• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

シェアリングエコノミーにおける評判の有効性:異質他者との信頼関係構築の実証研究

Research Project

Project/Area Number 19K14367
Research InstitutionTsuda University

Principal Investigator

鈴木 貴久  津田塾大学, 総合政策学部, 助教 (00774879)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Keywords協力行動 / 評判
Outline of Annual Research Achievements

2019年度は、社会的状況を想定した交換状況において、提示される情報と潜在的な交換相手との関係性の関連について検討した。これは、具体的なシェアリングエコノミー状況を考慮するための土台となるモデルの確立と、そこでの検証に必要となる外的要因の特定を目的としている。
一般交換状況における協力の維持に向けては、他者の評判情報が重要な役割を果たす。先行研究では、協力の維持を可能にする評判の生成方法については、対象者の過去の行動だけでなく、その交換相手の評判(二次情報)まで考慮する必要性が示されている。シェアリングエコノミーにおいても、信頼関係を構築するためには他者の評判が重要であり、その評判の生成方法に着目する必要がある。そこで、対象者の行動とその交換相手の評判の両方を操作した複数のシナリオを用いた調査を行い、検証を行った。その結果、評判の悪い相手に対して非協力行動を行った人に対する評価では、良くも悪くもならずに保留されることが示された。この結果は、他者に対するステレオタイプを生じさせるような属性情報が追加で提示された場合においても、交換相手の評判の内容によっては信頼関係の構築への効果が異なる可能性を示唆している。
また、複数のシェアリングエコノミーサービスについて調査し、それぞれで提示される利用者の属性情報や行動履歴の有無などをまとめた。これにより、2020年度に行う利用者向け調査の準備を進めている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2019年度までに交換状況における対象者の評価方法に関する調査を行い、2020年度に実施予定の調査に向けた理論的なモデルの確立は予定通り進んでいる。
ただし、感染症拡大によるシェアリングエコノミー利用者への影響によっては、2020年度に行う利用者向け調査について再検討が必要になる可能性がある。

Strategy for Future Research Activity

2020年度は、2019年度に行った調査で用いたモデルにステレオタイプを生じさせるような対象者の属性情報を追加することで、評価にどのような影響が出るのかを検討する。また、実際のシェアリングエコノミーサービス上のオンライン行動データの収集および分析を行う予定である。感染症拡大によるシェアリングエコノミー利用者への影響によっては、2020年度に行う利用者向け調査について再検討が必要になる可能性がある。

Causes of Carryover

感染症拡大の影響による研究出張の中止と、調査時期を遅らせたことによる。その分、2020年度には連続して二件の調査と分析を実施する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2020 2019

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Mortality Salience and Mobile Voice Calling: A Case of a Massive Natural Disaster2020

    • Author(s)
      Suzuki Takahisa、Kobayashi Tetsuro、Boase Jeffrey、Tanaka Yuko、Wakimoto Ryutaro、Suzuki Tsutomu
    • Journal Title

      Communication Research

      Volume: Online first Pages: -

    • DOI

      10.1177/0093650220911809

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Data-Driven Decision-Making in Cyber-Physical Integrated Society2019

    • Author(s)
      SONEHARA Noboru、SUZUKI Takahisa、KODATE Akihisa、WAKAHARA Toshihiko、SAKAI Yoshinori、ICHIFUJI Yu、FUJII Hideo、YOSHII Hideki
    • Journal Title

      IEICE Transactions on Information and Systems

      Volume: E102.D Pages: 1607~1616

    • DOI

      10.1587/transinf.2018OFI0002

  • [Journal Article] 社会科学と情報学の出会い:観光に関する社会調査とビッグデータ分析の併用の可能性2019

    • Author(s)
      鈴木貴久
    • Journal Title

      社会と調査

      Volume: 23 Pages: 24~32

  • [Presentation] Wi-Fiのシスログを用いた、地方イベントへの来場者の傾向に関する分析:福井県鯖江市「RENEW」と千葉県香取市佐原地区の「佐原大祭」を事例として2020

    • Author(s)
      石井桃香, 本間花, 二瓶真友, 曽根原登, 小舘亮之, 鈴木貴久
    • Organizer
      電子情報通信学会 LOIS研究会
  • [Presentation] Wi-Fiセンサライザのシスログデータを用いた空港バスターミナルと複合商業施設における群流データ分析2020

    • Author(s)
      二瓶真友, 石井桃香, 本間花, 曽根原登, 小舘亮之, 鈴木貴久
    • Organizer
      電子情報通信学会 LOIS研究会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi