• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

Multi-dimensional radiation-hydrodynamic simulations of luminous supernovae

Research Project

Project/Area Number 19K14770
Research InstitutionNational Astronomical Observatory of Japan

Principal Investigator

鈴木 昭宏  国立天文台, 科学研究部, 特任助教 (50647659)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords超新星爆発 / 放射輸送 / 流体力学 / シミュレーション
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、重力崩壊型超新星爆発の中でも特に明るく輝く種族である超高輝度超新星の起源解明を目指す。明るい超新星の起源には多くの未解明な点が残されており、様々な起源シナリオが提唱・検討されている。本研究では明るい超新星の具体的な起源シナリオに基づいた放射流体シミュレーションを実施し、明るい超新星からの電磁波放射の統一的描像に迫る。

本年度は、超新星の噴出物(エジェクタ)と爆発する星が爆発前10-1000年程度の期間に放出した物質(星周物質)との衝突で輝いていると思われる超新星(IIn型超新星)および何らかの中心天体からエネルギー注入がある超新星エジェクタの進化に関する研究を進めた。前者については、IIn型超新星の光度曲線がどのような物理パラメータに依存しているかを広いパラメータ範囲でサーベイする研究を行なった。また、史上最も明るかったと考えられる超新星 SN2016apsの光度曲線モデルを1次元放射流体シミュレーションによって構築し、可視光光度曲線が30太陽質量程度の超新星エジェクタと8太陽質量程度の星周物質の衝突によってうまく再現されることを発見した。さらに、超新星エジェクタは通常の超新星の約10倍のエネルギーで爆発していることが必要だと分かった。後者については、2次元放射流体シミュレーションを実施し、その光度曲線が視線方向によって大きく変わる可能性を明らかにした。このようなシミュレーションはまだ実施されたことはなく、当該分野で世界に先駆けた研究成果となった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本年度は「研究実績の概要」に挙げた2つの研究について、星周物質と衝突して輝く超新星に関する査読論文を2編、中心天体からのエネルギー注入によって輝く超新星に関する査読論文を1編、と計3編の査読論文を出版した。この成果は初年度から継続的に研究が進展してきた結果である。
星周物質と衝突して輝く超新星に関する研究のうち、SN 2016apsについての研究は、本課題によって出版された過去の査読論文から国際共同研究に発展したことで実現したものである。これは当初の計画には盛り込まれていなかったものの、重要かつ緊急性が高い問題であると判断して優先的に取り組んだ。その成果は海外の観測家との共著論文として出版されており、COVID-19の感染拡大に伴い世界的に国際共同研究が推進しにくくなった状況において新しく生まれた国際共同研究の成果となった。以上の背景から、本課題が当初の計画以上に研究が進展したと判断するに至った。

Strategy for Future Research Activity

「現在までの進捗状況」で述べたように、本課題は順調に進展しており研究計画の変更は必要ないと考えている。今後は星周物質と衝突して輝く超新星のパラメータサーベイやスペクトル計算などに取り組むとともに、SN 2016apsに関する研究のように観測家との共同研究も積極的に推進していく。

Causes of Carryover

本年度はCOVID-19感染拡大の影響で世界的に国際研究会が少なく、開催されたとしてもオンラインによるものが多かったため、国内外を含めた旅費使用額が予算と比べて大幅に減額となった。
次年度については、状況が改善される可能性もあり、可能であれば国外への渡航費などに使用したい。しかしながら、状況は依然不透明であり、場合によっては予算をシミュレーション結果格納のためのストレージの購入などに充てる可能性もある。

  • Research Products

    (9 results)

All 2021 2020 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] バーミンガム大学(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      バーミンガム大学
  • [Journal Article] Extremely Energetic Supernova Explosions Embedded in a Massive Circumstellar Medium: The Case of SN 2016aps2021

    • Author(s)
      Suzuki Akihiro、Nicholl Matt、Moriya Takashi J.、Takiwaki Tomoya
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 908 Pages: 99~99

    • DOI

      10.3847/1538-4357/abd6ce

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Two-dimensional Radiation-hydrodynamic Simulations of Supernova Ejecta with a Central Power Source2021

    • Author(s)
      Suzuki Akihiro、Maeda Keiichi
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 908 Pages: 217~217

    • DOI

      10.3847/1538-4357/abd54c

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A Systematic Study on the Rise Time-Peak Luminosity Relation for Bright Optical Transients Powered by Wind Shock Breakout2020

    • Author(s)
      Suzuki Akihiro、Moriya Takashi J.、Takiwaki Tomoya
    • Journal Title

      The Astrophysical Journal

      Volume: 899 Pages: 56~56

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aba0ba

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 超新星や関連する突発天体現象からの電磁波放射と数値シミュレーション2021

    • Author(s)
      鈴木昭宏
    • Organizer
      国立天文台天文シミュレーションプロジェクト ユーザーズミーティング
    • Invited
  • [Presentation] 中心エンジンモデルに基づいた超高輝度超新星の 2 次元輻射流体シミュレー ション2020

    • Author(s)
      鈴木昭宏
    • Organizer
      日本天文学会2020年秋季年会
  • [Presentation] Light curve modeling of the extremely bright supernova 2016aps2020

    • Author(s)
      鈴木昭宏
    • Organizer
      日本天文学会2021年春季年会
  • [Presentation] ガンマ線バーストを伴う超新星の早期観測とGRBジェットシミュレーション2020

    • Author(s)
      鈴木昭宏
    • Organizer
      国立天文台研究会「星の錬金術から銀河考古学へ」
  • [Remarks] 星周物質と衝突して光る突発天体の系統的1次元輻射流体力学シミュレーション

    • URL

      https://sci.nao.ac.jp/main/en/articles/systematic-radiation-hydrodynamic-simulations-of-transients-powered-by-circum-stellar-interaction

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi