• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

光ファイバ中の誘導ブリルアン散乱を用いた温度と歪の分離・分布センシングの機能向上

Research Project

Project/Area Number 19K14999
Research InstitutionToyota Technological Institute

Principal Investigator

大川 洋平  豊田工業大学, 工学(系)研究科(研究院), ポストドクトラル研究員 (90835737)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Keywords光ファイバ / ブリルアン散乱 / ラドン変換
Outline of Annual Research Achievements

近年提案した、BDG-BOCDA法における空間分解能を改善する光源強度変調法において、より周波数掃引レンジの広いレーザーを利用して更なる高空間分解能化を試みた。その際、高空間分解能化に伴って測定スペクトル幅が広がる現象が見られた。対処法の一つとして傾斜利用法を用い、100 m偏波保持ファイバ中の2 cm冷水区間の検出に成功している。
さらに、相関ピーク位置の代わりにプローブ周波数シフトを走査することで、分布測定を実現する手法を実証した。プローブ周波数シフトの走査はBOCDA出力の取得時に必要なため、本手法によって温度/歪の分離計測においても測定時間を短縮できる可能性がある。
また、本研究で考案した手法に基づいてBOCDA法の基本原理を再考し、BDGと同様に相関ピーク位置を走査せずにファイバ全体のブリルアンゲイン分布を再構成する新しい手法を提案・実証した。これまで提案されている全てのBOCDA法では、ビートスペクトルと呼ばれる光の状態を位置・周波数空間においてデルタ関数状にし、ピーク位置を走査することでゲインスペクトルを推定していた。本研究で考案したRT-BOCDA法では、ビートスペクトルを直線状に成形し、ゲインスペクトルのラドン変換を取得する。これに逆ラドン変換を施すことで元のBGS分布が再構築できる。この手法では、BOCDA法のユニークな特徴であるランダムアクセス性が失われてしまうが、原理的には真のBGS分布が測定可能で背景光雑音がない、光パワーの利用効率が高いなどのメリットがある。また本手法は、CTスキャンの測定技術を分布型ファイバセンサに初めて適用するものであり、相関領域法の新しい可能性を示している。

  • Research Products

    (9 results)

All 2021 2020

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Distributed measurement of the Brillouin dynamic grating spectrum using the correlation-domain method with a fixed correlation peak position2021

    • Author(s)
      Okawa Youhei、Hotate Kazuo
    • Journal Title

      OSA Continuum

      Volume: 4 Pages: 990~990

    • DOI

      10.1364/OSAC.419270

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Distributed measurement of Brillouin dynamic grating spectrum localized by an intensity-modulated correlation-domain technique2020

    • Author(s)
      Okawa Youhei、Kendy Yamashita Rodrigo、Kishi Masato、Hotate Kazuo
    • Journal Title

      Optics Express

      Volume: 28 Pages: 21310~21310

    • DOI

      10.1364/OE.396811

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Optical coherent control of stimulated Brillouin scattering via acoustic wave interference2020

    • Author(s)
      Okawa Youhei、Hotate Kazuo
    • Journal Title

      Optics Letters

      Volume: 45 Pages: 3406~3406

    • DOI

      10.1364/OL.390083

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] BDG-BOCDA歪/温度分離・分布測定系の機能向上に関する検討2020

    • Author(s)
      大川 洋平、保立 和夫
    • Organizer
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 偏波保持ファイバ中の音響波干渉を用いたブリルアン利得制御2020

    • Author(s)
      大川 洋平、保立 和夫
    • Organizer
      第3回光ファイバ応用技術研究会
    • Invited
  • [Presentation] 逆ラドン変換を用いたブリルアン利得分布の再構築2020

    • Author(s)
      大川 洋平、保立 和夫
    • Organizer
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] ブリルアン光相関領域解析法における光源周波数変調波形の最適化による歪ダイナミックレンジの拡大2020

    • Author(s)
      伊東 直紀、大川 洋平、保立 和夫
    • Organizer
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] 光波コヒーレンス関数の合成における光強度変調波形の最適化によるサイドローブ抑圧法の研究2020

    • Author(s)
      畔栁 景、大川 洋平、保立 和夫
    • Organizer
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [Presentation] BOCDR 歪分布測定システムにおける二重光周波数変調法と光強度変調法の併用による性能向上2020

    • Author(s)
      山本 留生、大川 洋平、保立 和夫
    • Organizer
      第68回応用物理学会春季学術講演会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi