• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

時変な空間上で定義された線形システムの解析と制御

Research Project

Project/Area Number 19K15014
Research InstitutionKyushu Institute of Technology

Principal Investigator

福井 善朗  九州工業大学, 大学院情報工学研究院, 助教 (30710652)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords時変システム / 非線形システム / 多様体
Outline of Annual Research Achievements

時変システムの安定化は,時不変システムの安定化とならぶ重要な問題である.時不変な空間上で定義される時変システムに対しては,Lyapunov 関数の設計法や解析的な状態 フィードバック制御則の設計法などが研究されているが,時変な空間上で定義されるシステムに対しては,解析的な時変状態フィードバック制御則の研究はあまり見られない.
これに対し,時変な座標変換は,時変な空間上で定義された時不変システムの安定化問題を,時不変な空間上で定義された時変なシステムの安定化問題に帰着することができる有用なツールであり,時変な空間上で定義されるシステムに対する解析的なフィードバック制御則の設計に貢献することが期待される.
これまでの研究では,時不変なダイナミクスをもつ車両の動的障害物回避問題が,時変なダイナミクスをもつ車両の動的障害物回避問題に,ある一定の条件下で帰着できることを示した.ただし,座標変換前後で安定性が保たれるとは限らず,一般的な問題設定において,動的障害物回避問題を静的障害物回避問題に帰着させて解けるかどうかは論じられていない.
そこで,どのような時変な座標変換の条件を仮定すれば,座標変換前後で安定性を損なわないかについて理論的に解析した.また,シミュレーションにより,比較的簡単なシステムに対しては,本解析で見出した条件に座標変換を設計すれば座標変換前後で安定性が損なわれていないことを確認した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

申請書でいうところの「自明でない計量を持つ多様体上で定義されたシステムの解析」に相当する研究テーマに進捗が見られた.

Strategy for Future Research Activity

引き続き申請書で提示した通りに研究を進めていく.

Causes of Carryover

他予算と合算購入するなど,予算を効果的に利用した結果,次年度使用額が生じた.

  • Research Products

    (3 results)

All 2019

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 時変な座標変換が非線形システムの安定性を崩さないための必要十分条件2019

    • Author(s)
      福井 善朗
    • Organizer
      第7回計測自動制御部門マルチシンポジウム
  • [Presentation] 時変な座標変換が非線形システムの安定性を崩さないための条件について2019

    • Author(s)
      福井 善朗
    • Organizer
      第62回自動制御連合講演会
  • [Presentation] 水中探査機の階層型二次元経路追従制御法の三次元拡張の一方法と考2019

    • Author(s)
      堀江 巧磨, 福井 善朗, 伊藤 博
    • Organizer
      第62回自動制御連合講演会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi