2021 Fiscal Year Research-status Report
山岳信仰にねざす山小屋建築の形式と形成に関する史的研究
Project/Area Number |
19K15200
|
Research Institution | Kyoto Prefectural University |
Principal Investigator |
奥矢 恵 京都府立大学, 生命環境科学研究科, 准教授 (40771689)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 山小屋建築 / 山岳信仰 / 御嶽山 / 白山 / 立山 / 富士山 / 石室 / 室堂 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、日本を代表する山岳信仰の対象:御嶽山・白山・立山の山小屋建築を対象に、近世~近代~現代にいたる建築形態とその変容を明らかにすることを目的とする。さらに、先行して研究対象とした富士山(平成28-30年度 挑戦的萌芽研究)を加えて山岳信仰にねざす山小屋建築に特徴的な形式を抽出、その形成要因を考察して、山小屋という建築類型の把握を一層進めることを目的とする。 本年度は、昨年度、コロナウィルス感染症の拡大によって積み残しとなった白山に関する史料調査と現地確認、新たに立山に関する史料調査と実測調査や巡検を行った。 白山については、史料調査として、昨年度に引き続き、加賀・越前・美濃禅定道の起点となる社寺と信仰登山口集落が近世におこした奥宮の杣取権を巡る争論に関する古文書を収集・整理し、争論の山小屋建築への影響とそれらの変遷を検討した。その成果は日本建築学会関東支部研究発表会において公表した。また、山頂の山小屋の実測調査を行う予定であったが所有者から許可を得ることができず、現地確認に留めた。 立山については、近世に登拝者が利用した山頂付近の室堂と山麓の宿坊建築を比較するため、芦峅寺に現存する宿坊遺構(善道坊)の実測調査を行った。あわせて、既往の調査報告書を用いて、両者の立地環境や所有者、建築的特徴を比較し、その成果を日本建築学会関東支部研究発表会において公表した。加えて、現在、立山で営業する山小屋について巡検を行った。 御嶽山については、近・現代史料の捕捉調査を行った。また、本研究課題に関連して、先行研究において調査した那須岳の山小屋建築について追加調査を行い、湯の信仰にねざす湯宿としての山小屋建築について論考をまとめ、学会誌にて発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
今年度も緊急事態宣言等が発出され、調査地周辺の資料館等での史料調査や山小屋での現地調査が例年に比べて制限されたため、予定していた調査の一部を延期・中止せざるを得なかった。それでもワクチン接種が進んだことで、昨年度の遅延分や今年度分の調査は、昨年度に比べれば実施できた割合は多くなった。次年度は最終年度となるが、当初より最終年度は捕捉調査と成果のまとめを行うよう計画していたため、今年度の遅延分は次年度に実施する。
|
Strategy for Future Research Activity |
前述のとおり、次年度は本研究課題の最終年度となるため、遅延した調査を優先的に行い、随時、個々の成果を公表して、研究課題のまとめを進めていきたい。
|
Causes of Carryover |
緊急事態宣言等の発出に伴い、計画していた史料調査・実測調査の一部を延期・中止したため、これらに掛かるはずであった予算を次年度に繰り越して調査を実施する計画である。
|
Research Products
(5 results)