• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

ソフトマターの亀裂進展における速度ジャンプのメカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 19K14672
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

作道 直幸  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 特任助教 (50635555)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords速度ジャンプ / 破壊力学 / 可解モデル
Outline of Annual Research Achievements

1. 亀裂進展速度ジャンプ自体の研究
1-a. ゴムの亀裂進展速度ジャンプのメカニズムに関して、数値シミュレーションや実験からの基礎付けを行った研究の原著論文について査読者対応を行った。1-b. 研究の申請書に書いた「粘着テープの剥離における速度ジャンプ」に関して、今年度、粘着テープの剥離と粘弾性体の亀裂進展速度における速度ジャンプの関連を示唆する結果を得た。結果の一部は、高分子学会が主催する招待講演にて発表した。1-c. 生体材料をシート状にした破壊試験において速度ジャンプが起こるか、という他大学と共同研究を行った。結果について原著論文を執筆中である。1-d. 高分子ゲルの亀裂進展挙動について、偏光高速度カメラを用いた破壊挙動解析を進めている。網目の均一性が極めて高い高分子ゲルにおいては、線形弾性破壊力学の予測と非常に良くあう理想的な破壊挙動を見せることがわかった。
2. 高分子ゲルの亀裂進展挙動を研究するために不可欠である、弾性率や浸透圧などの基礎的な物性パラメータに関する研究
2-a. 高分子ゲルにおける「負のエネルギー弾性」を発見した成果について、原著論文をPhys. Rev. X誌から出版した。この成果についてプレスリリースを実施し、webメディア等で広く紹介された。また、招待講演にて発表した。2-b. ゲル化過程の浸透圧を支配する普遍法則を明らかにした成果について、原著論文をPhys. Rev. Lett. 誌から出版した。この成果についてプレスリリースを実施し、webメディア等で広く紹介された。2-c. ゲルの高分子網目の拡散係数に対する混合と弾性の効果を明らかにした成果が、Macromolecules 誌に採択・出版され、雑誌のSupplementary Journal Cover に採択された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実績の概要に記載の通り、本年度は1-aから1-d、2-aから2-cのように7つの方向性の研究を行った。本年度は、原著論文4本が著名な国際誌に掲載された。この内3本は、研究代表者が責任著者である。また、コロナ禍の中、4件の招待講演を含む14件の学会発表を行った。このように、研究はおおむね順調に進展していると言える。

Strategy for Future Research Activity

昨年度に引き続き、今年度は、新型コロナウイルス感染症の拡大により、ある程度の在宅勤務を余儀なくされている。シミュレーションや実験を伴う研究を本格的に行うためには、緊急事態宣言が解除される必要があるが、2021年4月末の段階で東京都は3度目の緊急事態宣言が発令されており、五輪開催に伴うコロナ禍の拡大も予想され、予断を許さない状況である。しかしながら、昨年度は論文執筆に専念した結果、原著論文4本が著名な国際誌に掲載された。今年度も昨年度に引き続き、解析計算でできる範囲の研究を進めることと、本年度の研究成果を原著論文にまとめることに専念する。具体的には、二次元正方格子構造における応力集中による破壊の開始条件の研究、生体シート材料における速度ジャンプの研究、高分子ゲルの亀裂進展挙動に関する研究、高分子ゲルの基礎的な物性パラメータの研究、の4つについて、原著論文を執筆する。また、二段階の速度ジャンプを説明する理論モデルを構築することと非線形弾性によるタフ化メカニズムの研究を進める。

Causes of Carryover

今年度は、新型コロナウイルス感染症の拡大により、参加予定の国際学会および国内学会がオンライン開催となった。それに伴い、旅費を使用する必要性が無くなったために、差額が生じた。翌年度分として請求した助成金と合わせた使用計画については、当初予定していた直接経費の総額500万円に対し、交付額が330万円であったことから、その減額分に充てる予定である。具体的には、執筆した英語原著論文の英文校閲や、国際・国内学会の参加費として使用する。

  • Research Products

    (19 results)

All 2021 2020

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 2 results) Presentation (14 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Negative Energy Elasticity in a Rubberlike Gel2021

    • Author(s)
      Yuki Yoshikawa, Naoyuki Sakumichi, Ung-il Chung, and Takamasa Sakai
    • Journal Title

      Physical Review X

      Volume: 11 Pages: 11045

    • DOI

      10.1103/physrevx.11.011045

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Linear elasticity of polymer gels: Fundamental differences from rubbers2021

    • Author(s)
      Naoyuki Sakumichi, Yuki Yoshikawa, and Takamasa Sakai
    • Journal Title

      arXiv:2103.11737

      Volume: 2103 Pages: 11737

    • Open Access
  • [Journal Article] Universal Equation of State of Osmotic Pressure in Gelation Process2020

    • Author(s)
      Takashi Yasuda, Naoyuki Sakumichi, Ung-il Chung, and Takamasa Sakai
    • Journal Title

      Physical Review Letters

      Volume: 125 Pages: 267801

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.125.267801

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Swelling Behaviors of Hydrogels with Alternating Neutral/Highly Charged Sequences2020

    • Author(s)
      Jian Tang, Takuya Katashima, Xiang Li, Yoshiro Mitsukami, Yuki Yokoyama, Naoyuki Sakumichi, Ung-il Chung, Mitsuhiro Shibayama, and Takamasa Sakai
    • Journal Title

      Macromolecules

      Volume: 53 Pages: 8244-8254

    • DOI

      10.1021/acs.macromol.0c01221

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Mixing and Elastic Contributions to the Diffusion Coefficient of Polymer Networks2020

    • Author(s)
      Junhyuk Kim, Takeshi Fujiyabu, Naoyuki Sakumichi, Takuya Katashima, Yuki Yoshikawa, Ung-il Chung, and Takamasa Sakai
    • Journal Title

      Macromolecules

      Volume: 53 Pages: 7717-7725

    • DOI

      10.1021/acs.macromol.0c01427

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 高分子材料における亀裂進展速度ジャンプ2021

    • Author(s)
      作道直幸
    • Organizer
      高分子学会講演会「高分子材料による接着とその破壊」
    • Invited
  • [Presentation] 均一網目構造を有する高分子ゲルにおける破壊挙動2021

    • Author(s)
      齊藤千晶,作道直幸, 酒井崇匡
    • Organizer
      第69回高分子討論会
  • [Presentation] 高分子ゲルにおける負のエネルギー弾性2021

    • Author(s)
      作道直幸
    • Organizer
      第21回IPBセミナー
    • Invited
  • [Presentation] 高分子ゲルの弾性率の支配方程式2021

    • Author(s)
      作道直幸、吉川 祐紀、酒井崇匡
    • Organizer
      第32回高分子ゲル研究討論会
  • [Presentation] 高分子ゲルの膨潤過程の浸透圧2021

    • Author(s)
      作道直幸、安田傑、酒井崇匡
    • Organizer
      日本物理学会 第76回年次大会
  • [Presentation] 高分子ゲルへのゲスト鎖添加による弾性率の「補弱」効果2021

    • Author(s)
      吉川 祐紀、尼川真衣、片島拓弥、作道直幸、酒井崇匡
    • Organizer
      日本物理学会 第76回年次大会 (2021年)
  • [Presentation] 高分子ゲルのやわらかさを決める方程式2020

    • Author(s)
      作道直幸、吉川 祐紀、酒井崇匡
    • Organizer
      第69回高分子討論会
    • Invited
  • [Presentation] 高分子ゲルの弾性におけるゲスト鎖添加による負の補強効果2020

    • Author(s)
      吉川 祐紀、尼川真衣、片島拓弥、作道直幸、酒井崇匡
    • Organizer
      第69回高分子討論会
  • [Presentation] 高分子ゲルの普遍的熱力学2020

    • Author(s)
      作道直幸
    • Organizer
      関東高分子若手会サマーキャンプ 2020
    • Invited
  • [Presentation] 均一網目構造を有する高分子ゲルにおけるき裂進展挙動2020

    • Author(s)
      齊藤千晶,作道直幸, 酒井崇匡
    • Organizer
      第 60 回関東地区レオロジー研究会
  • [Presentation] 高分子ゲルおよび高分子一本鎖における負のエネルギー弾性2020

    • Author(s)
      作道直幸、梁暁斌、塩見滉平、中嶋健、吉川 祐紀、酒井崇匡
    • Organizer
      MRM Forum 2020
  • [Presentation] ゲル化過程における浸透圧の普遍的状態方程式2020

    • Author(s)
      作道直幸、安田傑、酒井崇匡
    • Organizer
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [Presentation] 高分子ゲルにおける浸透圧の準希薄スケーリング則2020

    • Author(s)
      作道直幸
    • Organizer
      第19回関東ソフトマター研究会
  • [Presentation] 高分子ゲルの平衡膨潤方程式2020

    • Author(s)
      作道直幸
    • Organizer
      オンライン高分子化学構造・物性相関研究会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi