記の分析を通して明らかになった学生の学習を促進する要因、あるいは妨げる要因を整理し、その成果を報告する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

今年度に計画していた研究活動は、ボランティア活動のデータ収集とリフレクション研究のレビューを進めること、リフレクション手法の開発であった。しかしながら、今年度は昨年度と同様に、COVID-19の感染拡大の影響により、学校ボランティア活動が中止となり、データ収集が実施できなかった。そのため、今年度も、一昨年度のデータを基にデータ分析を実施することとなった。以上を考えると、データ収集が十分とは言えず、それによってリフレクション手法の開発につなげることができないため、進捗状況としてはやや遅れていると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

今年度も同様に、COVID-19の感染拡大の影響で、研究協力校のボランティア活動がすべて中止となり、データ収集が不可能となった。そのため、次年度は既に収集したデータを中心に分析を進めていく必要があると考えられる。具体的には、2019年度に収集した活動記録があるため、そのデータ分析を中心に進めていき、そこで得られた知見の範囲内でリフレクション手法の開発に取り組んでいくことにしたい。また、過去にボランティア活動に参加した学生にインタビューを実施し、別の角度からデータを収集する等、柔軟に対応していきたい。

Causes of Carryover

COVID-19の感染拡大の影響により、小学校でのボランティア活動が中止となり、データ収集が不可能となった。こうしたデータ不足により、音声データの文字起こしを依頼する必要がなくなり、人件費を使用することができなかった。また、学会に関しても、国内外で研究成果を発表することを当初予定していたが、上記と同様の理由で、中止あるいはオンライン開催となり、旅費を使用することができなかった。
今後の使用計画としては、すでに収集したデータの残りのテープ起こしの業者への依頼、関連文献の収集、インタビュー用機材の追加購入、成果をまとめた論文の投稿料として使用する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021 2020

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 教師教育におけるリフレクションの支援手法に関するレビュー2020

    • Author(s)
      中村駿
    • Organizer
      日本教育学会第79回大会
  • [Book] 教師の学習と成長(教えることを学ぶ:反省的実践家になるとは 中村駿・浅田匡)2021

    • Author(s)
      中村駿、河村美穂、油布佐和子、前川幸子、高橋知己、浅田匡、川村光、前田菜摘、井上典之(浅田匡・河村美穂編)
    • Total Pages
      232(72~95)
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      4623088472

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi