• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

ヒトのハンドシナジーを応用したハードワイヤード・シナジーロボットハンドの開発

Research Project

Project/Area Number 19K14941
Research InstitutionThe University of Electro-Communications

Principal Investigator

東郷 俊太  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 准教授 (30751523)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywordsロボットハンド / ハンドシナジー / 主成分分析 / ワイヤ牽引機構 / 干渉機構 / ソフトロボット / ソフトフィンガー / 人体模倣
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,ヒトの手指運動の基底であるハンドシナジーを,機構表現としてロボットハンド実機に搭載することで,少数のアクチュエータで多様な手指運動を実現するロボットハンドを開発することである.前年度におけるワイヤ牽引劣駆動ロボットハンドの開発経験から,劣駆動ハンドでは事前に想定していた物体との接触以外では,指が想定外に動き,安定した把持が困難であることがわかった.したがって,劣駆動形式でハンドシナジーを機構表現したとしても,安定した物体の把持は困難であることが示唆された.そこで今年度は,初年度より並行して進めてきたソフトフィンガーの研究をさらに発展させ,指先に物体を安定把持させる機構を取り入れること,およびワイヤ牽引をより高牽引力・小型化するための無限ワイヤ巻取り機構を開発した.ソフトフィンガーに関しては,人体の模倣が物体の把持性能をいかに向上させるかを明らかにした.具体的には,末節骨の非対称性および硬い爪と柔らかい指腹との相互作用が,精密把持能力を有意に向上させることがわかった.これらの結果は,人体の構造そのものが物体の把持を安定化させる機能的役割を持つことを示唆する.また,ワイヤを巻取り軸にドラムで押し付けることで摩擦力を発生させ,細径の巻取り軸でワイヤを牽引する,ドラム押しつけ型ワイヤ無限巻取り機構を開発した.特に,理論式と実機の挙動の比較を中心に研究を行った.従来,ロボットハンドなどの小型のロボットに細径ステンレスワイヤを巻き取る機構を適用することはできていたが,ロボットアームなどの大型のロボットや,高分子繊維ワイヤを巻き取ることは困難であった.研究の結果,ワイヤの巻取り経路と押し付けドラムの構造を工夫することにより,高分子繊維ワイヤを高い牽引力で巻き取れるようになり,大型のロボットへの適用も可能となった.

  • Research Products

    (19 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Learning data correction for myoelectric hand based on “survival of the fittest"2021

    • Author(s)
      Yusuke Yamanoi, Shunta Togo, Yinlai Jiang, Hiroshi Yokoi
    • Journal Title

      Cyborg and Bionic Systems

      Volume: 2021 Pages: 1-12

    • DOI

      10.34133/2021/9875814

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Asymmetric shape of distal phalanx of human finger improves precision grasping2021

    • Author(s)
      Ayane Kumagai, Yoshinobu Obata, Yoshiko Yabuki, Yinlai Jiang, Hiroshi Yokoi, Shunta Togo
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 11 Pages: 1-10

    • DOI

      10.1038/s41598-021-89791-3

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 動的安定把持を実現する電動義手のための二層弾性構造グローブの開発2021

    • Author(s)
      小畑 承経,熊谷 あやね,矢吹 佳子,東郷 俊太,姜 銀来,横井 浩史
    • Journal Title

      日本ロボット学会誌

      Volume: 39 Pages: 744-750

    • DOI

      10.7210/jrsj.39.744

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Evaluation of the precision grasping ability by artificial finger based on the morphology of distal phalanx2022

    • Author(s)
      Ayane Kumagai, Yoshinobu Obata, Yoshiko Yabuki, Yinlai Jiang, Yokoi Hiroshi and Shunta Togo
    • Organizer
      2022 IEEE 4th Global Conference on Life Science and Technologies (LifeTech2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of a 7 DOF electric shoulder disarticulation prosthesis using a return routing tendon driven mechanism2022

    • Author(s)
      Yuko Nakamura, Yinlai Jiang, Hiroshi Yokoi and Shunta Togo
    • Organizer
      2022 IEEE 4th Global Conference on Life Science and Technologies (LifeTech2022)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of a motorized prosthetic hand for infants with phocomelia2021

    • Author(s)
      Takayoshi Shimada, Yusuke Yamanoi, Yoshiko Yabuki, Shunta Togo, Yinlai Jiang, Ryu Kato, Takehiko Takagi, Yuki Kuroda and Hiroshi Yokoi
    • Organizer
      18th World Congress of the International Society for Prosthetics and Orthotics (ISPO2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Investigation of motor point shift and contraction force of triceps brachii for functional electrical stimulation2021

    • Author(s)
      Takashi Hirai, Yinlai Jiang, Masao Sugi, Shunta Togo and Hitoshi Yokoi
    • Organizer
      2021 43rd Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society (EMBC2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Development of a humanoid shoulder based on 3-motor 3 degrees-of-freedom coupled tendon-driven joint module2021

    • Author(s)
      Wenyang Li, Yiwei Wang, Shunta Togo, Hiroshi Yokoi and Yinlai Jiang
    • Organizer
      2021 IEEE International Conference on Robotics and Automation (ICRA2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Design of a 3-dof coupled tendon-driven waist joint2021

    • Author(s)
      Yiwei Wang, Wenyang Li, Shunta Togo, Hiroshi Yokoi and Yinlai Jiang
    • Organizer
      2021 IEEE International Conference on Robotics and Automation (ICRA2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 折り返しワイヤ干渉駆動機構を用いた7自由度筋電肩義手の開発2021

    • Author(s)
      中村 優子,姜 銀来,横井 浩史,東郷 俊太
    • Organizer
      第42回バイオメカニズム学術講演会
  • [Presentation] ヒトの捕球姿勢の分類と筋電義手ハンドへの応用2021

    • Author(s)
      東島 涼香,姜 銀来,横井 浩史,東郷 俊太
    • Organizer
      第42回バイオメカニズム学術講演会
  • [Presentation] 機能的電気刺激を用いた上腕三頭筋のMP位置の移動と筋収縮力の探索2021

    • Author(s)
      平井 隆志,姜 銀来,杉 正夫,東郷 俊太,横井 浩史
    • Organizer
      第42回バイオメカニズム学術講演会
  • [Presentation] 可動指を変えた幼児用2自由度電動義手の開発2021

    • Author(s)
      大谷 俊介,平井 太智,黒田 勇幹,矢吹 佳子,山野井 佑介,東郷 俊太,姜 銀来,横井 浩史
    • Organizer
      第37回日本義肢装具学会学術大会
  • [Presentation] ワイヤ劣駆動ロボットフィンガによる薄板小物体把持のための関節トルク比と過伸展機構の検討2021

    • Author(s)
      大谷 俊介,姜 銀来,東郷 俊太,横井 浩史,山野井 佑介
    • Organizer
      第39回日本ロボット学会学術講演会
  • [Presentation] 筋電肩義手のための全軸干渉型ロボットアームの開発2021

    • Author(s)
      君塚 進,東郷 俊太,姜 銀来,横井 浩史
    • Organizer
      第39回日本ロボット学会学術講演会
  • [Presentation] 多軸干渉駆動機構のためのワイヤ滑り関節機構の開発2021

    • Author(s)
      関 美咲,姜 銀来,横井 浩史,東郷 俊太
    • Organizer
      第39回日本ロボット学会学術講演会
  • [Presentation] 動的安定把持実現のための電動義手用2層弾性グローブの開発2021

    • Author(s)
      小畑 承経,熊谷 あやね,矢吹 佳子,東郷 俊太,姜 銀来,横井 浩史
    • Organizer
      第39回日本ロボット学会学術講演会
  • [Presentation] 拮抗筋構造型ロボット関節に対する仮想軌道に基づく繰り返し制御2021

    • Author(s)
      藤井 裕子,姜 銀来,横井 浩史,東郷 俊太
    • Organizer
      第39回日本ロボット学会学術講演会
  • [Remarks] 東郷研究室HP

    • URL

      http://www.hi.mce.uec.ac.jp/togolab

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi