• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Enhancement of Catalytic Activity of Dinuclear Metal Complex Catalyst Based on Optimization of Total Charge

Research Project

Project/Area Number 19K15587
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

森本 祐麻  大阪大学, 工学研究科, 助教 (20719025)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
Keywords二核錯体 / 自己集積挙動 / 酸化反応 / 高原子価錯体 / 過酸化水素 / 電子スピン共鳴
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、高い酸化活性を有する、二核ニッケル(III)ジ(ミュー-オキシド)錯体の生成、および芳香族化合物などの有機物との反応挙動について、電荷を有する配位子が与える効果についての影響を明らかにすることである。 本研究の申請段階で構想した、スルホン酸基をテザード配位子とする、キノリルアルキルアミン4座配位子を合成し、そのニッケル二価錯体の合成は行うことができた。この錯体は、先行研究でその溶液挙動が研究されてきた比較対象となる錯体のものと大きく異なり、極めて過酸化水素に対して高い反応性を有することがわかった。しかしその反応性のために、活性中間体を観測することができなかった。また、有機溶媒に対する溶解性に乏しかったため、その反応性を効率的に検討することが難しいと分かった。
そこで代替的なアプローチとして、我々が以前報告した活性中間体を観測することが可能な系に、外部からカルボン酸アニオンを加えることで、アニオン配位子を持つ二核ニッケル(III)ジ(ミュー-オキシド)錯体の調製を試みた。アセテートを始めとするアニオンを二核ニッケル(III)ジ(ミュー-オキシド錯体の溶液に添加することによって、定量的に目的とする化合物が生成することが明らかになった。この錯体は、紫外可視吸収スペクトルおよび電子スピン共鳴スペクトルによって、そのキャラクタリゼーションを行った。2つのニッケル中心の酸化状態は保ったまま、それらの電子状態と、二核間の相互作用の大きさが変化していることがわかった。また、種々の有機化合物に対する反応性が10倍程度向上することが分かった。

  • Research Products

    (18 results)

All 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (15 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] Revisiting Alkane Hydroxylation with m‐CPBA(m‐Chloroperbenzoic Acid) Catalyzed by Nickel(II) Complexes2021

    • Author(s)
      Shinke Tomoya、Itoh Mayu、Wada Takuma、Morimoto Yuma、Yanagisawa Sachiko、Sugimoto Hideki、Kubo Minoru、Itoh Shinobu
    • Journal Title

      Chemistry-A European Journal

      Volume: 27 Pages: 14730~14737

    • DOI

      10.1002/chem.202102532

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Controlling the Reactivity of Copper(II) Acylperoxide Complexes2021

    • Author(s)
      Morimoto Yuma、Kawai Makito、Nakanishi Aya、Sugimoto Hideki、Itoh Shinobu
    • Journal Title

      Inorganic Chemistry

      Volume: 60 Pages: 8554~8565

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.1c00475

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hydroxylation of Unactivated C(sp3)-H Bonds with m-Chloroperbenzoic Acid Catalyzed by an Iron(III) Complex Supported by a Trianionic Planar Tetradentate Ligand2021

    • Author(s)
      Morimoto Yuma、Hanada Shinichi、Kamada Ryusuke、Fukatsu Arisa、Sugimoto Hideki、Itoh Shinobu
    • Journal Title

      Inorganic Chemistry

      Volume: 60 Pages: 7641~7649

    • DOI

      10.1021/acs.inorgchem.0c03469

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ジ(μ-オキシド)二核ニッケル(III)錯体の酸化活性に及ぼすカルボキシラートの配位効果2022

    • Author(s)
      小雲 諒一郎、森本 祐麻、伊東 忍
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] 鉄(IV)オキソポルフィリン-π-カチオンラジカル錯体によるアルカンの水酸化反応における軸配位子の効果2022

    • Author(s)
      東 俊哉、森本 祐麻、藤井 浩、伊東 忍
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] 環状ジアミン系四座配位子を有するコバルト錯体の合成と反応性2022

    • Author(s)
      中村 匠、和田 拓真、森本 祐麻、杉本 秀樹、伊東 忍
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] 銅錯体を触媒とするアルデヒド存在下でのアルカンの酸素酸化反応機構2022

    • Author(s)
      山口 航平、上村 祐也、森本 祐麻、杉本 秀樹、伊東 忍
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] Characterization and Reactivity Studies of Tetrahedral Cupric-halide Complexes2022

    • Author(s)
      Lan Yang、Yuma Morimoto、Hideki Sugimoto、Shinobu Itoh
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] Compound I モデルによるアルカン酸化反応における置換基効果2021

    • Author(s)
      森本祐麻、藤井 浩、伊東 忍
    • Organizer
      第30回金属の関与する生体関連反応シンポジウム
  • [Presentation] Compound Iモデル錯体を用いたアルカンの酸化過程におけるトンネル効果の寄与2021

    • Author(s)
      森本祐麻、福井晃佑、藤井 浩、伊東 忍
    • Organizer
      第15回バイオ関連シンポジウム
  • [Presentation] 銅酵素活性中心を模倣した配位活性四面体型Cu(II)錯体の酸化機能2021

    • Author(s)
      楊 瀾、森本 祐麻、杉本 秀樹、伊東 忍
    • Organizer
      第15回バイオ関連化学シンポジウム
  • [Presentation] sp3-炭素-水素結合乖離過程についての速度論研究2021

    • Author(s)
      森本祐麻、藤井 浩、伊東 忍
    • Organizer
      第128回触媒討論会
    • Invited
  • [Presentation] メタクロロ安息香酸ニッケル(II)錯体のオゾン酸化によるメタクロロ過安息香酸ニッケル(II)錯体の生成とその反応性2021

    • Author(s)
      播木亮太朗、森本 祐麻、伊東 忍
    • Organizer
      錯体化学会71回討論会
  • [Presentation] ニッケル(II)-カルボン酸錯体のオゾン酸化による有機過酸錯体の生成における置換基効果2021

    • Author(s)
      森本 祐麻、播木 亮太朗、伊東 忍
    • Organizer
      日本化学会第102春季年会
  • [Presentation] ジ(μ-オキシド)二核ニッケル(III)錯体の酸化活性に及ぼす安息香酸アニオンの配位効果2021

    • Author(s)
      小雲諒一郎、森本祐麻、伊東 忍
    • Organizer
      第54回酸化反応討論会
  • [Presentation] ニッケル錯体を触媒とするメタクロロ過安息香酸によるアルカンの水酸化反応機構2021

    • Author(s)
      和田拓真、新家朋哉、森本祐麻、杉本秀樹、伊東 忍
    • Organizer
      第54回酸化反応討論会
  • [Presentation] 銅を触媒とするアルデヒド存在下でのアルカンの酸素酸化反応機構2021

    • Author(s)
      山口航平、上村祐也、森本祐麻、杉本秀樹、伊東 忍
    • Organizer
      第54回酸化反応討論会
  • [Presentation] Hydroxylation of Inert CーH Bonds by Oxoiron(IV) Porphyrin π-Cation Radical Complex in α,α,α-trifluorotoluene2021

    • Author(s)
      Yuma Morimoto、Yuki Shimaoka、Yuri Ishimizu、Hiroshi Fujii、 Shinobu Itoh
    • Organizer
      2021 International Chemical Congress of Pacific Basin Societies
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi