• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

うつ病を有する大学生に対する大学で実施可能な治療法の構築に向けた取り組み

Research Project

Project/Area Number 19K14449
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

高垣 耕企  広島大学, 保健管理センター, 助教 (80790584)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords大学生 / 抑うつ / 行動活性化
Outline of Annual Research Achievements

大学生は、うつ病を経験する可能性の高い時期と考えられている。この時期にうつ病を発症すると慢性的な経過をたどり、対人関係の困難や、学業成績の低下などの否定的な結果に至ることが多いと指摘されている。そのために、保健管理センターなどの大学機関での早期対応が必要である。そこで、本研究では、まず抑うつ症状を有する大学生の特徴を明らかにする。次に、抑うつ症状の程度によって群分けを行い、抑うつ症状を有する大学生を対象にSimple Behavioral Activation (BA)を実施し、Simple BAの効果検証を行う。そして、残遺症状(抑うつ症状)に応じて行動的な特徴に違いがあるかを検討する。本研究を実施することで、大学機関等で効果的で実施可能な治療法の確立に向けた貴重なデータを有することが可能となる。
【令和2年度】
本年度では、昨年度インターネット調査を実施した大学生に対して、引き続き調査を依頼し、縦断的なデータを収集した。昨年度の結果では、セルフ・コンパッションは、価値に沿った行動に影響を与えることが明らかになった。しかし、前回の検討は横断的な検討であり、関係性を示すには限界があった。そこで、本年度は、まずセルフ・コンパッションの中でも、価値に沿った行動と関連したself-kindness、mindfulness、common humanityの合計得点から、セルフ・コンパッション低群、中群、高群に群分けを行った。そして、各群で1年後の価値に沿った行動の頻度に違いがあるかを検討した。その結果、1年後も高群での価値に沿った行動の得点が最も高いことが明らかになった。
また、抑うつ症状を有する大学生を対象としたSimple Behavioral Activation (BA)を実施し、抑うつ症状の程度によって効果に差があるかを検討中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度予定していた第2回目のインターネット調査を行い、縦断的データを取得することができた。また、これまでの成果を国際誌に投稿しており、現在Revision中である。以上のことから、概ね順調に進展していると考えられた。

Strategy for Future Research Activity

3年目は、第3回目のインターネット調査を行い、縦断的データを用いて大学生の行動的な特徴を検討する。そして、抑うつ症状を有する大学生を対象にSimple Behavioral Activation (BA)も継続して実施する。

Causes of Carryover

研究計画は概ね順調に進んでいるが、国際誌に投稿していた論文が現在も査読中であり、当初予定していた掲載料の支払い分にあまりが生じた。この研究費を現在投稿中の論文の英文校閲費、掲載料などとして繰り越して使用する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Roles of Trait Mindfulness in Behavioral Activation Mechanism for Patients With Major Depressive Disorder2020

    • Author(s)
      Takagaki Koki、Ito Masaya、Takebayashi Yoshitake、Nakajima Shun、Horikoshi Masaru
    • Journal Title

      Frontiers in Psychology

      Volume: 11 Pages: 845

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2020.00845

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 大学生の抑うつに対する行動活性化の取り組み2020

    • Author(s)
      神人 蘭・ 髙垣耕企・横山仁史・岡本泰昌
    • Journal Title

      精神療法 増刊

      Volume: 7 Pages: 201-206

  • [Journal Article] カウンセリングを受けていない大学生のストレッサーと抑うつ症状.2020

    • Author(s)
      髙垣耕企・横山 仁史・神原広平・香川芙美・三宅 典恵・岡本 百合
    • Journal Title

      総合保健科学

      Volume: 36 Pages: 9-17

    • Peer Reviewed
  • [Book] 認知行動療法における治療関係 セラピーを効果的に展開するための基本的態度と応答技術2020

    • Author(s)
      鈴木伸一(監訳) 高垣耕企(分担 4章、17章担当)
    • Total Pages
      364
    • Publisher
      北大路書房

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi