• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

達成目標が学習判断にバイアスを発生させるメカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 19K14384
Research InstitutionTokai Gakuin University

Principal Investigator

池田 賢司  東海学院大学, 人間関係学部, 講師(移行) (30808332)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords動機づけ / 達成目標 / 信念 / メタ認知的判断
Outline of Annual Research Achievements

学習場面において,学習者は何らかの目標を持って学習を行う。達成目標理論では,達成目標の質的違いが学習過程に影響することが想定されている。特に,達成目標は学習者自身の能動的学習活動(自己制御学習)に影響することが示唆されている。自己制御学習では正確な学習判断が重要であり,もし学習判断を誤れば効果的な学習は実現しない。しかしながら,達成目標の学習判断への影響について検討した研究は極めて少なく,達成目標が学習判断にバイアスを生じさせることが明らかになっているものの,そのメカニズムの解明には至っていない。
前年度までの実験では,達成目標に関する信念がメタ認知的判断に影響していることが示唆された。令和3年度では,当初計画していた通り,達成目標が学習中の主観的努力に影響を与えるかを検討することで,主観的努力がメタ認知的判断に影響する可能性について検証した。その結果,習得接近目標条件と遂行接近目標条件において主観的学習努力に差は検出されなかった。また,前年度に実施した達成目標に関する信念とメタ認知的判断に関する追試を実施した。本実験では,仮想実験に関する文章(習得接近目標が与えられて学習するグループと遂行接近目標が与えられて学習するグループが記憶課題に取り組む)を読んだ後で,各グループの成績を予測させたところ,遂行接近目標条件の方が,習得接近目標条件よりも予測は高かく,前年度に実施した実験結果を追認するものであった。これらの結果から,達成目標に関する信念が,実際の学習経験よりもメタ認知的判断に寄与している可能性が示唆された。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] How beliefs explain the effect of achievement goals on judgments of learning2022

    • Author(s)
      Ikeda Kenji
    • Journal Title

      Metacognition and Learning

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1007/s11409-022-09294-y

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi