• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Research-status Report

成層圏を介した太陽活動変動の地球気候への影響過程における遅延メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 19K14798
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

野口 峻佑  九州大学, 理学研究院, 助教 (90836313)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2024-03-31
Keywords成層圏-対流圏結合 / 積雲対流 / 成層圏突然昇温 / 極渦弱化 / 大気海洋相互作用
Outline of Annual Research Achievements

(1)昨年度の成層圏循環の拘束仕様に対する感度実験をさらに進め、対流システムの応答の詳細を解析した。特に、上部対流圏・下部成層圏領域において温度偏差を与えた際の、台風などの組織化した対流システムの応答の大きさに焦点をあてた。拘束仕様を調節した結果、理想的な条件下での変化を調査した先行研究と照らし合わせて、概ね妥当と判断できる大きさ(及び構造)の変化が実事例に対する実験においても得られることを確認した。しかしながら、過渡的挙動と関連し、応答評価には依然として注意が必要なこともわかった。
(2)再解析データ及び気候シミュレーションデータを用いた解析を実施し、上記の成層圏循環拘束実験で得た対流圏の応答過程を、最新事例や複数事例の合成図においても検出できるか確認した。概ね相当する描像を描けたが、複数事例の統計解析においては、成層圏イベントの定義の不十分さと対流圏応答の事例依存性の強さもあり、得られる合成偏差は実験において得られた偏差と比べて幾分小さくなることもわかった。また、これと関連し、南半球成層圏における極渦弱化イベントの前駆現象とその発生に好都合な外部条件についての整理を行いながら、成層圏イベントの定義方法について再考した。
(3)北大西洋域における遅延応答過程に関して、大気海洋相互作用を考慮したトイモデルを用いた解釈を試行した。長期にわたる気候シミュレーションデータからトイモデルにおけるパラメータを推定し、これまでの実験結果として得られた応答と同様の振る舞いを模擬した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、研究代表者の異動に伴い、研究環境の構築に時間を割く必要があった。このため、追加の実験実施の優先度は下がった他、論文化作業にも遅れが出たが、昨年度の想定範囲内ではあった。その一方で、上記の(2)や(3)などの、解析作業を進めることができた。特に(3)については、本研究課題の総括に向けて重要な作業であり、環境変化への対応が功を奏したとも言える。

Strategy for Future Research Activity

既存結果の論文化を進めていく。関連学会における成果発表にも力を注ぐ。

Causes of Carryover

研究環境変化への対応のために一部作業を後ろ倒しにしなければならなかったため。論文掲載料や実験結果の保管機器整備に充てる計画である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 南半球成層圏における極渦弱化イベントの統計的特徴とその熱帯循環との関係2023

    • Author(s)
      野口峻佑
    • Journal Title

      令和4年度 異常気象と長期変動 研究集会報告

      Volume: - Pages: 7 pp.

    • Open Access
  • [Journal Article] 2021年に発生した成層圏突然昇温に伴う対流圏循環場の変化2023

    • Author(s)
      中村遥暉, 野口峻佑, 廣岡俊彦
    • Journal Title

      令和4年度 異常気象と長期変動 研究集会報告

      Volume: - Pages: 6 pp.

    • Open Access
  • [Presentation] 成層圏循環の極端変動が熱帯域の対流活動に及ぼす影響に関する研究2023

    • Author(s)
      野口峻佑
    • Organizer
      九州台風セミナー
  • [Presentation] Tropical Convectve Responses to Weakening Events of the Southern Hemisphere Stratospheric Polar Vortex2022

    • Author(s)
      S. Noguchi, Y. Kuroda, K. Kodera, S. Watanabe
    • Organizer
      SPARC 2022 General Assembly
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A Stratospheric Nudging Experiment for the Abnormal 2019-2020 Season by the Earth System Model of Meteorological Research Institute2022

    • Author(s)
      S. Noguchi, K. Kodera, R. Mizuta, S. Yukimoto
    • Organizer
      QBO Workshop
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 成層圏突然昇温が熱帯対流活動および台風に与える影響についての数値実験2022

    • Author(s)
      野口峻佑
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2022年大会
    • Invited
  • [Presentation] 南半球成層圏における極渦弱化イベントの統計的特徴とその熱帯循環との関係2022

    • Author(s)
      野口峻佑
    • Organizer
      異常気象研究会2022/第10回観測システム・予測可能性研究連絡会
  • [Presentation] 2021年に発生した成層圏突然昇温に伴う対流圏循環場の変化2022

    • Author(s)
      中村遥暉, 野口峻佑, 廣岡俊彦
    • Organizer
      異常気象研究会2022/第10回観測システム・予測可能性研究連絡会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi