• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Polyamorphism and molecular dynamics of molecular liquids

Research Project

Project/Area Number 19K14679
Research InstitutionTokai University

Principal Investigator

佐々木 海渡  東海大学, 理学部, 助教 (60806173)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords分子性液体 / ポリアモルフィック転移 / 誘電緩和 / 水素結合
Outline of Annual Research Achievements

本年度は昨年度に引き続き、マンニトール/ソルビトールの混合系について、組成を様々に変えて実験を進めた。マンニトール/ソルビトールの混合系は純粋なマンニトールよりも1次相転移温度が高いため、ガラス状態だけでなく液体状態の分子ダイナミクスも調べることができる。ここでは純粋なマンニトールと同様に2つのアモルファス状態をsuper cooled liquidとPhase Xと呼ぶこととする。本年度は熱測定を用いて系の温度履歴とポリアモルフィズムの関係を調べた。それに加え、本研究課題ではこれまでD体のマンニトールを用いて実験を行ってきたが、鏡像異性体であるL体のマンニトールを入手することができたので、その純粋なものとD体との混合物についての実験も実施した。それらの結果として以下のことが明らかになった。
1)マンニトール/ソルビトール混合系において、ポリアモルフィック転移温度の直上でアニーリングすることにより、Phase Xのガラス転移温度より少し高温側で新たな吸熱が現れた。
2)純粋なDマンニトールとLマンニトールではポリアモルフィック転移や分子運動に違いはなかったが、それらの1:1混合物ではポリアモルフィック転移が起こらなかった。これはポリアモルフィック転移が物質を構成している粒子間の化学的な相互作用ではなく、物理的な相互作用に強く影響されることを支持している。
一方、ブタノールを用いた実験について、現在の実験系ではポリアモルフィック転移を再現良く観察することができなかった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画ではブタノールの実験を進める予定であったが、現在の実験環境下では明確なポリアモルフィック転移を観測するに至っていない。一方で、マンニトールを用いた系ではD体とL体の混合系において新たな知見が得られたため、総合して「おおむね順調に進展している」と評価した。

Strategy for Future Research Activity

次年度が最終年度であるため、マンニトールの実験系については論文化とまとめに注力する。ブタノールの系については最適な実験条件を検討するために、本研究で開発したその場観察が可能な電極ではなく、従来からよく用いられてきた並行平板型電極を用いることで成果につなげる。

Causes of Carryover

2020年度夏に開催予定であった国際会議(BDS2020、スペイン)が2022年度に延期になったためその旅費を次年度使用額とした。

  • Research Products

    (14 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Dielectric relaxations of ice and uncrystallized water in partially crystallized bovine serum albumin?water mixtures2022

    • Author(s)
      Tsukahara Tatsuya、Sasaki Kaito、Kita Rio、Shinyashiki Naoki
    • Journal Title

      Physical Chemistry Chemical Physics

      Volume: 24 Pages: 5803~5812

    • DOI

      10.1039/D1CP05679D

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] グアニン-シトシン含量を制御したDNA の熱泳動2022

    • Author(s)
      加藤航, 倉川奈々, 大内信之介, 南原直紀, 土井駿, 佐々木 海渡, 笹川 昇, 喜多 理王, 新屋敷 直木
    • Organizer
      東海大学マイクロ・ナノ啓発会【Tμne】第14 回学術講演会
  • [Presentation] ポリ-L-乳酸超薄膜の柔軟性発現の解析~次世代素材の基礎研究~2022

    • Author(s)
      石山泰成, 張宏, 岡村 陽介, 佐々木 海渡, 喜多 理王, 新屋敷 直木
    • Organizer
      東海大学マイクロ・ナノ啓発会【Tμne】第14 回学術講演会
  • [Presentation] ミズクラゲコラーゲンの転移現象2022

    • Author(s)
      早崎航平, 竹前廣大, 佐々木 海渡, 喜多 理王, 新屋敷 直木, 住吉 秀明, 稲垣 豊
    • Organizer
      東海大学マイクロ・ナノ啓発会【Tμne】第14 回学術講演会
  • [Presentation] 熱拡散現象を利用した東電福島第一原発のトリチウム水処理技術開発2022

    • Author(s)
      竹内真優, 竹前廣大, 佐々木 海渡, 木村 啓志, 新屋敷 直木, 喜多 理王
    • Organizer
      東海大学マイクロ・ナノ啓発会【Tμne】第14 回学術講演会
  • [Presentation] 平衡・非平衡状態におけるキトサンの拡散現象と分子特性解析2022

    • Author(s)
      朝田真衣, 南原直紀, 佐々木 海渡, 喜多 理王, 新屋敷 直木
    • Organizer
      東海大学マイクロ・ナノ啓発会【Tμne】第14 回学術講演会
  • [Presentation] X線回折法によるPoly (vinyl pyrrolidone)水溶液中の氷結晶構造の濃度ー冷却速度マップ2021

    • Author(s)
      小田切 李沙, 藤井 慎季, 佐々木 海渡, 喜多 理王, 小田 慶喜, 伊藤 建, 新屋敷 直木
    • Organizer
      H2Oを科学する2021
  • [Presentation] 氷結したアラビアガム水溶液の誘電緩和2021

    • Author(s)
      杉本 博紀, 塚原 達也, 佐々木 海渡, 喜多 理王, 新屋敷 直木
    • Organizer
      H2Oを科学する2021
  • [Presentation] 凍結したウシ血清アルブミン水溶液中の氷および不凍水の誘電緩和2021

    • Author(s)
      塚原 達也, 佐々木 海渡, 喜多 理王, 新屋敷 直木
    • Organizer
      H2Oを科学する2021
  • [Presentation] 高圧力下誘電分光測定による全濃度範囲におけるグリセロール水溶液の過冷却水のダイナミクスに関する研究2021

    • Author(s)
      Kaito Sasaki
    • Organizer
      第59回日本生物物理学会, 1S8 シンポジウム 水のダイナミクスと生物機能:再考
    • Invited
  • [Presentation] 医理工連携によるミズクラゲ由来コラーゲン水溶液の解析~散乱法による分子構造と転移現象~2021

    • Author(s)
      竹前廣大, 佐々木 海渡, 新屋敷 直木, 喜多 理王, 住吉 秀明, 稲垣 豊
    • Organizer
      総合医学研究所 第17回研修会
  • [Presentation] 温度勾配下におけるグルコースとミオイノシトールの異常な不可逆的熱拡散現象2021

    • Author(s)
      福岡優斗, 佐々木 海渡, 新屋敷 直木, 喜多 理王
    • Organizer
      総合医学研究所 第17回研修会
  • [Presentation] ウシ血清アルブミン(BSA)水溶液中の氷および不凍水の誘電緩和2021

    • Author(s)
      塚原 達也, 喜多 理王, 佐々木 海渡, 新屋敷 直木
    • Organizer
      東京大学物性研究所短期研究会 ガラスおよび関連する複雑系の最先端研究
  • [Presentation] The Influence of Change on The Polymer Size of Superplasticizer at Ambient Temperature by Applying Thermal Stimulation2021

    • Author(s)
      Shin-ichi Nakata, Mizuki Takigawa, Kaito Sasaki, Rio Kita, Shigeyuki Date
    • Organizer
      ICCME 2021
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi