2019 Fiscal Year Research-status Report
Investigation of defusion exercise for depressive rumination and developing the measure of effectiveness for defusion exercise
Project/Area Number |
19K14462
|
Research Institution | Kyoto Bunkyo University |
Principal Investigator |
茂本 由紀 京都文教大学, 臨床心理学部, 講師 (60823242)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 認知行動療法 / アクセプタンス & コミットメント・セラピー / 関係フレーム反応 / 漢字迷路課題 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は,研究計画書に記載した目的2を達成すべく,最初に漢字迷路課題の改良を実施した。漢字迷路課題にて関係フレーム反応の測定が可能となるよう,漢字迷路課題ver.2を改良し、漢字迷路課題ver.3を開発した。漢字迷路課題ver.3では,関係フレーム反応の測定が可能となるよう,関係フレーム反応測定のためのセクションを設定した。関係フレーム反応測定セクションでは、正解の迷路の経路の設定を迷路ごとに変更し,漢字に対する反応時間だけが測定可能となるように設定した。 さらに、漢字迷路課題ver.3の妥当性を検討するため,大学生を対象に実験を実施した。妥当性の検討では,漢字迷路課題ver.3とImplicit Relational Assessment Procedure(IRAP)および,質問紙を実施し,それらを比較検討するという方法で実施した。実験前に必要なサンプルサイズを計算したところ80名のサンプルが必要であったが,本年度は40名の参加者しか集めることがかなわなかった。そのため今後も実験を継続し,十分なサンプルを集め,その後分析を実施する予定としている。 また,一般成人を対象として,漢字迷路課題ver.3の妥当性を検討する実験を計画した。現時点では、参加者となる一般成人は,外部機関に委託し,募集する予定である。外部機関と一般成人を対象とした場合、どのような実験募集が可能であるか、報酬をどのように支払うか、倫理事項をどのように確認するかといった具体的な打ち合わせを行い,実験募集の方向性を定めた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
予定していた1つ目の実験の実施と,2つ目の実験の参加者募集の検討まで今年度は進めた。しかしながら,1つ目の実験については,参加者が予定の半数しか集まらなかったため,次年度も継続する必要が出てきた。さらに,2つ目の実験については,参加者募集の予算が足りなかったことから,次年度に予算を繰り越して,参加者を募集する必要が出てきた。以上の状況を踏まえ,計画に沿って研究は進展してはいるが,不測の事態が発生したことで遅れている部分もあるため,おおむね順調に進展していると評価した。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は,漢字迷路課題ver.3の妥当性の検討を引き続き実施する。本年度中に実験を完遂する予定だったが,思うように参加者が集まらなかったため,次年度も継続して実験を実施する。さらに,次年度は,一般成人を対象とした妥当性の検討も実施する。外部機関に依頼し,実験参加者を募集する予定である。外部機関とはどのように参加者を募集するかを話し合っているため,次年度は募集を実行に移し,実験を進めていく。
|
Causes of Carryover |
成人を対象とした研究を次年度実施したいと考えている。成人を対象とした場合、参加者を外部機関に委託して収集する必要があった。外部機関に依頼し,見積を取ったところ,謝金も合わせて80万ほどかかるということであった。そのため,今年度分を次年度に繰り越して,次年度分の給付金と合わせて使用したいと考えた。そのため、残金を繰り越し,次年度の予算と合わせて使用することとした。
|