• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

コンクリートの含水率測定による表面塩分量の非破壊推定法の構築

Research Project

Project/Area Number 19K15064
Research InstitutionKisarazu National College of Technology

Principal Investigator

原田 健二  木更津工業高等専門学校, 環境都市工学科, 助教 (20804876)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Keywords近赤外線分光法 / 自由塩分 / 水分 / 非破壊検査
Outline of Annual Research Achievements

非破壊によりコンクリートの含水率を測定することで表面塩分量を推定する手法の構築のために,本研究では,コンクリート中の自由塩分が含水率の変化に及ぼす影響の把握とマルチスペクトル法によるコンクリート表面の含水率の測定方法の構築する.
当該年度では,マルチスペクトル法によるコンクリート表面の含水率の測定方法の構築とコンクリート中の自由塩分が含水率の変化に及ぼす影響の実験的検討を行った.
マルチスペクトル法によるコンクリート表面の含水率の測定方法の構築のために,近赤外線分光法によるコンクリート中の液状水量推定に及ぼす影響要因について検討した.実験結果より,コンクリートのペースト中の水の吸収ピークは波長1450nm近傍の吸光度に確認され,波長1443nmと1365nmの吸光度の差分と水分量は線形関係を有し,さらに,W/Cが小さいほど同一液状水量時の吸光度の差分は小さいことが明らかにした.そして,波長1443nmと1365nmの吸光度の差分にW/Cによって変化する定数を乗じることでコンクリートのペースト中の水分量を精度よく推定できることが明らかにした.
コンクリート中の自由塩分が含水率の変化に及ぼす影響を検討するために,液状水中の塩分濃度の違いが外気の相対湿度に平衡する含水率に及ぼす影響について検討した.実験結果より,外気の相対湿度が高いほど塩分の存在による含水率の増加が顕著になることが明らかにした.
以上の結果より,外気の相対湿度がある程度高い環境下であれば,本研究で構築した非破壊による水分量の推定より,自由塩分量を間接推定できる可能性があることを示した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

非破壊によりコンクリートの含水率を測定することで表面塩分量を推定する手法の構築のために,本研究では,コンクリート中の自由塩分が含水率の変化に及ぼす影響の把握とマルチスペクトル法によるコンクリート表面の含水率の測定方法の構築する.
現段階で,マルチスペクトル法によるコンクリート表面の含水率の測定方法の構築は完了しており,コンクリート中の自由塩分が含水率の変化に及ぼす影響の程度を確認する実測値の収集は完了している.この結果は,当初の計画計画と同程度の進捗状況であるため,研究はおおむね順調に進展しているといえる.

Strategy for Future Research Activity

研究の完遂のためには,実験で確認されたコンクリート中の自由塩分が含水率の変化に及ぼす影響を研究代表者の計算モデルにより表現できるか検証することと,構築した表面塩分量推定手法の精度検証を行う必要がある.
そのため,まず,コンクリート中の自由塩分が含水率の変化に及ぼす影響の程度を確認する実験より取得したベンチマークデータの再現解析を行い,水分量より塩分量を推定する計算モデルの精度検証を行う.次に,本研究で構築した,非破壊による表面水分量の推定手法と水分量より塩分量を推定する計算モデルの組み合わせによる非破壊による表面塩分量の推定手法の精度検証を行う.精度検証を行うにあたり,塩分の供給条件が異なるコンクリート供試体を作成し,本研究で構築する手法が実際の表面塩分量との比較を行う.

  • Research Products

    (2 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 近赤外線分光法によるコンクリート中の液状水量の推定に及ぼす影響要因の検討2020

    • Author(s)
      原田健二,下村匠
    • Journal Title

      コンクリート工学年次論文集

      Volume: 42 Pages: 1504-1509

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 近赤外線分光法を用いたコンクリートの水分量の推定手法の検討2020

    • Author(s)
      髙木岳,原田健二
    • Organizer
      第47回土木学会関東支部技術研究発表会

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi