2021 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
19K14468
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
中山 真里子 東北大学, 国際文化研究科, 准教授 (40608436)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 日英バイリンガル / L2単語処理 / 中日バイリンガル / メンタルレキシコン |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、日本語を母語とし、第二言語として英語を取得した日英バイリンガルを中心とした後期バイリンガル(late bilinguals)の脳内表象のうち、L2語の表象と処理プロセスに焦点を当て、その表象/処理システムが第一母語話者とそれと同等なのか、それとも異なる点があるのかという疑問を言語心理学・実験心理学の手法を用い検証するものである。また、日英バイリンガルのL2単語処理についての普遍性や特異性を検証するため、日本語をL2としバイリンガルのL2日本語表象についても研究を行っている。 本年度は、日英バイリンガルのL2英単語の認識のうち、動詞の原形―過去形の形態素の表象の発達を検証した実験の投稿論文について、査読を受け、エディター/レビュアーの指示により、異なる分析手法を用いてデータを再分析し、改稿ののち、再投稿を行った(国際誌)。 中日バイリンガルのL2日本語表象の研究については、昨年度論文を投稿した結果、いくつかの実験について、追実験の必要性を示唆されたことから、これを行ない、原稿に対する修正を行った。また、こちらについても、データ解析について、ANOVAではなく近年スタンダードとなりつつあるLME手法を用いて再分析を行い、これを修正稿に反映させた修正稿は今後1か月以内に再投稿を予定している(国際誌)。中日バイリンガルのL2日本語表象について研究を行ったもう一つのプロジェクトについては、今年度に投稿した論文がアクセプトされ英語誌に掲載された。これら二つの研究プロジェクトにより、中日バイリンガルのL2語処理は、他の言語間のバイリンガルの処理と非常に異なる可能性が示唆された。 本年度は、さらに、日本語をL2とするバイリンガルを対象に、L2文字コーディングについて日本語を刺激として初めて研究を行った。このプロジェクトは現在進行中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
新型コロナが引き続き流行しており、被験者を実験室に招いて個室で行うデータ収集が非常に難しい状況にある。また、被験者を実験室に招いた際も、感染防止のため、被験者からデータ収集が終わるたびに、換気、消毒等の作業を義務化していることから、一日あたりのデータ収集も半減している。しかしながら、流行が一時停滞した時期等に、感染対策をしっかりさせながら、少しづつデータ収集を再開していることから、去年度と比べ、当初の予定よりは進捗が遅れているものの、少しづつ巻き返しているような状況といえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
被験者、実験者の健康が第一であるので、本年度も安心安全を優先事項として研究を行っていく。 日英バイリンガルL2語表象については、コロナによりデータ収集が中断していた、文字コーディングの検証について、様子を見ながら、追加データの収集を行いたい。また、L2形態素の表象については、L2熟練度の低い日本人英語学習者を対象としたデータ収集を行う。 現在投稿中の二つの論文(日英バイリンガルのL2英語形態素の表象/中日バイリンガルのL2日本語の処理)のアクセプトについては、最優先とし、さらなる追試や改稿が求められたときは、迅速に対応を行いたい。 現在、データ収集中のL2日本語学習者の日本語文字コーディングの研究についえは、実験が終了次第、論文としてまとめる予定でいる。
|
Causes of Carryover |
コロナ流行により実験の進行が遅いこと。また、コロナにより、データ収集の機関の一つである早稲田大学への出張が困難であったこと。また、国際学会等を含む学会がオンラインになったことにより、旅費が発生しなかったこと。以上の理由により、次年度使用額が生じた。
次年度は、できるだけデータ収集を含む研究の推進に努める予定でいるが、先述の通り、被験者、実験者の安心安全を最優先する予定でいる。
|