2022 Fiscal Year Annual Research Report
計画への顧客ニーズの反映を目指した顧客間交渉による日程計画立案手法に関する研究
Project/Area Number |
19K15240
|
Research Institution | Aoyama Gakuin University |
Principal Investigator |
杉之内 将大 青山学院大学, 理工学部, 助教 (60824860)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | スケジューリングオークション / 集合知メカニズム / サービスメカニズムデザイン / 生産システム |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では,1人の提供者が複数の受容者に何らかのサービスを提供するという状況において,提供するサービスに受容者たちの選好を反映するためのオークションを用いたスケジューリング手法であるスケジューリングオークションの枠組みを提案した. 本年度の成果は(1)封印入札型スケジューリングオークションの被験者実験,(2)競り下げ式スケジューリングオークションの提案の2つである. コンピュータエージェントとは異なり,人間は常に合理的に行動するとは限らず,かつ煩雑な作業を行うことを要求されると疲労を感じる.そこで,(1)スケジューリングオークションを用いた飲食店の座席予約メカニズムに対し被験者実験を行った.その結果,飲食店の座席予約の問題に対しては,人への負担の視点からは1人あたりの入札数を3から5個程度に制限することが好ましく,社会的余剰およびサービス受容者の利得の視点からは1人あたりの入札数を5から10個程度に制限することが好ましいことがわかった. また,封印入札方式のオークションの場合,受容者が入札を行ってからその結果がわかるまでに時間がかかることがあるため,実現場への適用が難しい場合がある.そこで,(2)競り下げ式スケジューリングオークションメカニズムを提案し,飲食店の座席予約を対象にコンピュータエージェントを用いた計算機実験を行った.一定の時間が経過する度に一定の金額を競り下げる「静的競り下げ方式」と,残りの空席数に応じて競り下げる金額を変更する「動的競り下げ方式」を提案し比較を行ったところ,入札から予約確定までの時間と,生まれる社会的余剰の視点から,静的競り下げ方式よりも動的競り下げ方式の方が好ましい結果が得られることがわかった.
|
Research Products
(3 results)