• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

有機薄膜デバイスのオペランド解析を可能にする反射型多角入射分解分光法の開発

Research Project

Project/Area Number 19K15602
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

塩谷 暢貴  京都大学, 化学研究所, 助教 (60822963)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2022-03-31
KeywordsMAIRS2 / pMAIRS / 赤外分光法 / 薄膜 / 化学反応 / 非晶質 / X線回折 / 前駆体法
Outline of Annual Research Achievements

前年度までに,反射型多角入射分解分光法(MAIRS)の基礎原理になるMAIRS2の開発に取り組み,実用的な薄膜材料に対してほぼ期待通りに機能することを実証した.しかし,測定装置に由来する想定外の問題が発生し,従来法に比べて,わずかではあるものの,測定波数領域が制限されるという問題が残っていた.
そこで本年度は,まずこの測定に関する問題の解決に取り組んだ.具体的には,様々な検証からこの問題が偏光子の偏光純度に由来すると考え,偏光純度の向上に取り組んだ.しかし,期待した結果を得ることができず,いまだその原因は未解明である.MAIRS2は理論的には正しく機能することをすでに証明しているため,この問題は測定上の問題と考えるべきであり,実際,MAIRSに限らず他の測定においても特定の波数領域において理論からのズレがあることを観測した.したがって,これらの検証結果は市販のFT-IR装置が内在的に問題を抱えていることを示唆するものであり,FT-IRを使うあらゆる研究分野において重要な知見になり得る.
さらに,MAIRSの応用可能性を拡げるため,薄膜中の化学反応の解析にも取り組んだ.その結果,MAIRSを使うことで,従来のX線回折では捉えることのできない,反応の初期段階に現れる非晶質構造を有する生成物を捉えることに成功し,この手法が反応の全体像を把握するうえで極めて有用であることを実証した.加えて,従来のX線回折で議論されていた描像が,MAIRSから明らかにされた実際の描像と大きな差があることを示せた点も重要である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本課題で提案する手法を開発するうえで障害となる,測定装置に由来すると考えられる問題の根本的解決には至らなかったものの,MAIRSを薄膜中の化学反応解析に応用することで,MAIRSそのものの応用の可能性を拡大することができた.したがって,全体としては想定通りの成果を挙げている.

Strategy for Future Research Activity

引き続き,測定に関する未解決問題の解決に取り組むとともに,反射型MAIRSの開発を目指す.加えて,様々な機能性薄膜に応用することで,この手法の可能性を探究する.

  • Research Products

    (27 results)

All 2021 2020

All Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 3 results) Presentation (18 results)

  • [Journal Article] Monitoring of Crystallization Process in Solution-Processed Pentacene Thin Films by Chemical Conversion Reactions2021

    • Author(s)
      Shioya Nobutaka、Fujiwara Ryoi、Tomita Kazutaka、Shimoaka Takafumi、Okudaira Koji K.、Yoshida Hiroyuki、Koganezawa Tomoyuki、Hasegawa Takeshi
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry C

      Volume: 125 Pages: 2437~2445

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.0c10431

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Controlling the concentration gradient in sequentially deposited bilayer organic solar cells via rubbing and annealing2020

    • Author(s)
      Abdul Aziz Mohd Zaidan、Higashimine Koichi、Shioya Nobutaka、Shimoaka Takafumi、Hasegawa Takeshi、Sakai Heisuke、Vohra Varun、Murata Hideyuki
    • Journal Title

      RSC Advances

      Volume: 10 Pages: 37529~37537

    • DOI

      10.1039/D0RA05991A

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Quantitative Anisotropic Analysis of Molecular Orientation in Amorphous N2O at 6 K by Infrared Multiple-Angle Incidence Resolution Spectrometry2020

    • Author(s)
      Hama Tetsuya、Ishibashi Atsuki、Kouchi Akira、Watanabe Naoki、Shioya Nobutaka、Shimoaka Takafumi、Hasegawa Takeshi
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      Volume: 11 Pages: 7857~7866

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.0c01585

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Hidden thin-film phase of dinaphthothienothiophene revealed by high-resolution X-ray diffraction2020

    • Author(s)
      Shioya Nobutaka、Eda Kazuo、Shimoaka Takafumi、Hasegawa Takeshi
    • Journal Title

      Applied Physics Express

      Volume: 13 Pages: 095505~095505

    • DOI

      10.35848/1882-0786/abb061

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] In vivo characterization of the structures of films of a fatty acid and an alcohol adsorbed on the skin surface2020

    • Author(s)
      Hama Tetsuya、Kouchi Akira、Watanabe Naoki、Shioya Nobutaka、Shimoaka Takafumi、Hasegawa Takeshi
    • Journal Title

      Biophysical Chemistry

      Volume: 266 Pages: 106459~106459

    • DOI

      10.1016/j.bpc.2020.106459

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Infrared active surface modes found in thin films of perfluoroalkanes reveal the dipole?dipole interaction and surface morphology2020

    • Author(s)
      Fukumi Aki、Shimoaka Takafumi、Shioya Nobutaka、Nagai Naoto、Hasegawa Takeshi
    • Journal Title

      The Journal of Chemical Physics

      Volume: 153 Pages: 044703~044703

    • DOI

      10.1063/5.0012910

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Supramolecular double-stranded Archimedean spirals and concentric toroids2020

    • Author(s)
      Sasaki Norihiko、Mabesoone Mathijs F. J.、Kikkawa Jun、Fukui Tomoya、Shioya Nobutaka、Shimoaka Takafumi、Hasegawa Takeshi、Takagi Hideaki、Haruki Rie、Shimizu Nobutaka、Adachi Shin-ichi、Meijer E. W.、Takeuchi Masayuki、Sugiyasu Kazunori
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 11 Pages: 3578

    • DOI

      10.1038/s41467-020-17356-5

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] MAIRS: Innovation of Molecular Orientation Analysis in a Thin Film2020

    • Author(s)
      Hasegawa Takeshi、Shioya Nobutaka
    • Journal Title

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      Volume: 93 Pages: 1127~1138

    • DOI

      10.1246/bcsj.20200139

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Structure-Dependent Electron Affinities of Perylene Diimide-Based Acceptors2020

    • Author(s)
      Sugie Ai、Han Weining、Shioya Nobutaka、Hasegawa Takeshi、Yoshida Hiroyuki
    • Journal Title

      The Journal of Physical Chemistry C

      Volume: 124 Pages: 9765~9773

    • DOI

      10.1021/acs.jpcc.0c01743

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ポルフィリン誘導体の中心金属との配位結合を利用した分子配列制御法の確立: pMAIRS法とGIXD法による解析2021

    • Author(s)
      冨田 和孝,塩谷 暢貴,下赤 卓史,長谷川 健
    • Organizer
      日本化学会 第101春季年会
  • [Presentation] 直鎖アルカンが薄膜中で特異的に示す偶奇効果の消失2021

    • Author(s)
      吉田 茉莉子,塩谷 暢貴,藤井 正道,下赤 卓史,長谷川 健
    • Organizer
      日本化学会 第101春季年会
  • [Presentation] ラマン分光法によるパーフルオロアルカン微結晶表面の分子配向解析2021

    • Author(s)
      大槻 眞士,下赤 卓史,塩谷 暢貴,長谷川 健
    • Organizer
      日本化学会 第101春季年会
  • [Presentation] 気―水界面において特異な集合構造を形成するπ-ゲル化剤薄膜の分子配向解析2021

    • Author(s)
      山口 悠太,下赤 卓史,塩谷 暢貴,AJAYAGHOSH Ayyappanpillai,森 泰蔵,有賀 克彦,長谷川 健
    • Organizer
      日本化学会 第101春季年会
  • [Presentation] パーフルオロアルカンの結晶表面のラマン分光法による解析2020

    • Author(s)
      大槻 眞士,下赤 卓史,塩谷 暢貴,長谷川 健
    • Organizer
      第120回 化学研究所研究発表会
  • [Presentation] 直鎖アルカンが薄膜中で示す偶奇効果の消失2020

    • Author(s)
      吉田 茉莉子,塩谷 暢貴,藤井 正道,下赤 卓史,長谷川 健
    • Organizer
      第120回 化学研究所研究発表会
  • [Presentation] 直鎖アルカンが基板界面で特異的に示す偶奇効果の消失2020

    • Author(s)
      吉田 茉莉子,塩谷 暢貴,藤井 正道,下赤 卓史,長谷川 健
    • Organizer
      2020年度 関西薄膜・表面物理セミナー
  • [Presentation] テトラフェニルポルフィリン塗布膜の結晶多形制御2020

    • Author(s)
      冨田 和孝,塩谷 暢貴,下赤 卓史,長谷川 健
    • Organizer
      第49回結晶成長国内会議(JCCG-49)
  • [Presentation] 赤外分光法によるπ-ゲル化剤薄膜の分子配向解析2020

    • Author(s)
      山口 悠太,下赤 卓史,塩谷 暢貴,AJAYAGHOSH Ayyappanpillai,森 泰蔵,有賀 克彦,長谷川 健
    • Organizer
      2020年度 日本分光学会年次講演会
  • [Presentation] ポルフィリン誘導体の分子間配位結合を利用した分子配向制御: pMAIRS法とGIXD法による構造解析2020

    • Author(s)
      冨田 和孝,塩谷 暢貴,下赤 卓史,長谷川 健
    • Organizer
      2020年度 日本分光学会年次講演会
  • [Presentation] パーフルオロアルカンが示す表面モードと表面モルフォロジー解析2020

    • Author(s)
      福海 紅希,下赤 卓史,塩谷 暢貴,永井 直人,長谷川 健
    • Organizer
      2020年度 日本分光学会年次講演会
  • [Presentation] 直鎖アルカンが薄膜中で示す偶奇効果の消失2020

    • Author(s)
      吉田 茉莉子,塩谷 暢貴,藤井 正道,下赤 卓史,長谷川 健
    • Organizer
      2020年度 日本分光学会年次講演会
  • [Presentation] 赤外分光法による水表面に特異的に残存するパーフルオロアルカンの解析2020

    • Author(s)
      下赤 卓史,福海 紅希,塩谷 暢貴,長谷川 健
    • Organizer
      2020年度 日本分光学会年次講演会
  • [Presentation] 二次元的な水素結合網とパーフルオロアルキル鎖の凝集力の気水界面単分子膜での競合2020

    • Author(s)
      藤本 洸介,下赤 卓史,塩谷 暢貴,山田 哲弘,長谷川 健
    • Organizer
      第71回コロイドおよび界面化学討論会
  • [Presentation] 直鎖アルカンが薄膜中で示す偶奇効果:赤外pMAIRS法による解析2020

    • Author(s)
      吉田 茉莉子,塩谷 暢貴,藤井 正道,下赤 卓史,長谷川 健
    • Organizer
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] DNTT前駆体の薄膜に特有な構造転換反応の研究2020

    • Author(s)
      藤井 正道,塩谷 暢貴,冨田 和孝,下赤 卓史,長谷川 健
    • Organizer
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] ポルフィリン誘導体の分子間配位結合を利用した分子配向制御2020

    • Author(s)
      冨田 和孝,塩谷 暢貴,下赤 卓史,長谷川 健
    • Organizer
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 高分解能X線回折によるDNTT薄膜相の発見2020

    • Author(s)
      塩谷 暢貴,下赤 卓史,長谷川 健
    • Organizer
      第81回応用物理学会秋季学術講演会

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi