• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

活性酸素種分解性ポリペプチドによるオルガネラ選択的バイオ医薬品デリバリー

Research Project

Project/Area Number 19K15401
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

河崎 陸  広島大学, 先進理工系科学研究科(工), 助教 (40836194)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords刺激応答性ナノ材料 / ドラッグデリバリー / オルガネラ
Outline of Annual Research Achievements

2020年度は2019年度に合成した二分岐型ポリペプチドを基盤材料として用いることで作製に成功したポリイオンコンプレックスベシクル(PICsome)によるリボヌクレオタンパク質(RNP)の植物カルスへの送達及び、送達RNPによるゲノム編集について検討を行った。植物カルスへとモデルタンパク質である黄色蛍光タンパク質(Citrine)や蛍光標識したRNPをバキュームポンプ法により導入した。その結果、共焦点レーザー顕微鏡観察により、細胞質にこれらタンパク質の輝度が観測され、確かに細胞質へと送達可能であることが示された。最後にゲノム編集効率について、次世代シークエンサーを用いて評価したところ、わずかではあるものの、ターゲットシークエンス上に変異が誘導されていることが確認され、その効率は膜透過性ペプチドを提示した系において、最も高い値を示した。すなわち、膜透過後、効率的にRNPが核へと移行し、ゲノム編集を行っていることを意味している。本成果については特許を申請し、現在論文投稿中である。
昨年度発見したオリゴプロリンからなるペプチドが形成するナノ会合体に関しては既にSCI論文に受理されている。具体的な成果として、有機色素を含有したナノ会合体はシロイヌナズナの本葉において、効率的に細胞内へと取り込まれるだけでなく、光合成によって生成する活性酸素に応答して、内包した色素を放出できることを明らかとした。それだけでなく、本システムはレーザー照射による局所的な放出への応用も可能であることを示した。
この他に温度応答性多糖を用い、ミトコンドリアの熱微小環境に選択的に応答することでることで動物細胞において中分子薬剤(ポルフィリン)を送達できることも明らかとし、本成果についても、SCI論文に受理されている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2019年度に行った基礎的な検討及び知見を元に当初の目的であったオルガネラ(核・ミトコンドリア・葉緑体)それぞれに対して選択的な送達を実現させるナノプラットフォームの構築に成功しており、それぞれ良好な結果が得られている。得られた成果の一部は特許出願による権利化(2件)やSCI論文化(2件+1件投稿中)と順調に成果をまとめることができているものと認識している。中でも、ミトコンドリアや葉緑体を標的化した刺激応答性ナノ材料についてはSCI論文へと投稿し、その一方はその学術的価値が評価され表紙に採用されている。
またPICsomeを利用したRNP送達についても、効率的にRNPを細胞質や核内部へと送達できるだけでなく、次世代シークエンサーを用いたゲノム編集効率の評価により、植物カルスに対して効率的にゲノム編集が可能であることがわかってきた。この成果については、現在論文に投稿中である。
以上の事柄を総合的に考慮して、本プロジェクトは概ね順調に進展しているものと判断している。

Strategy for Future Research Activity

最終年度である2021年度は上記成果の論文化を完了させることに重点をおいて進める予定である。それと同時に上記で開発したミトコンドリアや葉緑体への送達基盤によって得られた知見をもとに新たな送達基盤を開発あるいは機能を組み合わせることでバイオ医薬品のミトコンドリアへの送達に注力する。
特に2019年度の10月に申請者の所属が変更されたため、動物細胞のミトコンドリアへのタンパク質をはじめとしたバイオ医薬品の送達効率の向上を目指す。得られた粒子のキャラクタリゼーションについては、これまでに確立した手法により系統的に評価を行うことでバイオ機能だけでなく、粒子の性能を正しく解析、評価する。またバイオ機能についてもこれまでに確立した手法を用いることで確実に成果を残していく。
まとまった成果についてはこれまでと同様、学会やSCI論文により外部へと積極的に発信していく。

  • Research Products

    (28 results)

All 2021 2020

All Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 4 results) Presentation (17 results) (of which Invited: 2 results) Patent(Industrial Property Rights) (2 results)

  • [Journal Article] Magnetically Navigated Protein Transduction In Vivo using Iron Oxide‐Nanogel Chaperone Hybrid2021

    • Author(s)
      Kawasaki Riku、Sasaki Yoshihiro、Nishimura Tomoki、Katagiri Kiyofumi、Morita Kei‐ichi、Sekine Yurina、Sawada Shin‐ichi、Mukai Sada‐atsu、Akiyoshi Kazunari
    • Journal Title

      Advanced Healthcare Materials

      Volume: 10 Pages: 2001988~2001988

    • DOI

      10.1002/adhm.202001988

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fullerene porphyrin hybrid nanoparticles that generate activated oxygen by photoirradiation2021

    • Author(s)
      Sugikawa Kouta、Masuda Kosuke、Kozawa Kentaro、Kawasaki Riku、Ikeda Atsushi
    • Journal Title

      RSC Advances

      Volume: 11 Pages: 1564~1568

    • DOI

      10.1039/D0RA09387D

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Water Solubilization and Thermal Stimuli-Triggered Release of Porphyrin Derivatives Using Thermoresponsive Polysaccharide Hydroxypropyl Cellulose for Mitochondria-Targeted Photodynamic Therapy2021

    • Author(s)
      Kawasaki Riku、Yamana Keita、Shimada Risako、Sugikawa Kouta、Ikeda Atsushi
    • Journal Title

      ACS Omega

      Volume: 6 Pages: 3209~3217

    • DOI

      10.1021/acsomega.0c05647

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Aggregation‐Induced Emission and Retention of Crystal Chiral Information of Tetraphenylethylene Incorporated by Polysaccharides in Water2020

    • Author(s)
      Hino Shodai、Sugikawa Kouta、Kawasaki Riku、Funabashi Hisakage、Kuroda Akio、Ikeda Atsushi
    • Journal Title

      ChemPhotoChem

      Volume: 4 Pages: 577~581

    • DOI

      10.1002/cptc.202000022

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hydrogen Sulfide-Responsive Self-Assembled Nanogel2020

    • Author(s)
      Hsu Peng-Hao、Kawasaki Riku、Yamana Keita、Isozaki Hinata、Kawamura Shogo、Ikeda Atsushi、Almutairi Adah
    • Journal Title

      ACS Applied Polymer Materials

      Volume: 2 Pages: 3756~3760

    • DOI

      10.1021/acsapm.0c00759

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Water Solubilization of Phthalocyanine Derivatives via Interactions of Long Alkyl Chains and Cyclodextrins: Potential Complexes for Photodynamic Therapy2020

    • Author(s)
      Goto Yuya、Hino Shodai、Sugikawa Kouta、Kawasaki Riku、Ikeda Atsushi
    • Journal Title

      Asian Journal of Organic Chemistry

      Volume: 9 Pages: 1589~1596

    • DOI

      10.1002/ajoc.202000076

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Development of Reactive Oxygen Species-Triggered Degradable Nanoparticles Using Oligoproline-Containing Peptides2020

    • Author(s)
      Kawasaki Riku、Tsuchiya Kousuke、Kodama Yutaka、Numata Keiji
    • Journal Title

      Biomacromolecules

      Volume: 21 Pages: 4116~4122

    • DOI

      10.1021/acs.biomac.0c00915

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Bacterial elimination via the photodynamic activity of a fullerene/light-harvesting antenna molecule assembled system integrated into liposome membranes2020

    • Author(s)
      Kawasaki Riku、Antoku Daiki、Ohdake Reo、Sugikawa Kouta、Ikeda Atsushi
    • Journal Title

      Nanoscale Advances

      Volume: 2 Pages: 4395~4399

    • DOI

      10.1039/D0NA00132E

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Mechanism toward Turn‐on of Polysaccharide‐Porphyrin Complexes for Fluorescence Probes and Photosensitizers in Photodynamic Therapy in Living Cells2020

    • Author(s)
      Hino Shodai、Funada Rikushi、Sugikawa Kouta、Kawasaki Riku、Koumoto Kazuya、Suzuki Toshio、Nagasaki Takeshi、Ikeda Atsushi
    • Journal Title

      ChemMedChem

      Volume: 16 Pages: 793~803

    • DOI

      10.1002/cmdc.202000656

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 光増感剤修飾多糖ナノ粒子の創製と光線力学療法への応用2021

    • Author(s)
      大嶽怜央・河﨑陸・杉川幸太・池田篤志
    • Organizer
      第14回有機π電子系シンポジウム
  • [Presentation] 蛍光性カルボランを用いたホウ素のバイオイメージングと中性子捕捉療法への応用2021

    • Author(s)
      山名啓太・河﨑陸・杉川幸太・池田篤志
    • Organizer
      第14回有機π電子系シンポジウム
  • [Presentation] シクロデキストリンとの複合化によるポルフィリンの安定性と光線力学活性の向上2021

    • Author(s)
      湯本剛大・佐竹秀平・日野彰大・杉川幸太・河﨑陸・池田篤志
    • Organizer
      第14回有機π電子系シンポジウム
  • [Presentation] ポルフィリン誘導体が形成する超分子ナノファイバーによるリポソームの形状制御2021

    • Author(s)
      大野雅貴・杉川幸太・河﨑陸・池田篤志
    • Organizer
      第14回有機π電子系シンポジウム
  • [Presentation] 超分子ナノファイバーによるリポソームゲルの機能制御2020

    • Author(s)
      杉川幸太・山田大夢・河﨑陸・池田篤志
    • Organizer
      第69回高分子学会年次大会
  • [Presentation] フラーレン―光アンテナ分子二元系の設計とそのバイオ機能2020

    • Author(s)
      河﨑陸・安德大輝・杉川幸太・池田篤志
    • Organizer
      第69回高分子学会年次大会
  • [Presentation] ホウ素中性子捕捉療法を指向したATP応答性疎水化多糖ナノ粒子の開発2020

    • Author(s)
      河﨑陸・山名啓太・杉川幸太・池田篤志
    • Organizer
      第69回高分子学会年次大会
  • [Presentation] ATP応答性多糖ナノ粒子の開発とホウ素中性子捕捉療法への応用2020

    • Author(s)
      山名啓太・河﨑陸・杉川幸太・池田篤志
    • Organizer
      第69回高分子学討論会
  • [Presentation] リポソームに内包した光捕集分子-C60 誘導体二元系を用いる光線力学治療法への応用2020

    • Author(s)
      池田篤志・安德大輝・杉川幸太・河﨑陸
    • Organizer
      第59回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウムオンライン
    • Invited
  • [Presentation] 種々の有機色素を含有したフラーレンナノ粒子の合成2020

    • Author(s)
      増田幸将・杉川幸太・河﨑陸・池田篤志
    • Organizer
      第10回CSJ化学フェスタ
  • [Presentation] 多糖によって水溶化した不斉結晶の水溶液中におけるキラル情報の維持2020

    • Author(s)
      日野彰大・杉川幸太・河﨑陸・舟橋久景・黒田章夫・池田篤志
    • Organizer
      第10回CSJ化学フェスタ
  • [Presentation] 光線力学療法を志向した光増感剤修飾多糖ナノ粒子の開発2020

    • Author(s)
      大嶽怜央・河﨑陸・杉川幸太・池田篤志
    • Organizer
      第10回CSJ化学フェスタ
  • [Presentation] ポルフィリン誘導体の多糖を用いた水曜かと光線力学活性への応用2020

    • Author(s)
      山名啓太・河﨑陸・杉川幸太・池田篤志
    • Organizer
      第10回CSJ化学フェスタ
  • [Presentation] 超分子ナノファイバーを用いたリポソーム ゲルの物性制御2020

    • Author(s)
      山田大夢・杉川幸太・河﨑陸・池田篤志
    • Organizer
      第10回CSJ化学フェスタ
  • [Presentation] ポルフィリン誘導体を用いた脂質ベシクルの形状制御2020

    • Author(s)
      大野雅貴・杉川幸太・河﨑陸・池田篤志
    • Organizer
      第10回CSJ化学フェスタ
  • [Presentation] シクロデキストリンとの錯体化によるポルフィリンの安定性と光線力学活性の向上2020

    • Author(s)
      湯本剛大・佐竹秀平・日野彰大・杉川幸太・河﨑陸・池田篤志
    • Organizer
      第10回CSJ化学フェスタ
  • [Presentation] 低侵襲ながん治療法の確立を志向したインテリジェントナノ材料の創製と機能2020

    • Author(s)
      河﨑陸
    • Organizer
      大阪市立大学大学院工学研究科 医工・生命工学教育研究センター 第10回セミナー
    • Invited
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 難水溶性物質の可溶化方法および難水溶性物質の可溶化組成物2021

    • Inventor(s)
      池田篤志・河﨑陸・日野彰大
    • Industrial Property Rights Holder
      池田篤志・河﨑陸・日野彰大
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      特願2021-067318
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 細胞膜透過性ベシクル2020

    • Inventor(s)
      沼田圭司・土屋康佑・藤田聖矢・河﨑陸・渡邊健太
    • Industrial Property Rights Holder
      沼田圭司・土屋康佑・藤田聖矢・河﨑陸・渡邊健太
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2020/32306

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi