• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2019 Fiscal Year Research-status Report

多点配位捕捉と活性種集積を実現する反応場を提供する超分子錯体の開発

Research Project

Project/Area Number 19K15578
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

中村 貴志  筑波大学, 数理物質系, 助教 (90734103)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2021-03-31
Keywords超分子 / 錯体 / 配位結合 / 活性腫 / 反応場 / 分子捕捉 / パラジウム / ビピリジル
Outline of Annual Research Achievements

剛直な大環状骨格をもつ多核金属錯体は、複数の金属原子の配位サイトを集積することができるため、単核錯体では見られない特異な配位様式や機能が期待される。本研究では、金属の配位サイトに囲まれた反応場を提供する新規な超分子錯体の合成とその機能開拓を目的とした。2019年度には、辺にN2配位部位である2,2´-ビピリジル(bpy)を導入し、頂点部位にN2O2配位部位であるサレン(salen)を有する三角形大環状配位子bpytrisalenを用いたNi多核錯体およびPd多核錯体の合成検討を行なった。その結果、Niとの錯形成により、Niが選択的にsalenに結合した3核錯体の合成・単離に成功した。錯体のX線結晶構造解析の結果、Niとの錯形成によりサレン部位の平面性が増した剛直な三角形構造をもち、そのbpy部位は金属配位に適した配座で内孔に配置されることが明らかとなった。また、Ni錯体の結晶中において、水分子が興味深い形でディスクリートなクラスターを形成していることも見出された。さらに、Pdとの錯形成により、salen部位とbpy部位の両方にPdが結合した6核錯体の生成が、核磁気共鳴分光法、質量分析、および予備的なX線結晶構造解析の結果より明らかとなった。核磁気共鳴分光法では、もともと等価だった各水素がそれぞれ3つもしくは6つの別々のシグナルとして観測され、対称性の低い単一の錯体の生成が示唆された。また、予備的なX線結晶構造解析の結果、Pd6核錯体のbpy部位には平面4配位のPdが配位しており、Pd上のbpyで塞がれていない配位子交換可能なサイトが内孔に集積された構造をもつことが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究は、従来のクラスター錯体のように「金属を集積」するのではなく、「金属の配位サイトを集積」するアプローチをとり、多数の金属を分子捕捉点かつ反応活性点として同時に活用する反応場の創出を目指すものである。2019年度に合成・単離に成功した三角形大環状配位子bpytrisalenのNi3核錯体は、その内孔にbpy部位を金属配位に適した配座で複数配置した構造をとり、金属の配位サイトを集積した様々な反応場を合成するための有用な分子となる。また、bpytrisalenのPd6核錯体は、その内孔にPdの配位サイトを集積した構造を有しており、当初計画していた金属配位サイトを集積した多核錯体の合成が実現した。

Strategy for Future Research Activity

2019年度で得られたbpytrisalenのPd6核錯体は、Pdの配位サイトを内孔に集積した構造を有している。この特性を活かし、金属からの多点配位により基質を捕捉することでその相対配置を厳密に規定し、通常制御が難しく混合物を与えるような反応を位置選択的に進行させる触媒としての機能開拓を目指す。また、2019年度に得られた予備的なX線結晶構造解析の結果判明したbpytrisalenのPd6核錯体のbpy部位の金属間距離は、bpytrisalen大環状骨格が平面であることを考慮すると、平面4配位のPdが何らかの配位子Xを伴いPdX2として固定されるには小さすぎる。すなわち、構造のフラストレーションを持ちつつPdの配位サイトが環の内孔を向いて集積されている可能性があり、そのユニークな構造の起源の解明を目指す。
さらに多段階酸化還元能を利用した高効率酸化反応の開発を目指し、bpytrisalen大環状配位子に対してFeなどの遷移金属を配位させた多核錯体の合成を行い、質量分析やX線結晶構造解析などの手法によってその構造を解明する。さらに、酸化還元触媒反応に向けた物性測定と機能探索を行う。

  • Research Products

    (15 results)

All 2020 2019 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (10 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Threading/Folding Recognition Modes of Phosphodiesters by a p-Nitrophenylamide Cyclodextrin Derivative2020

    • Author(s)
      YONEMURA, Sota; NAKAMURA, Takashi; NABESHIMA, Tatsuya
    • Journal Title

      Chemistry Letters

      Volume: 49 Pages: 493-496

    • DOI

      10.1246/cl.200085

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Double-Circularly Connected Saloph-Belt Macrocycles Generated from a Bis-Armed Bifunctional Monomer2019

    • Author(s)
      NAKAMURA, Takashi; TSUKUDA, Shinnosuke; NABESHIMA, Tatsuya
    • Journal Title

      Journal of the American Chemical Society

      Volume: 141 Pages: 6462-6467

    • DOI

      10.1021/jacs.9b00171

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bpytrisalen/Bpytrisaloph: A Triangular Platform That Spatially Arranges Different Multiple Labile Coordination Sites2019

    • Author(s)
      NAKAMURA, Takashi; KAWASHIMA, Yuto; NISHIBORI, Eiji; NABESHIMA, Tatsuya
    • Journal Title

      Inorganic Chemistry

      Volume: 58 Pages: 7863-7872

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.9b00549

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ユニークな形状をもつ環状多量体の合成と分子捕捉 - 分子の非対称化に着目した超分子化学2019

    • Author(s)
      中村貴志
    • Journal Title

      化学と工業

      Volume: 72 Pages: 1053-1054

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 6つまたは8つのビピリジル基をもつシクロデキストリン金属錯体の構造2020

    • Author(s)
      赤塚竣哉・中村貴志・鍋島達弥
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会
  • [Presentation] ビピリジンとサレンで構成される剛直な大環状配位子を用いた多核金属錯体の合成2020

    • Author(s)
      矢野周平・中村貴志・鍋島達弥
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会
  • [Presentation] 7つのビピリジルアミド基をもつシクロデキストリン錯体の非対称化された構造を利用したアニオンのキラル認識2020

    • Author(s)
      米村颯太・中村貴志・鍋島達弥
    • Organizer
      日本化学会第100春季年会
  • [Presentation] 双腕型両官能性単量体を用いたサロフベルト大環状分子の合成とフラーレンの選択的包接2019

    • Author(s)
      中村貴志・佃真之介・鍋島達弥
    • Organizer
      第17回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム
  • [Presentation] ビピリジル基を導入したβシクロデキストリン誘導体の金属錯形成による単一異性体の合成と多量体錯体の形成2019

    • Author(s)
      米村颯太・中村貴志・鍋島達弥
    • Organizer
      第17回ホスト-ゲスト・超分子化学シンポジウム
  • [Presentation] アミド基を介して多数のビピリジルを導入したβシクロデキストリン誘導体の金属錯形成による単一なキラル構造の構築2019

    • Author(s)
      米村颯太・中村貴志・鍋島達弥
    • Organizer
      第10回サブウェイセミナー
  • [Presentation] アミド基を5位にもつシクロデキストリン誘導体の合成・構造と多点水素結合によるアニオン認識2019

    • Author(s)
      中村貴志・米村颯太・鍋島達弥
    • Organizer
      第36回シクロデキストリンシンポジウム
  • [Presentation] 7つのビピリジルを持つシクロデキストリン誘導体の段階的錯形成によるキラルな巨大構造の構築2019

    • Author(s)
      米村颯太・中村貴志・鍋島達弥
    • Organizer
      錯体化学会第69回討論会
  • [Presentation] ビピリジル部位を内孔にもつ大環状配位子の合成とその多核金属錯体および超分子錯体の精密構築2019

    • Author(s)
      中村貴志・川島侑人・鍋島達弥
    • Organizer
      第30回基礎有機化学討論会
  • [Presentation] 多数のビピリジルを持つシクロデキストリン誘導体の金属錯形成によるキラル構造の構築と機能化2019

    • Author(s)
      米村颯太・中村貴志・鍋島達弥
    • Organizer
      CSJ化学フェスタ2019
  • [Remarks] 筑波大学 数理物質系 化学域 超分子化学研究室

    • URL

      http://www.chem.tsukuba.ac.jp/nabesima/

URL: 

Published: 2021-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi