• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

共感と記憶の相互作用を担う神経基盤に社会的関係と加齢が与える影響の解明

Research Project

Project/Area Number 19K14489
Research InstitutionInstitute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

杉本 光  国立研究開発法人理化学研究所, 革新知能統合研究センター, 特別研究員 (00829822)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords会話 / 記憶 / 海馬 / 実行機能 / 外側前頭前皮質
Outline of Annual Research Achievements

2021年度の主な研究成果として、グループ会話を利用した介入法によって実行機能に重要な役割を果たす外側前頭前皮質や記憶関連領域である側頭葉内側面などの脳領域の構造が変化する可能性を示した論文が、老年医学の国際学術雑誌に掲載されたことが挙げられる。また、白質線維連絡の微細構造や安静時の機能的結合の変化に関する解析結果を国内外の学術会議において発表した。具体的には、介入後に取得した拡散強調画像の解析に取り組み、拡散異方性などの指標を介入群と統制群の間で比較したところ、左の前頭領域などの白質線維において有意な差が認められたことから、それらの白質線維の微細構造が介入効果の基盤となっている可能性が示された。他にも、高齢者において、自己と他者を比較する志向性(社会的比較志向性)と、局所脳体積・安静時の機能的結合・白質線維の拡散異方性などの脳の特徴量が関連することを発見し、その研究成果を国際会議で発表した。今後はこれらの成果を論文としてまとめ上げ、国際学術雑誌に投稿する予定である(すでに投稿済みの論文もある)。ヒトは会話のような社会的相互作用場面で、様々な感情を抱き、多くの事象を学習するが、そのような状況下で認知機能はどのように変化し、それがどのような神経基盤によって担われているのかについては不明な点が多かった。前述の研究成果は、このような社会神経科学における重要な問いに答えるものであり、当該分野の発展に寄与することが期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウィルス感染症のパンデミックによる影響で、fMRI研究の進行に遅れが生じている。

Strategy for Future Research Activity

2022年度には、当初の計画通り、fMRI研究を速やかに実施することをめざす。

Causes of Carryover

新型コロナウィルス感染症のパンデミックによる影響で、fMRI研究の進行に遅れが生じ、次年度使用額が発生した。今後は当初の計画通りに使用する予定である。

  • Research Products

    (5 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results)

  • [Journal Article] A pilot voxel-based morphometry study of older adults after the PICMOR intervention program2022

    • Author(s)
      Sugimoto, H., and Otake-Matsuura, M.
    • Journal Title

      BMC Geriatrics

      Volume: 22 Pages: 63

    • DOI

      10.1186/s12877-021-02669-x

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Hippocampal volume and intrinsic functional connectivity are associated with social comparison orientation of opinion, but not ability, in older adults2021

    • Author(s)
      Sugimoto, H., Sekiguchi, T., and Otake-Matsuura, M.
    • Organizer
      Society for Neuroscience
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Effects of the PICMOR intervention program on resting-state functional connectivity in older adults2021

    • Author(s)
      Sugimoto, H., Kawagoe, T., and Otake-Matsuura, M.
    • Organizer
      International Congress of Psychology
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Tract-based spatial statistics of diffusion tensor imaging in older adults after the PICMOR program2021

    • Author(s)
      Sugimoto, H., and Otake-Matsuura, M.
    • Organizer
      Organization for Human Brain Mapping
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Characteristics of white matter fiber tracts in older adults after the PICMOR intervention program2021

    • Author(s)
      Sugimoto, H., and Otake-Matsuura, M.
    • Organizer
      Japan Neuroscience Society

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi