• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

ノスタルジアの機能と自己評価との関連:継時的比較・社会的比較からのアプローチ

Research Project

Project/Area Number 19K14357
Research InstitutionNiigata University

Principal Investigator

並川 努  新潟大学, 人文社会科学系, 准教授 (10613721)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2025-03-31
Keywords自己評価 / 発達
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題では,人が「過去」を想起したりすることについて「ノスタルジア」や「継時的比較」などをキーワードに調査を行い,自己評価の維持や高揚に「過去」の想起がどのように寄与しているかについて整理することを目指している。
本年度は,昨年度までに実施した継時的比較志向性(継時的比較を行う程度)と社会的比較志向性の生涯発達的な変化についての研究をさらに進め,追加の調査を実施した。昨年度までの調査では,継時的・社会的比較いずれにおいても,比較への志向性は年齢が上がるとともに下がって行くことが示唆されている。一方で,自尊感情は年齢が上がると同時に上がって行く傾向が見られており,比較を行うことと自己評価の低さが関連していることが示唆された。そこで,発達的な視点で研究を進め,自己評価の高さ・低さの要因として,社会的・継時的比較がどの程度意識されているのかについて検討を行った。具体的には,20代と60代を対象に現在の自己評価の高さ・低さの理由を尋ねる調査(自由記述式のアンケート調査)を行った。その結果,60代の方が20代に比べて「社会」や「継時」に言及する割合が多いことが示された。これは若い世代の方が,比較を多く行っているという昨年度のまでの調査とは異なる結果であった。また,今回,記述される内容についても世代による差が見られたことから,発達的な視点で自己評価の維持などにおける比較過程の用いられ方について,さらなる検討が必要であることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度までの調査を踏まえて追加の調査を実施し成果を得ており,当初の想定とは若干異なるものの概ね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

最終年度として,追加の調査も実施しつつ,成果の発表,論文化を進める予定である。

Causes of Carryover

追加の調査実施時期がやや遅れたため,次年度使用額が生じた。
調査の実施及び,学会発表・論文投稿等に使用する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2023

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] 社会的比較・継時的比較志向性の発達についての検討2023

    • Author(s)
      並川努
    • Organizer
      日本教育心理学会第65回総会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi