• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

ラジカル反応を用いた革新的ビシクロ骨格構築法の開発と天然物の合成研究

Research Project

Project/Area Number 19K15568
Research InstitutionNagasaki University

Principal Investigator

小嶺 敬太  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(薬学系), 助教 (70838268)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Keywords天然物合成 / ビシクロ骨格 / テルペン / ラジカル反応
Outline of Annual Research Achievements

ビシクロ[3.3.1]ノナン骨格を有するペニシビラエンの合成研究を行った。本天然物のコア構造であるビシクロ骨格構築のための前駆体の合成を検討した。
入手容易な2-メトキシ-4-メチルフェノールからアルデヒド体へと導いた後、研究計画に則って炭素鎖の伸長を試みたが反応は進行しなかった。そこで様々な方法を用いて検討した結果、対応するアルキン体との薗頭カップリングにより、炭素鎖を伸長することができた。すなわち、2-メトキシ-4-メチルフェノールに対し、THP保護と続くオルトリチオ化を行いアリールヨージドへと変換後、4-ペンチン-1-オールと薗頭カップリングを行いアルキン体を得た。得られた化合物に対し、接触水素化反応やLuche還元、Eschenmoser試薬を用いたメチレン化等を行い、フェノール体へと導いた。続いてフェノール体の酸化的脱芳香化反応と続くDiels-Alder反応の検討を行った。フェノールの酸化的脱芳香化反応は円滑に進行し、望む生成物を選択的に与えた。しかし、その後のDiels-Alder反応において当初予期していた生成物ではなく、その異性体が高立体選択的に得られることが判明した。環ひずみが原因で立体選択性が逆転したと考えられたため、分子内反応から分子間反応に合成計画を変更し、Diels-Alder反応を試みた。すると反応は円滑に進行し、望む生成物を位置および立体選択的に得ることに成功した。最後に、シアノ水素化ホウ素ナトリウムを用いたアルデヒド選択的な還元等、種々官能基変換をし、鍵反応前駆体を合成することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ペニシビラエンの合成研究において、量的供給が可能な鍵反応前駆体の合成法の確立は、大変重要な位置付けであり、本年度の目標であった。鍵反応前駆体を合成するために、当初は分子内Diels-Alder反応を行い、コア骨格を構築する計画であった。しかし、望まない異性体が高立体選択的に得られたため、種々検討した。最終的に、分子間Diels-Alder反応に研究計画を切り替えることによって、位置および立体選択的に望む生成物を得ることに成功した。すなわち、本年度の目標であった、鍵反応前駆体およびその立体異性体を高立体選択的に合成する方法を確立することに成功した。
上記の理由から、本研究は概ね順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

鍵反応前駆体の合成法を確立することができたが、収率に改善を要する。そこでまず、分子間Diels-Alder反応を精査し、収率の向上を検討する。次に、鍵であるラジカル反応の検討を行う。AIBN/Bu3SnHや、SmI2、青色LEDを用いた光触媒反応など、様々な条件を用いて精査する。本反応がうまく進行しない場合は、ケトンを対応するアルコールに変換する等、基質の構造を変換することでラジカルの反応性を調節し、検討を行う。その後、得られた化合物に対し各種官能基変換を行い、ペニシビラエンの全合成を行う。また、本合成はラセミ合成であるので、不斉有機触媒を用いたエナンチオ選択的なDiels-Alder反応の検討を行う。
本研究計画は、十分精査したものであるが、万が一、当初の計画通りに進まない場合、適宜柔軟に合成戦略を修正し、ペニシビラエンの全合成を行う。

Causes of Carryover

ペニシビラエンの合成研究は順調に進行しているものの、僅かながら使用額に差額が生じた。次年度により高額な試薬の購入が予想されたため、次年度の予算にまわした。本年度の未使用額と翌年度分として請求した助成金と合わせ、研究計画に則って使用する計画である。

  • Research Products

    (16 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (12 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Synthetic Studies on Marineosins Based on a Direct Coupling Reaction of Pyrrole and δ-Lactone2020

    • Author(s)
      Ishihara Jun、Hatakeyama Susumi、Yamamoto Kohei、Morii Yuki、Suga Akihisa、Komine Keita、Fukuda Hayato
    • Journal Title

      HETEROCYCLES

      Volume: 100 Pages: 46~46

    • DOI

      10.3987/COM-19-14123

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] New entry to the enantioselective formation of substituted cyclohexenes bearing an all‐carbon quaternary stereogenic center2020

    • Author(s)
      Komine Keita、Urayama Yasuhiro、Hosaka Taku、Fukuda Hayato、Hatakeyama Susumi、Ishihara Jun
    • Journal Title

      Chirality

      Volume: 32 Pages: 273~281

    • DOI

      10.1002/chir.23173

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Total Synthesis of Lajollamycin B2019

    • Author(s)
      Nishimaru Tatsuya、Eto Kohei、Komine Keita、Ishihara Jun、Hatakeyama Susumi
    • Journal Title

      Chemistry A European Journal

      Volume: 25 Pages: 7927~7934

    • DOI

      10.1002/chem.201901069

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ツガシンcmc-Aの合成研究2020

    • Author(s)
      堤 智寛、松本 萌、岩崎 瞳、富澤 慧、Eustache Jacques、小嶺 敬太、福田 隼、畑山 範、石原 淳
    • Organizer
      日本薬学会第140年会
  • [Presentation] ビスゲルソラノリドの合成研究2020

    • Author(s)
      川﨑 則彦、小嶺 敬太、福田 隼、石原 淳
    • Organizer
      日本薬学会第140年会
  • [Presentation] Progress toward the Total Synthesis of Exiguolide, an Antitumor Macrolide2019

    • Author(s)
      Jun Ishihara, Kengo Oka, Shunsuke Fuchi, Yuka Ohzono, Keita Komine, Hayato Fukuda, Susumi Hatakeyama
    • Organizer
      the 27th French-Japanese Society of Medicinal and Fine Chemistry
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 抗腫瘍活性マクロリド天然物イグジグオリドの合成研究2019

    • Author(s)
      岡 賢吾, 淵 駿介, 大園侑花, 小嶺敬太, 福田 隼, 畑山 範, 石原 淳
    • Organizer
      第29回万有福岡シンポジウム
  • [Presentation] Formal Synthesis of Haliclonin A Using Tandem Radical Reaction2019

    • Author(s)
      Keita Komine, Yasuhiro Urayama, Taku Hosaka, Yuki Yamashita, Hayato Fukuda, Susumi Hatakeyama, Jun Ishihara
    • Organizer
      27th International Society of Heterocyclic Chemistry Congress
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ラジョラマイシン類天然物の合成2019

    • Author(s)
      小嶺 敬太, 西丸 達也, 江藤 康平, 畑山 範, 石原 淳
    • Organizer
      第61回天然有機化合物討論会
  • [Presentation] 抗腫瘍活性マクロリド天然物イグジグオリドの合成研究2019

    • Author(s)
      岡 賢吾, 淵 駿介, 大園侑花, 小嶺敬太, 福田 隼, 畑山 範, 石原 淳
    • Organizer
      第45回反応と合成の進歩シンポジウム
  • [Presentation] 抗腫瘍活性マクロリド天然物イグジグオリドの全合成2019

    • Author(s)
      岡 賢吾、淵 駿介、大園 侑花、小嶺 敬太、福田 隼、畑山 範、石原 淳
    • Organizer
      第36回日本薬学会九州支部大会
  • [Presentation] ジテルペン天然物クルチオリドの合成研究2019

    • Author(s)
      福島大貴、坂井良輔、水流裕明、小嶺敬太、福田 隼、畑山 範、石原 淳
    • Organizer
      第36回日本薬学会九州支部大会
  • [Presentation] 海産天然物ポルチミンの合成研究2019

    • Author(s)
      大森一樹、下岡巧弥、小嶺敬太、福田 隼、畑山 範、石原 淳
    • Organizer
      第36回日本薬学会九州支部大会
  • [Presentation] ビスゲルソラノリドの全合成研究2019

    • Author(s)
      川﨑則彦、小嶺敬太、福田 隼、石原 淳
    • Organizer
      第36回日本薬学会九州支部大会
  • [Presentation] コーディアクロム類天然物グラジオビアノールの合成研究2019

    • Author(s)
      山本 純、小嶺敬太、福田 隼、石原 淳
    • Organizer
      第36回日本薬学会九州支部大会
  • [Remarks] 長崎大学薬学部薬品製造化学研究室

    • URL

      http://www.ph.nagasaki-u.ac.jp/lab/manufac/index-j.html

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi