• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Development of Dysarthria Simulator for Dental student Eucation in Oral Rehabilitation Science

Research Project

Project/Area Number 19K14331
Research InstitutionKanagawa Dental College

Principal Investigator

飯田 貴俊  神奈川歯科大学, 大学院歯学研究科, 講師 (20747787)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords舌接触補助床 / 口腔内装置 / 舌機能障害 / 障害体験実習 / 構音障害
Outline of Annual Research Achievements

研究計画書通りの調査を実施した。具体的には、歯学部5年生全員に対して、舌機能障害体験用マウスピースを用いた実習をうけさせ、また、次年度の5年生に対してはコントロール群として、舌機能障害体験をおこなわせない実習をおこなった。両群ともに同等の教育効果確認のための筆記試験をおこない、また、質問紙調査をおこない、その効果を比較した。それらの結果について、データ入力および統計解析をおこなった。一部の内容を国内雑誌 神奈川歯学 に投稿し受理された。残りのデータについて、さらなる解析をおこない、論文作成を開始している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

調査の実施、データの入力、解析までは順調に進んでいる。一部のデータに関しては、国内雑誌への投稿、アクセプトまで至っている。残りのデータについても、解析が始まっており、一部論文作成も進んでいる。本教育研究では、教育マニュアルや映像媒体の作成までも含んでいるため、若干遅れているようにも感じられるが、調査自体にくらべると実施スピードは加速すると考えられるため、おおむね順調に推移していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

調査データの解析、論文作成、投稿を2021年度中におこなう。また、教育実習に関する研究であるため、本実習方法を伝播可能なよう、実習マニュアルやDVDなどのメディア媒体の作成にうつる予定である。

Causes of Carryover

調査自体は終了しているが、本研究は教育研究であり、教育内容を伝播するための実習マニュアルの作成および動画などのデータ、DVDなどのメディア作成までを計画している。その内容に関して次年度おこなっていくため、使用額が生じている。また、論文作成、投稿費用も確保している必要がある。

  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] 口腔期摂食嚥下障害体験学習のための舌機能障害体験用マウスピースの開発2020

    • Author(s)
      飯田 貴俊, 辰野 雄一, 西崎 仁美, 杉山 俊太郎, 田中 洋平, 美久月 瑠宇, 林 恵美, 藤川 隆義, 森本 佳成
    • Journal Title

      神奈川歯学

      Volume: 55巻第2号 Pages: 106, 112

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi