• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

微小重力下での高速衝突におけるクレーター形成過程の解明

Research Project

Project/Area Number 19K14824
Research InstitutionJapan Aerospace EXploration Agency

Principal Investigator

岡本 尚也  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 特別研究員(PD) (80756130)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywords小天体 / 微小重力 / クレーター形成 / 衝突実験
Outline of Annual Research Achievements

昨年度は, 宇宙航空研究開発機構(JAXA)施設内にある縦型二段式軽ガス銃の真空チャンバー内に簡易な落下塔の開発を行い, 低重力下(0.04-0.07G)でのクレーター直径の成長に関するデータ取得に成功した. 本年度はクレーター直径の重力依存性, および低重力下で粉体層の強度がクレーター直径に与える影響について調べるため, 開発した装置を用いて高速度衝突実験を行なった.標的物質は硅砂, ガラスビーズ,アルミナの3種類を用いた.それぞれ粒径は~425 μm, ~44 μm, ~40 μmである. これらの標的に衝突速度1.2 km/sで直径1 mmのガラス球弾丸, および直径4.76 mmのポリカーボネイト球弾丸を衝突させ, ハイスピードカメラによりクレーター形成過程を観察した.
硅砂標的では,1G下よりも低重力下で形成されるクレーターの方が大きくなり,クレーター直径は重力加速度の-0.18乗に比例した.これは先行研究で得られた重力依存性と調和的である. 一方,ガラスビーズ標的とアルミナ標的では,1 G下と低重力下でクレーター直径に大きな違いが見られなかった.これは粒径が小さな後者の標的ではクレーター形成において標的強度の影響を受けていることが考えられる.実験結果から,衝突速度1.2 km/sのとき,標的のバルク密度ρ, と重力加速度, gとクレーター直径, Dの積, ρgDに対する引張り強度, Yが0.8以上では標的強度がクレーターサイズに影響を与えることがわかった. 得られた制約条件を元に, レゴリス強度が影響を与える小惑星上のクレーター直径に関する議論を行なっている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

新型コロナウィルス蔓延に伴い, 共同利用施設の利用が一時停止していたため, 実験できる回数が減ってしまった.また, 開発装置の改良にも時間を要したため, 当初計画していたイジェクタ観測システムの開発については遅れが生じてしまった.一方で, 様々な粉体を用いて, 粉体層の強度がクレーター成長に与える影響についての実験データの取得とその結果に対する考察について進展させることができた.

Strategy for Future Research Activity

次年度はイジェクタ観測システムの開発に着手し, 微小重力下で放出されるイジェクタの様子を観察を行う予定である.また, 現在取得したデータを用いて, 標的強度がクレーターサイズに与える影響をまとめ, 小天体上で, レゴリスの強度が影響を及ぼしているクレータ直径に関する議論を行い, 国際査読誌への投稿の準備を進める.

Causes of Carryover

新型コロナウィルス蔓延に伴い, 共同利用施設の利用が一時停止していたため, 実験できる回数が減ってしまったことと, それに伴い当初計画していたイジェクタ観測システムの開発に遅れが生じてしまい, その分計上していた予算を翌年度分に回すことにしたため.

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020

All Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] High-velocity impact experiments in reduced gravity: The effect of cohesive strength of particle layers2021

    • Author(s)
      Kiuchi, M., Okamoto, T., Nagaashi, Y., Hasegawa, S., Nakamura, A. M.
    • Organizer
      Japan Geoscience Union Meeting 2021
  • [Presentation] 微小重力下での高速度衝突クレーター形成実験II2021

    • Author(s)
      木内 真人,岡本 尚也, 長足 友哉, 中村 昭子
    • Organizer
      令和ニ年度宇宙科学に関する室内実験シンポジウム
  • [Presentation] Experimental study of high-velocity impacts into granular material in reduced gravity2020

    • Author(s)
      Kiuchi, M., Okamoto, T., Hasegawa, S., Nakamura, A. M.
    • Organizer
      Japan Geoscience Union Meeting 2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 低重力下での高速度衝突クレーター形成実験2020

    • Author(s)
      木内 真人,岡本 尚也, 長足 友哉, 長谷川 直, 中村 昭子
    • Organizer
      令和2年度 天体の衝突物理の解明(XVI)
  • [Presentation] 簡易的な落下装置を用いた高速度クレーター形成実験:クレーターサイズの重力依存性2020

    • Author(s)
      木内 真人,岡本 尚也, 長足 友哉, 長谷川 直, 中村 昭子
    • Organizer
      日本惑星科学会2020年度秋季講演会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi