• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

Development of perfluorinated multiblock amphiphiles

Research Project

Project/Area Number 19K15534
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

佐藤 浩平  東京工業大学, 生命理工学院, 助教 (40825197)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Keywords有機化学 / 超分子化学 / 両親媒性分子 / イオンチャネル / 刺激応答性分子
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、前年度に合成法を確立した両親媒性フルオラス分子をオリゴマー化することで、両親媒性複数回膜貫通型フルオラスナノチャネル分子を合成するとともに、脂質二重層内部におけるナノチャネルの形成とその物質輸送能に関する検討を行った。まず、合成した分子をリン脂質から成るリポソーム分散液と混合し、発光スペクトル測定および蛍光顕微鏡観察によって脂質二重層内部への局在化を確認した。この際、両親媒性複数回膜貫通型フルオラスナノチャネル分子が脂質二重層に対して異方的に配向することがゼータ電位測定により明らかとなった。次に、pH応答性蛍光色素であるHPTSを内包した脂質リポソームを用いて、両親媒性複数回膜貫通型フルオラスナノチャネル分子の膜間イオン透過能を評価したところ、この分子は脂質二重層内部において三量体構造の超分子イオンチャネルを形成していることが示唆された。そこで、両親媒性複数回膜貫通型フルオラスナノチャネル分子を導入した脂質二重膜に対して電圧を印可し、その際に観測される電流値を分析することで、超分子イオンチャネルのイオン透過能をより詳細に検討した。驚くべきことに、今回得られた超分子イオンチャネルは印加電圧の向きと大きさに対して鋭敏に応答し、イオン透過能を変化させることが明らかとなった。これは、フッ素原子の導入により膜貫通部位に双極子が発生したことが理由であると考えられる。加えて、ナトリウムイオンチャネル遮断薬として知られる(R)-プロプラノロールとそのホスト分子であるβ-シクロデキストリンを交互に添加することで、イオン透過能を異方的かつ可逆的に変化させることにも成功した。本研究で開発した超分子イオンチャネルのように、複数の刺激に対して異方的かつ可逆的に応答する人工イオンチャネルは前例が無く、当初想定していた以上の研究成果を得ることに成功した。

  • Research Products

    (12 results)

All 2021 2020 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (7 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Synthetic Ion Channel Formed by Multiblock Amphiphile with Anisotropic Dual-Stimuli-Responsiveness2021

    • Author(s)
      Sasaki Ryo、Sato Kohei、Tabata Kazuhito V.、Noji Hiroyuki、Kinbara Kazushi
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 143 Pages: 1348~1355

    • DOI

      10.1021/jacs.0c09470

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Calcium-induced reversible assembly of phosphorylated amphiphile within lipid bilayer membranes2021

    • Author(s)
      Shimizu Yusuke、Sato Kohei、Kinbara Kazushi
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 57 Pages: 4106~4109

    • DOI

      10.1039/D1CC01111A

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Imidazolinium‐based Multiblock Amphiphile as Transmembrane Anion Transporter2020

    • Author(s)
      Mori Miki、Sato Kohei、Ekimoto Toru、Okumura Shinichi、Ikeguchi Mitsunori、Tabata Kazuhito V.、Noji Hiroyuki、Kinbara Kazushi
    • Journal Title

      Chemistry‐An Asian Journal

      Volume: 16 Pages: 147~157

    • DOI

      10.1002/asia.202001106

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 発光性マルチブロック両親媒性分子の合成と環境応答特性2021

    • Author(s)
      足立 惇弥, 佐藤 浩平, 金原 数
    • Organizer
      日本化学会 第101春季年会
  • [Presentation] Transmembrane Anion Transport by Imidazolinium-based Multiblock Amphiphile2021

    • Author(s)
      Miki Mori, Kohei Sato, Toru Ekimoto, Shinichi Okumura, Mitsunori Ikeguchi, Kazuhito Tabata, Hiroyuki Noji, Kazushi Kinbara
    • Organizer
      The 101st CSJ Annual Meeting
  • [Presentation] Synthetic Ion Channel with Dual Stimuli-responsiveness2021

    • Author(s)
      Ryo Sasaki, Kohei Sato, Kazuhito Tabata, Hiroyuki Noji, Kazushi Kinbara
    • Organizer
      The 101st CSJ Annual Meeting
  • [Presentation] 交互両親媒性分子のフッ素化と機能開拓2020

    • Author(s)
      佐藤 浩平, 佐々木 崚, 田端 和仁, 野地 博行, 金原 数
    • Organizer
      第14回バイオ関連化学シンポジウム2020
  • [Presentation] リン酸基を有する新規両親媒性分子の開発2020

    • Author(s)
      清水 友輔, 佐藤 浩平, 金原 数
    • Organizer
      第14回バイオ関連化学シンポジウム2020
  • [Presentation] 両親媒性ポリサルコシンの合成と物性2020

    • Author(s)
      林 虹太, 佐藤 浩平, 金原 数
    • Organizer
      第30回バイオ・高分子シンポジウム
  • [Presentation] Development of amphiphilic linker for protein labeling and polymerization2020

    • Author(s)
      Sanghun Han, Yusuke Aoki, Kohei Sato, Kazushi Kinbara
    • Organizer
      The 100th CSJ Annual Meeting
  • [Remarks] 複数の外部刺激に応答する人工イオンチャネルを開発

    • URL

      https://www.titech.ac.jp/news/2021/048847.html

  • [Remarks] Double Delight: New Synthetic Transmembrane...

    • URL

      https://www.titech.ac.jp/english/news/2021/048879.html

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi