• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

A Study of the Effects of Microstructure on Mechanical Properties of Mechanical Metamaterials and Its Application

Research Project

Project/Area Number 19K15216
Research InstitutionJapan Aerospace EXploration Agency

Principal Investigator

津島 夏輝  国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 航空技術部門, 研究開発員 (20815948)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsメカニカルメタマテリアル / 数値均質化法 / 空力弾性 / マルチスケール解析 / ラティス構造 / 積層造形技術 / 熱可塑プラスチック / 航空構造
Outline of Annual Research Achievements

従来材料では実現不可能な超高性能でエキゾチックな特性を持ち、高自由度な多機能材料として、航空宇宙構造物の革新的な性能向上が期待されているメカニカルメタマテリアルについて、本研究では、任意の微視格子構造により構築されるメカニカルメタマテリアルにおける微視構造設計とマクロな構造応答の関連性を明らかとし、その構造特性の特徴及び性能、実用性を評価するための解析手法及び検証に取り組んでいる。具体的には、メカニカルメタマテリアルの微視的・形態的特質を正確に踏まえた数値均質化法を応用する事で、異なる特質を持つ微視構造から構成される人工材料により構築された巨視的な構造の材料物性を予測できる手法を構築している。さらに、そのような材料物性を可能とする数値均質化法を、申請者が独自開発した超異方性構造の非線形空力弾性解析技術と組み合わせる事で、メカニカルメタマテリアルを航空宇宙構造へ適用した場合のマクロな構造応答と空力特性を評価できる非線形マルチスケール空力弾性解析手法として開発を進めている。現在は、モーフィング翼や柔軟翼、軽量翼設計への適用を例に、メカニカルメタマテリアルを航空宇宙構造へ適用した際の構造特性に着目し、その妥当性検証と精度・効率の評価も目指している。
前年までに設計検討及び解析を実施したコンフォーマルラティス構造に関して、積層造形技術を応用して試作を行い、構造試験による静的及び動的な構造特性、及び風洞試験による空力弾性特性データの取得にも成功し、開発を進める解析手法の妥当性を示すこともできた。
今年度は、その解析手法の更なる拡張として、構造健全性を評価するための強度評価手法の構築を実施し、その妥当性を示した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の計画では、2021年度において数値解析的なメゾ・マクロのマルチスケール均質化解析手法の検討と実験値との比較による解析手法の妥当性検証を進める予定であった。それに対して、上記の数値均質化法の開発・検証及び実験・解析的なメカニカルメタマテリアルの評価が完了しており、さらに予定していたメカニカルメタマテリアルを適用した翼構造の試作及び風洞試験にも先行着手して、その性能評価を実施している。また、開発を目指しているマルチスケール空力弾性解析手法に関しても、数値均質化法の統合が完了している。
今年度は、マルチスケール空力弾性解析手法の更なる拡張として、構造健全性を評価するためのメカニカルメタマテリアルの強度予測を可能とする解析手法の構築も実施している。また、現在は造形の容易な熱可塑プラスチック材料を用いた熱溶解積層法(FDM)による試作を実施しているが、金属粉末等を用いたメカニカルメタマテリアルの特性評価にも成功しており、現在の研究進捗状況は、当初の計画以上に進展していると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

現在までに、基礎的なメカニカルメタマテリアルの構造特性評価が実施できているため、今後は設計変数を増やして異なる微視構造における構造特性の変化を評価する。さらに、風洞試験において取得した実験値との比較によるマルチスケール空力弾性解析手法の更なる妥当性検証も実施する。次年度は、本研究計画の最終年度となるため、ここまで開発を進めてきた手法や得してきた試験データを活用し、コンフォーマルラティス構造を対象として、総合的な性能評価を実施し、その有用性や実用性を示すことを目指す。

Causes of Carryover

コロナ禍の影響により、学会開催が延期・中止またはオンライン開催となり、学会参加費及びその旅費として計上していた費用と支出額に差が生じている。また、緊急事態宣言・まん延防止措置の影響により、計画していた試作の造形等にも影響があった。そのため、今年度は主に解析による研究に注力した。これらの費用に関しては、次年度における試験片等の試作のための物品費及びコロナの状況が落ち着いた場合の旅費等へ使用予定である。また、これまでの研究成果を広く公表するための手段として、学術論文誌への投稿を検討しており、その投稿費用にも使用予定である。

  • Research Products

    (9 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Effects of Process Variables on Mechanical Properties of 3D Printed Materials Fabricated by FDM2022

    • Author(s)
      Natsuki Tsushima; Masato Tamayama; Takashi Yamazaki
    • Journal Title

      JAXA Research and Development Report (RR)

      Volume: JAXA-RR-21-005E Pages: 1-12

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Geometrically nonlinear flutter analysis with corotational shell finite element analysis and unsteady vortex-lattice method2022

    • Author(s)
      Tsushima Natsuki、Arizono Hitoshi、Tamayama Masato
    • Journal Title

      Journal of Sound and Vibration

      Volume: 520 Pages: 116621~116621

    • DOI

      10.1016/j.jsv.2021.116621

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Geometrically nonlinear aeroelastic characteristics of highly flexible wing fabricated by additive manufacturing2021

    • Author(s)
      Tsushima Natsuki、Tamayama Masato、Arizono Hitoshi、Makihara Kanjuro
    • Journal Title

      Aerospace Science and Technology

      Volume: 117 Pages: 106923~106923

    • DOI

      10.1016/j.ast.2021.106923

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Structural and Aeroelastic Studies of Wing Model with Metal Additive Manufacturing for Transonic Wind Tunnel Test by NACA 0008 Example2021

    • Author(s)
      Tsushima Natsuki、Saitoh Kenichi、Arizono Hitoshi、Nakakita Kazuyuki
    • Journal Title

      Aerospace

      Volume: 8 Pages: 200~200

    • DOI

      10.3390/aerospace8080200

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Finite Element Procedure for Strength Evaluation in Lattice-Based Mechanical Metamaterials2022

    • Author(s)
      Tsushima Natsuki、Higuchi Ryo、Arizono Hitoshi
    • Organizer
      AIAA SciTech 2022 Forum
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Transonic Flutter Characteristics of Wind Tunnel Model Fabricated by Additive Manufacturing with AlSi10Mg Alloys2021

    • Author(s)
      Tsushima Natsuki、Saitoh Kenichi、Nakakita Kazuyuki
    • Organizer
      2021 Asia-Pacific International Symposium on Aerospace Technology (APISAT2021)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] アルミ合金を用いた金属積層造形による翼模型の遷音速フラッタ風洞試験2021

    • Author(s)
      津島夏輝、斎藤健一、中北和之
    • Organizer
      第59回飛行機シンポジウム
  • [Presentation] 金属積層造形法によるラティス構造の機械的強度特性評価2021

    • Author(s)
      津島夏輝、樋口諒、有薗仁、玉山雅人
    • Organizer
      第63回構造強度に関する講演会
  • [Book] メタマテリアルの設計、作製と新材料、デバイス開発への応用2022

    • Author(s)
      執筆者:54名、技術情報協会
    • Total Pages
      508
    • Publisher
      技術情報協会
    • ISBN
      978-4-86104-876-0

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi