2023 Fiscal Year Research-status Report
Experimental analysis of the relationship between form and function of operant behavior
Project/Area Number |
19K14480
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
古野 公紀 立命館大学, 総合心理学部, 助教 (60533578)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 強化スケジュール / オペラント / 機能 / 形態 / ハト / ヒト |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は「行動の形態と機能に関する実験的分析 -形成と変容過程-」という課題名のもと,ヒトおよびその他の動物の行動における様々な物理的特性を測定し,環境の変化によってこれらがどのように変化するのか,という点を明らかにすることを目指している。そのために,1)従来の研究で多用されてきた強化スケジュールにおけるオペラント行動の様々な物理的次元の特徴を明らかにすること,2)それらの行動次元を予測する定量的モデ ルを構築すること,の2つを目的とした。具体的には,ハトおよびヒトの操作体に対するオペラント行動の位置や距離,および操作体に向かうまでの動きの軌跡など,主に空間的な次元を解析する。さらに得られたデータに基づき,ベイズ的アプローチによる数理モデルを構築する。 以上の目的のもと,2023年度ではハトを対象に4つの基本強化スケジュール(固定比率,変動比率,固定時隔,変動時隔)がハトのキーつつき反応およびそれ以 外の行動(移動行動)に及ぼす効果について検証するための実験をした。本実験では,キーつつき反応の他,実験箱内の移動行動についてビデオカメラにより測定した。得られた結果をもとに論文作成を行い、現在投稿中である。 さらに2023年度では、ヒトを対象とした実験も実施した。ハトを対象とした実験と同様に4つの基本強化スケジュール(固定比率,変動比率,固定時隔,変動時隔)を設定し、行動の位置次元における変動性に及ぼす効果について検討した。その結果、位置の変動性はスケジュール間の差がほぼ見られず、ハトとは異なる傾向を示した。この成果については論文作成中である。また,ヒトを対象とした研究については更なる実験を計画し,現在は倫理審査を申請しているところである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
異動およびコロナ禍の影響で、過年度よりハトを対象とした実験環境の構築に大幅な遅れが生じた。さらに、実験実施中に機材のトラブルが頻発し、想定以上に実験が長期化した。それに伴い、ヒトを対象とした実験の開始時期が大きくずれ込む結果となった。以上のように,実験の進行が予定よりも大幅に遅れていることから,この評価とした。
|
Strategy for Future Research Activity |
昨年度に実施したヒトを対象とした1つ目の実験結果を踏まえ、新たな実験を準備中である。倫理審査に申請済みであり,承認され次第,実験を実施し、2024年度前半までに完了する予定である。
|
Causes of Carryover |
ヒトを対象とした2つ目の実験における謝礼金が次年度(2024年度)使用額として生じた。
|