• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

窒素ドーピング技術を用いた超低損失反転層ダイヤモンドMOSFETの開発

Research Project

Project/Area Number 19K15042
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

松本 翼  金沢大学, ナノマテリアル研究所, 准教授 (00739568)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Keywordsダイヤモンド / MOSFET / パワーデバイス
Outline of Annual Research Achievements

ダイヤモンド半導体は、優れた物性を有しているが、新しい半導体であるがゆえに、デバイス応用は進んでいない。申請者は世界に先駆け、リンドープn型ダイヤモンドを用いた反転層MOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect-Transistor)の作製、動作に成功した。しかし、そのチャネル移動度は31 cm^2/Vsと、1,000 cm^2/Vsを超えるバルク移動度に比べ、非常に低い。本研究開発では、MOS構造における半導体の不純物濃度や表面ラフネスが、反転層ダイヤモンドMOSFETの低いチャネル移動度の原因である界面準位やキャリア散乱に与える要因を科学的に明らかにすることを目的に、申請者が独自に開発を進めてきた不純物濃度と平坦性の制御に優れた窒素ドーピング技術を導入する。
これまで10^17 ~ 10^21 cm^-3の範囲で制御可能だった窒素濃度を10^16 cm^-3台に広げることができたが、他の不純物濃度が低減できておらず、n型ダイヤモンドとしての窒素濃度は低減できてない。一方、ホウ素ドープp型ダイヤモンド表面のラフネスを低減させることで、MOSキャパシタにおいては10^11 cm^-2eV^-1台が得られており、MOSFETにおいても表面ラフネスを低減させることを目的に行ったチャネル部の追成長により、同一デバイスで移動度を5倍、ドレイン電流密度を10倍程度まで改善することに成功した。しかし、本来の目的であった表面ラフネスと欠陥、移動度の相関については窒素濃度の低濃度化に時間を要し、明確にするところまでできなかった。今後の課題として残った。また、今後に向けてデバイスシミュレーションの土台を構築した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2021 2020

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Inversion channel MOSFET on heteroepitaxially grown free-standing diamond2021

    • Author(s)
      Zhang Xufang、Matsumoto Tsubasa、Nakano Yuta、Noguchi Hitoshi、Kato Hiromitsu、Makino Toshiharu、Takeuchi Daisuke、Ogura Masahiko、Yamasaki Satoshi、Nebel Christoph E.、Inokuma Takao、Tokuda Norio
    • Journal Title

      Carbon

      Volume: 175 Pages: 615~619

    • DOI

      10.1016/j.carbon.2020.11.072

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Mechanical damage-free surface planarization of single-crystal diamond based on carbon solid solution into nickel2021

    • Author(s)
      Sakauchi Kazuto、Nagai Masatsugu、Tabakoya Taira、Nakamura Yuto、Yamasaki Satoshi、Nebel Christoph E.、Zhang Xufang、Matsumoto Tsubasa、Inokuma Takao、Tokuda Norio
    • Journal Title

      Diamond and Related Materials

      Volume: 116 Pages: 108390~108390

    • DOI

      10.1016/j.diamond.2021.108390

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Energy distribution of Al2O3/diamond interface states characterized by high temperature capacitance-voltage method2020

    • Author(s)
      Zhang Xufang、Matsumoto Tsubasa、Sakurai Ukyo、Makino Toshiharu、Ogura Masahiko、Yamasaki Satoshi、Sometani Mitsuru、Okamoto Dai、Yano Hiroshi、Iwamuro Noriyuki、Inokuma Takao、Tokuda Norio
    • Journal Title

      Carbon

      Volume: 168 Pages: 659~664

    • DOI

      10.1016/j.carbon.2020.07.019

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Insight into Al2O3/B-doped diamond interface states with high-temperature conductance method2020

    • Author(s)
      Zhang Xufang、Matsumoto Tsubasa、Sakurai Ukyo、Makino Toshiharu、Ogura Masahiko、Sometani Mitsuru、Yamasaki Satoshi、Nebel Christoph E.、Inokuma Takao、Tokuda Norio
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 117 Pages: 092104~092104

    • DOI

      10.1063/5.0021785

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] ダイヤモンドデバイスとMOS界面の現状2020

    • Author(s)
      松本 翼, 桜井 海匡,加藤 宙光, 牧野 俊晴, 小倉 政彦, 竹内 大輔,  山崎 聡, 猪熊 孝夫, 徳田 規夫
    • Organizer
      電子デバイス界面テクノロジー研究会(第25回研究会)

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi