• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

結晶性無機材料の低温結晶化合成に向けた金属アルコキシド支援液中プラズマ法の開発

Research Project

Project/Area Number 19K14699
Research InstitutionShinshu University

Principal Investigator

簾 智仁  信州大学, 先鋭領域融合研究群先鋭材料研究所, 助教(特定雇用) (40783923)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Keywords液中プラズマ / 低温結晶化 / 無機結晶
Outline of Annual Research Achievements

昨年度は,結晶性無機材料の低温結晶化を実現する新しい反応経路を提案した。本年度は,液中プラズマ反応場において鉄源に鉄電極を用いることで作製したニッケル-鉄の組成からなる層状複水酸化物について,その陰イオン除去性能を評価した。1.0 mM硝酸イオン水溶液を用いて固液比1.0g/Lで作製した層状複水酸化物粉末を添加し,一晩振盪することで室温における除去性能を評価した結果,その除去率は60%程度であった。これは通常の沈殿法で作製した層状複水酸化物と同程度であり,本手法により作製した材料を性能の観点から特徴づけるものではなかった。しかし,無結晶材料の合成において液中プラズマ反応場を適用した例はこれまでにほとんどなく,研究の黎明期として従来の合成法と同程度の性能を示すことができた点は一定の評価を与えられると考えている。また,昨年度において数十nm程度の微小な粒子を得ることができる利点を踏まえると,今後,本手法における化学組成の制御手法を確立することで,本手法の強みがより強く表れるものと考えている。

  • Research Products

    (1 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Favorable Intercalation of Nitrate Ions with Fluorine-Substituted Layered Double Hydroxides2020

    • Author(s)
      Tomohito Sudare, Marc Dubois, Nicolas Louvain, Masahiro Kiyama, Fumitaka Hayashi, and Katsuya Teshima
    • Journal Title

      Inorganic Chemistry

      Volume: 3 Pages: 1602, 1610

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.9b01552

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi