2020 Fiscal Year Research-status Report
Investigation of defusion exercise for depressive rumination and developing the measure of effectiveness for defusion exercise
Project/Area Number |
19K14462
|
Research Institution | Kyoto Bunkyo University |
Principal Investigator |
茂本 由紀 京都文教大学, 臨床心理学部, 講師 (60823242)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 関係フレーム反応 / 漢字迷路課題 / 抑うつ / ポジティブ語 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、漢字迷路課題を関係フレームづけの測定が可能となるように改良し、その妥当性を大学生を対象に検討する実験を完了した。この研究では、関係フレームづけの測定が可能となるように、漢字迷路の正解のルートをランダムとなるように改良した。そして、漢字迷路課題が、関係フレーム反応の測定法として、妥当であるかを検討するため、Implicit Relational Assessment Procedure(IRAP)との関連を検討した。研究の結果、漢字迷路課題は、関係フレーム反応の測定法としての妥当性は示されたなかった。妥当性が示されなかった要因として、IRAPのデータを分析した。その結果、抑うつ傾向の高い人のIRAPデータには、single trial type dominance effectが見られた。この結果より、これまで抑うつ傾向の高い人は、抑うつ語に注目していると考えられていたが、実際は、ポジティブ語への注目の方が高いことが明らかとなった。以上の結果より、抑うつの発生や維持、再発の体制の中核には、「元気にならなくては」「元気になって仕事に行きたい」といったポジティブにならないとといったルールやポジティブなことへの憧れが関与していることが推察された。 上記の研究結果を踏まえ、漢字迷路課題が関係フレーム反応の測定法としての妥当性を有するためには、漢字迷路課題で呈示する刺激にポジティブ語を加え、ポジティブ語への反応速度を測定する必要があるといえる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナの流行により、計画段階では、9月にはデータの収集を終えている予定だったが、4月~9月の間、データの収集ができなかった。そのため、10月~3月までデータを収集することとなり、研究の完了が半年遅れる形となった。ただ、10月以降は、コロナ禍の中でも、感染症対策を取りながら、データの収集を遂行し、研究を前に推し進めた。また、データの分析を終了させ、その知見を発表するところまで半年で推し進めることができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
今年度は、研究の第一段階が終了した。当初の予定としては、第一段階を9月までに終了させ、10月から第二段階の準備を始める予定としていた。しかし、コロナ禍の影響により、9月まで研究が停滞したため、10月~3月にかけて第一段階の研究を終了させる形となった。 また、第一段階の研究で、漢字迷路課題が関係フレーム反応を測定する指標となると予想していたが、予想通りの結果とならなかった。今回の研究で、関係フレーム反応を測定する指標としての妥当性を確保するためには、漢字迷路課題にポジティブ語に対する反応速度を測定するフェーズを設ける必要が示唆された。そのため、今後は予定を変更し、ポジティブ語に対する反応速度を測定するフェーズを設け、そのフェーズにて関係フレーム反応の測定が可能となるかを検討することを第二段階の研究とする。 上記の目的を達成するため、次年度はポジティブ語の選定を実施し、ポジティブ語に対する反応速度を測定するフェーズを追加した漢字迷路課題を開発する。その後、漢字迷路課題が関係フレーム反応の測定法として妥当であるかを検討する。その検討後、実際の臨床場面に近い状況でも測定が可能であるかを検討していく。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍の影響により、当初予定していた通りに研究をすすめられなかった。特に4月~9月の半期は、研究対象者との対面での接触ができなかったため、研究を遂行できず、研究費を使用するタイミングがなかった。 また、多くの学会がオンライン会議に対応できず、中止や延期の開催となった。また、開催となった学会も、対面での実施は行わず、オンラインでの実施となった。そのため、旅費として確保していた資金を使用する機会がなく、次年度使用額が生じることとなった。 次年度は、オンラインでの実験やオンラインでの学会参加も踏まえつつ、経費を使用する予定である。特に、オンライン会議等に対応できる機材が少ないため、それらの機材をそろえ、コロナ禍前と同様に研究活動や学会活動に取り組めるよう、対応していく。また、実験もオンラインでの実施が可能な部分はオンラインに切り替え、オンラインでの実施が難しい部分については、感染症対策を講じて、対面での実験を実施する。
|
Research Products
(4 results)