• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

Investigating satellite formation around ice giants

Research Project

Project/Area Number 19K14787
Research InstitutionUniversity of Occupational and Environmental Health, Japan

Principal Investigator

末次 竜  産業医科大学, 医学部, 助教 (40737334)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords微惑星 / 衛星
Outline of Annual Research Achievements

天王星などの氷惑星の衛星は、木星のガリレオ衛星のように惑星周りにできたガス円盤内で集積したのではなく、過去に存在していた巨大リングから分離し誕生した可能性が高い。しかしながら、氷惑星も分厚い大気を保持することから、形成過程において氷惑星まわりにもガスがあったと考えられる。惑星周りのガス構造が円盤状か球状かの不定性はあるが、ガスと固体物質の相互作用は、惑星の成長、大気の組成進化、衛星への材料供給、不規則衛星の捕獲などへの寄与が先行研究から指摘されている。そこで今年度は氷惑星の大気による固体物質の捕獲過程についての研究に取り組んだ。惑星の大気は球対称構造で回転は考慮しないモデルを用いて軌道計算を行い、以下の結果を得た。(1) これまでの固体物質の捕獲の研究と同様に、稀に惑星周りを非常に長い間、公転する軌道が存在する。(2) 大気によって捕獲され長時間惑星の周りを公転する固体物質は、順行方向に捕獲された場合においても逆行方向に捕獲された場合においても軌道進化過程に違いがほとんど無い。これは、どちらの方向から捕獲されてもガスとの相対速度が非常に大きいことに起因する。この特徴は、ほぼケプラー速度で公転し順行と逆行で軌道進化が異なる木星などの周惑星円盤ガスによる捕獲とは大きく異なる。(3) 捕獲後の軌道進化過程では惑星に落下するまでの期間の大半は、離心率が非常に大きく、惑星のヒル半径の1/3程度の軌道長半径を維持して公転するが、最終的に急速な軌道減衰が起こり惑星に落下する。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上記の研究に加え、天体衝突に関する研究についても結果が得られつつあるため。

Strategy for Future Research Activity

今年度の結果は非常に簡単な大気モデルで得たものであるので、より現実的な場合で衛星の材料物質供給についての研究を引き続き進めていく。

Causes of Carryover

参加予定であった研究会が新型コロナウイルスの影響により中止となったため、使用額に変更が生じた。新型コロナウイルスが収束した場合、旅費として使用する予定であるが、そうでない場合は、追加の計算機購入への使用も考えている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2020 2019

All Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] 不規則衛星の起源2020

    • Author(s)
      末次竜
    • Organizer
      第7回衛星系研究会
    • Invited
  • [Presentation] 微惑星の衝突破壊: 物質強度依存性2019

    • Author(s)
      末次竜、田中秀和、小林浩、玄田英典
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2019年大会
  • [Presentation] DEMによるイジェクタカーテン模様の解析2019

    • Author(s)
      末次竜、門野敏彦、荒川大、笠木祥喜、永山秀一、鈴木絢子、長谷川直
    • Organizer
      惑星形成討論会2019夏
  • [Presentation] 数値計算によるイジェクタカーテン模様の解析2019

    • Author(s)
      末次竜、門野敏彦、荒川大、笠木祥喜、永山秀一、鈴木絢子、長谷川直
    • Organizer
      日本惑星科学会2019年秋季講演会
  • [Presentation] LIGGGHTSによる衝突計算2019

    • Author(s)
      末次竜
    • Organizer
      天体の衝突物理の解明 (XV) ~小惑星の表層進化~

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi