• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Elucidation of effects of interactions between magnons on magnon condensation and thermal transport in magnetic insulators

Research Project

Project/Area Number 19K14664
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

荒川 直也  中央大学, 理工学研究所, 専任研究員 (20736326)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsマグノン / スピントロニクス / 磁性体 / マグノン間相互作用 / 輸送現象 / 磁性絶縁体
Outline of Annual Research Achievements

今年度の最も重要な成果は、ノンコリニアな磁性体特有のマグノン間相互作用がマグノン輸送における新しいドラッグ現象を引き起こすことを理論的に予言できたことです(Arakawa, Phys. Rev. B 106, 064306 (2022))。

本研究課題では、これまでの研究で簡単のため無視されてきたマグノン間相互作用がマグノンの熱輸送に与える影響の解明やマグノン間相互作用があるからこそ実現できる性質の予言だけでなく、磁性体の磁気構造の違いがもたらす影響の解明も目指していました。特に、ノンコリニア(非共線的)な磁気構造でのみ実現するマグノン間相互作用の影響の解明は達成目標の一つでした。

今年度の研究では、キャントした反強磁性絶縁体のマグノンの輸送現象を記述する三つの輸送係数の温度依存性に対するマグノン間相互作用の影響を線形応答理論と場の理論(Green関数の方法)を組み合わせた手法で理論的に調べ、ノンコリニアな磁気構造に特有のマグノン間相互作用により、マグノンがマグノンのスピン流や熱流をドラッグする、新しい「マグノンドラッグ」が実現することを予言しました。輸送係数はスピンゼーベック係数とマグノンスピン伝導度、マグノン熱伝導度を対象としました。この「マグノンドラッグ」は、昨年度の研究で予言した、コリニア(共線的)な磁性体であるフェリ磁性絶縁体におけるバンド間マグノンドラッグとは異なり、低温でも無視できない性質です。金属における電子間相互作用の影響も通常は低温で無視できるので、この「マグノンドラッグ」は、低温であっても重要な影響を及ぼす、質的に新しい相互作用効果といえます。また、当初の計画からは修正しましたが、ノンコリニアな磁気構造に特有なマグノン間相互作用がもたらす、磁性体の磁気構造の違いがもたらす、本質的なマグノン間相互作用の影響の相違点を発見することができました。

Remarks

webページは、研究成果(Arakawa et al., Comms. Phys. 6, 43 (2023))のプレスリリースです。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Symmetry-protected difference between spin Hall and anomalous Hall effects of a periodically driven multiorbital metal2023

    • Author(s)
      Arakawa Naoya、Yonemitsu Kenji
    • Journal Title

      Communications Physics

      Volume: 6 Pages: 1-8

    • DOI

      10.1038/s42005-023-01153-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Magnon drag induced by magnon-magnon interactions characteristic of noncollinear magnets2022

    • Author(s)
      Arakawa Naoya
    • Journal Title

      Physical Review B

      Volume: 106 Pages: 064306_1-17

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.106.064306

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Erratum: Stabilizing Mechanism for Bose-Einstein Condensation of Interacting Magnons in Ferrimagnets and Ferromagnets [Phys. Rev. Lett. <b>121</b>, 187202 (2018)]2022

    • Author(s)
      Arakawa Naoya
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 129 Pages: 259901_1-2

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.129.259901

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 二つの円偏光を重ねた光をあてた多軌道金属のスピンホール効果と異常ホール効果2023

    • Author(s)
      荒川直也、米満賢治
    • Organizer
      2023年春季大会
  • [Presentation] 多軌道金属のスピン輸送における多体効果とスピンクーロンドラッグ2023

    • Author(s)
      荒川直也
    • Organizer
      2023年春季大会
  • [Presentation] ノンコリニア反強磁性体における新しいマグノンドラッグとマグノンスピントロニクスの特異な温度・磁場依存性2022

    • Author(s)
      荒川直也
    • Organizer
      カイラル物質科学の新展開
  • [Presentation] 光を当てた多軌道金属のスピンホール効果と異常ホール効果2022

    • Author(s)
      荒川直也、米満賢治
    • Organizer
      2022年秋季大会
  • [Remarks] 中央大学プレスリリース

    • URL

      https://www.chuo-u.ac.jp/aboutus/communication/press/2023/03/65064/

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi