• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

A "easy hearing" public address system with microphone network and high quality speech synthesis

Research Project

Project/Area Number 19K15146
Research InstitutionMuroran Institute of Technology

Principal Investigator

小林 洋介  室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 助教 (10735103)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords屋外拡声 / 聴き取りにくさ / 音声了解度
Outline of Annual Research Achievements

本年は遅れていた2019年度に収集した屋外拡声器のインパルス応答をたたみ込んだ音源での主観評価,マイクロホンアレイへの提案法の実装と外部発表を行った。まず,主観評価は3種類の拡声器の特性を親密度別音声了解度単語セットのFW07の高親密度リストと低親密度リストの二つを利用し,それぞれでSNRを複数設定して評価した。その結果,拡声環境の差よりも親密度差の方が了解度に大きく影響することがわかった。この結果より,非常時のアナウンス放送ではよく知られている単語で放送することが重要であることが明らかとなった。
マイクロホンアレイへの実装では,これまでに検討してきたスパースモデリング手法であるelastic netによるモデルを組み込み,ほぼリアルタイムで評価結果をフィードバックするシステムの開発に取り組んだ。特にRaspberry pi程度の小型コンピュータボードで実装できるように計算量を加減して開発したことで,すぐにでも社会実装できるようなモデルであると考えている。加えて,画面表示などのインタフェースも作成し,使い勝手の良いシステムになるように注意して開発をおこなった。最後に国際会議27th ICSAで前年度に取り組んだ深層学習によるモデルとスパースモデリングなどの手法の比較を発表した。

  • Research Products

    (1 results)

All 2021

All Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Presentation] EVALUATION OF SPEECH QUALITY OF OUTDOOR PUBLIC ADDRESS SYSTEMS USING MACHINE LEARNING2021

    • Author(s)
      Kobayashi Yosuke, Noguchi Keita, Kishigami Junichi and Kurisu Kiyohiro
    • Organizer
      the 27th International Congress on Sound and Vibration
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi