• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

オペランド分光法による触媒近傍分子間相互作用の理解とその触媒反応場設計への応用

Research Project

Project/Area Number 19K15360
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

片山 祐  山口大学, 大学院創成科学研究科, 助教 (70819284)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Keywords分子表面修飾 / 有機硫黄共重合体 / オペランド赤外分光測定 / メタノール酸化反応
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、反応中間体をとりまく「局所反応場」設計法の確立を目的として、(1)複数の機能を持たせた修飾分子の新規合成と(2)新規触媒上での反応メカニズム解析を試みた。
(1)安価な硫黄とアルケン部位を持つ種々の有機化合物を混合することで、異なる機能を持つ表面修飾分子の合成に成功した。Ptモデル電極上への修飾、さらに電気化学環境下での安定性も確認した。修飾分子中のスルフィド結合長が電極の修飾分子被覆率に影響を及ぼすことも明らかとなった。異なるスルフィド結合長をもつ表面修飾分子を合成することで、既存手法では困難であった正確な修飾分子の表面被覆率の制御に成功した。実際にこれらの電極でアルコール酸化反応を進行させたところ、分子被覆率が20%程度の場合に未修飾Pt電極と比較して高い活性を示すことが明らかとなった。
(2)Ptモデル電極上への分子修飾メカニズムの可視化に成功した。想定どおり、表面修飾分子の硫黄部位がPt表面と化学結合することで、分子修飾がなされていることが明らかとなった。さらに、得られた表面修飾Pt電極にてメタノール酸化反応を行ったところ、電位依存性のある赤外吸収が確認された。これらの吸収は、メタノール酸化反応に伴い生成する反応中間体に帰属され、表面修飾Pt電極上での電気化学反応のオペランド観察に成功した。これらのスペクトルを解析した結果、(1)で確認された優れた活性は、表面修飾分子に含まれる疎水性のベンゼン部位と、反応種であるアルコールのアルキル部位との高い親和性によるものであることが明らかとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

(1)複数の機能を持たせた修飾分子の新規合成と(2)新規触媒上での反応メカニズム解析に成功しており、研究は順調に進展している。現時点では、疎水性部位を持つ分子が反応種となる電気化学反応(例えばメタノール酸化反応やエタノール酸化反応など)の高活性化に寄与する表面修飾分子の合成に成功しており、現在はその詳細なメカニズムの解明と、さらなる表面修飾分子の最適化を試みている。オペランド赤外分光法によって、メタノール酸化反応の中間体である一酸化炭素吸着種を観察することに成功している。現在、これらのピーク波数や電位依存性などを詳細に解析しており、表面修飾分子と反応種(もしくは反応中間体)との間の相互作用の明確化を試みている。

Strategy for Future Research Activity

今後は、親水性の分子が反応種となる電気化学反応(例えばアンモニア酸化反応や水分解反応など)の活性に寄与する表面修飾分子の設計・合成を試みる。これにより、活性に優れる触媒が得られるだけでなく、現在までに想定している修飾分子の作用機序をより明確にすることができる。系統的に表面修飾分子を合成し、様々な電気化学反応に適用することで、各機能を持つモノマーを目的反応に合わせて組みかえる 「テーラーメード」な触媒表面設計を実現する。

  • Research Products

    (16 results)

All 2020 2019 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Int'l Joint Research] Massachusetts Institute of Technology(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Massachusetts Institute of Technology
  • [Int'l Joint Research] Imperial College London(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      Imperial College London
  • [Journal Article] Revealing electrolyte oxidation via carbonate dehydrogenation on Ni-based oxides in Li-ion batteries by in situ Fourier transform infrared spectroscopy2020

    • Author(s)
      Zhang Yirui、Katayama Yu、Tatara Ryoichi、Giordano Livia、Yu Yang、Fraggedakis Dimitrios、Sun Jame Guangwen、Maglia Filippo、Jung Roland、Bazant Martin Z.、Shao-Horn Yang
    • Journal Title

      Energy & Environmental Science

      Volume: 13 Pages: 183~199

    • DOI

      https://doi.org/10.1039/C9EE02543J

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Redox-active glyme Li tetrahalogenoferrate(iii) solvate ionic liquids for semi-liquid lithium secondary batteries2020

    • Author(s)
      Kemmizaki Yuta、Katayama Yu、Tsutsumi Hiromori、Ueno Kazuhide
    • Journal Title

      RSC Advances

      Volume: 10 Pages: 4129~4136

    • DOI

      https://doi.org/10.1039/C9RA10149G

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Role of Diphenyl Carbonate Additive on the Interfacial Reactivity of Positive Electrodes in Li-ion Batteries2020

    • Author(s)
      Karayaylali Pinar、Zhang Yirui、Giordano Livia、Katayama Yu、Tatara Ryoichi、Yu Yang、Maglia Filippo、Jung Roland、Shao-Horn Yang
    • Journal Title

      Journal of The Electrochemical Society

      Volume: 167 Pages: 040522~040522

    • DOI

      https://doi.org/10.1149/1945-7111/ab78fe

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Activity-or Lack Thereof-of RuO2-Based Electrodes in the Electrocatalytic Reduction of CO22019

    • Author(s)
      Mezzavilla Stefano、Katayama Yu、Rao Reshma、Hwang Jonathan、Regoutz Anna、Shao-Horn Yang、Chorkendorff Ib、Stephens Ifan E. L.
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry C

      Volume: 123 Pages: 17765~17773

    • DOI

      https://doi.org/10.1021/acs.jpcc.9b01431

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Electrospun Cu‐Deposited Flexible Fibers as an Efficient Oxygen Evolution Reaction Electrocatalyst2019

    • Author(s)
      Morinaga Asuka、Tsutsumi Hiromori、Katayama Yu
    • Journal Title

      ChemPhysChem

      Volume: 20 Pages: 2973~2980

    • DOI

      https://doi.org/10.1002/cphc.201900663

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 電極-電解質界面での電気化学反応のリアルタイム解析2020

    • Author(s)
      片山 祐
    • Organizer
      日本分析化学会中国四国支部 宇部・山陽小野田地区講演会
    • Invited
  • [Presentation] 酸素発生反応の特性向上を目的とした銅-高分子複合ファイバー触媒の開発2019

    • Author(s)
      森永 明日香、片山 祐、堤 宏守
    • Organizer
      化学電池材料研究会 第44回講演会
  • [Presentation] 電気化学「界面」のリアルタイム観察2019

    • Author(s)
      片山 祐
    • Organizer
      化学電池材料研究会 第44回講演会
    • Invited
  • [Presentation] 電界紡糸法と無電解銅めっき法により調製した銅ファイバー材料の酸素発生触媒への応用2019

    • Author(s)
      森永 明日香、片山 祐、堤 宏守
    • Organizer
      表面技術協会 第140回講演大会
  • [Presentation] ベンゼン環を有する有機-硫黄共重合体を表面修飾した白金触媒上でのメタノール酸化反応挙動2019

    • Author(s)
      松村 徳之、松本 友、崔 亮秀、片山 祐、堤 宏守
    • Organizer
      第34回中国四国地区高分子若手研究会
  • [Presentation] リチウム硫黄電池のための金属担持炭素正極触媒の開発2019

    • Author(s)
      風早 夏帆、片山 祐、堤 宏守
    • Organizer
      第60回電池討論会
  • [Presentation] 硫黄-有機化合物共重合体を表面修飾したPt電極上でのアルコール酸化反応挙動2019

    • Author(s)
      松本 友、片山 祐、堤 宏守
    • Organizer
      2019年日本化学会中国四国支部大会
  • [Presentation] 三次元ファイバー構造を有するCu触媒上での酸素発生反応挙動2019

    • Author(s)
      森永 明日香、片山 祐、堤 宏守
    • Organizer
      2019年日本化学会中国四国支部大会
  • [Presentation] Atomic Scale Understanding of the Surface (Electro)chemistry of CO2 on Platinum―Its Implications in Energy Conversion Technology2019

    • Author(s)
      Yu Katayama, Livia Giordano, Reshma R. Rao, Jonathan Hwang and Yang Shao-Horn
    • Organizer
      2019 MRS Fall Meeting & Exhibit
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi