2019 Fiscal Year Research-status Report
災害時医療継続マネジメントシステムの実現に向けた教育方法と実証方法の開発
Project/Area Number |
19K15244
|
Research Institution | Shizuoka University |
Principal Investigator |
梶原 千里 静岡大学, 情報学部, 講師 (70707835)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 災害医療 / 事業継続 / 災害訓練 / 危機意識 / 教育訓練 |
Outline of Annual Research Achievements |
自然災害の多い我が国では,災害時の事業継続性の向上が喫緊の課題である.災害時の医療の継続性を高めるには,関連組織の連携が不可欠であり,地域単位での事業継続マネジメントシステム(以下,地域BCMS)の構築が急務である.本研究の目的は,地域BCMSを関連組織に導入,推進するための教育において,職員の危機意識を向上できるような効果的な教育方法,実証方法を明らかにすることである.今年度は,教育方法と実証方法の原案を作成し,それに基づいて対象病院で教育と評価を実施する計画であった. まず,教育方法の原案の作成であるが,申請時の計画通り,①BCMSの意義,②災害対策本部の運営,③停電や断水発生時の病棟業務への影響の3つを取り上げ,それぞれの具体的な教育方法を検討した.①はeラーニング,②は机上での状況付与判断演習,③は危険予知トレーニングで実施することを決定した. さらに,職員の危機意識を向上させるための工夫を検討した.例えば,②は参加者がカードに記載された病院の被害状況に関する情報を確認し,それをもとに,災害対策本部としての対応や決定すべき事項を検討するという演習である.本研究では,2016年4月に発生した熊本地震の災害記録を調査し,災害拠点病院で生じた出来事を時系列に整理して,これを状況として付与することにした.これにより,演習で実災害の再現ができ,危機意識の向上が期待できる. 次に,実証方法の原案の作成であるが,①は確認テストの結果から理解度,②は演習で得られた回答やアンケート結果から理解度,満足度,行動変容度を評価することにした.先行して①,②を実施することにしたため,③は未検討である. 2020年1月に②の予行演習を経て,ある災害拠点病院の診療部長約60名を対象に,3月に演習を実施予定であったが,後者は新型コロナウィルスの影響により延期となった.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
交付申請時の研究実施計画通り,令和元年度は研究実績概要で述べた①,②,③の教育方法を定めた.特に,②は過去の災害記録を分析し,その結果を演習内容へ反映させることで,実災害を想像できるような演習計画を立案した.また,①,②の教育効果を実証するために収集すべきデータも検討し,実証方法の原案も作成した.例えば,①の理解度は正誤問題の正答率で評価する.②の行動変容度は演習前後に各診療科で取り組んでいる防災に対する取り組み内容を調査し,その変化を分析することで評価する. このような教育方法と実証方法の原案に基づき,2020年3月より教育,評価を実施する予定であったが,新型コロナウィルスの影響により教育は延期となり,2020年5月時点で実施の見通しは立っていない.そのため,1年目に予定していた,教育を実施して,評価データを収集するということができていないため,「おおむね順調に進展している」を選択した. 引き続き,対面での教育や演習の実施は困難なことが予想されるため,eラーニング等の情報システムを活用し,非対面で実施できる教育を早急に計画,実施する.
|
Strategy for Future Research Activity |
令和2年度は,新型コロナウィルスの影響を考慮し,1)非対面で実施できる教育方法の原案の確立,2)教育の実施に依存しない方法も含めた,危機意識の評価方法の原案の確立,3)両原案に基づく教育と評価の実施の3点に取り組む. 1)は, eラーニングによる教育方法を検討する.具体的には,まず,「10.研究発表」の学会発表の2件目に示す研究で明らかにした,災害教育で教えるべき内容を整理した一覧表から,①BCMSの意義,②災害対策本部の運営に関して知識として習得すべき内容を選択する.つぎに,対象病院では,過去のeラーニング教育において,受講時間や確認テストの正答率といった受講状況を記録したデータを保管しているため,それを分析する.そして,eラーニングに適した学習時間やテストの出題形式を明らかにし,選定した内容をeラーニングで教育するための具体的な計画を検討する. 2)は,eラーニング教育後に理解度確認のためのテストを実施し,その評価データを収集,分析する.それに加えて,教育を実施しなくても,危機意識を評価するアンケート調査の設計に取り組む.具体的には,既往研究を調査することで,人間が危機意識を抱くまでのメカニズムを明らかにする.また,現在の新型コロナウィルス対応において,どのような状況のときに危機意識が変化した,あるいはしなかったのかを川口市立医療センターの医療従事者にヒヤリングすることで調査する.これらの結果から,現在,回答者がメカニズムのどの段階にいるのかを問うことができるようなアンケートを設計する.これより,現在のように教育の実施が困難な状況でも,危機意識の変化を評価できる手法の確立を目指す. 3)は,1)や2)の原案を試行し,評価データを得る.それを分析して,高い評価が得られなかった場合は,教育方法や評価方法を改良する.
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルスの影響により,②災害対策本部の運営に関する演習が延期となった.そのため,その演習に必要な消耗品を購入する必要がなくなったため,次年度使用額が生じた. 令和2年度は,教育を実施する予定であるため,必要物品の購入や,評価データの解析を行う研究協力者への謝金に使用する.申請時は対面での教育を予定していたため,模造紙等の文房具類の購入を予定していた.しかし,現在の状況に鑑みて,eラーニングによるオンデマンド教育や,テレビ会議システムを用いたオンライン教育の実施に移行する.そのため,教材作成のために使用するマイク等,必要物品を申請時から変更することになると想定している.
|
Research Products
(5 results)