• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

壁面せん断応力センシングを駆使した壁面摩擦力分布の高精度予測モデルの創出

Research Project

Project/Area Number 19K14899
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

市川 賀康  東京理科大学, 工学部機械工学科, 助教 (00825060)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords壁面せん断応力 / 壁面摩擦力 / 非点収差PTV / オイルフィルム
Outline of Annual Research Achievements

当該年度は,前年度に検討したニューラルネットワークによる非点収差PTV(APTV)の校正に関して,より深化を行い,従来手法との比較および実際の流動計測への有効性を検討した.その結果,従来手法と比較して,小さなばらつきで粒子位置を決定できることを確認した.更に,マイクロ流路中の流速計測を行い,ポアズイユ流れの特徴である流速の放物線分布に従う速度分布が取得できていることも確認し,提案した校正手法の有効性を示すことができた.
続いて,矩形管流路を使用し,層流域から乱流域まで流速を変化させながら,流路底面に塗布した油膜内部の流動計測をAPTVによって行った.APTVによって取得した流速分布に基づき速度勾配を算出し,壁面摩擦力を取得し,更に圧力損失に基づく壁面摩擦力との比較を行った.その結果,概ね計測値が一致することを確認し,油膜の内部流動計測に基づく壁面摩擦力定量化手法の有効性を示した.
油膜の内部流動算出時,速度勾配のばらつきが生じていたが,これはAPTVによる粒子位置決定精度に起因することも確認し,ニューラルネットワークを用いた校正手法の精度改善を行えば,より正確に壁面摩擦力を求められることも示唆された.

  • Research Products

    (4 results)

All 2021 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Determining particle depth positions and evaluating dispersion using astigmatism PTV with a neural network2021

    • Author(s)
      Yoshiyasu Ichikawa, Ryota Kikuchi, Ken Yamamoto, Masahiro Motosuke
    • Journal Title

      Applied Optics

      Volume: 60 Pages: 6538-6546

    • DOI

      10.1364/AO.427571

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 非点収差PTVにおける機械学習を用いた粒子奥行位置の校正とその有効性2021

    • Author(s)
      市川賀康,菊地亮太,山本憲,元祐昌廣
    • Organizer
      日本流体力学会年会2021
  • [Presentation] オイルフィルム内部の流動に基づいた摩擦力計測2021

    • Author(s)
      市川賀康,元祐昌廣
    • Organizer
      日本流体力学会年会2021
  • [Remarks] 東京理科大学 元祐研究室

    • URL

      https://www.rs.tus.ac.jp/motlab/jp/index.html

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi