2021 Fiscal Year Annual Research Report
Improving Self-Healing of Supramolecular Polymer Networks Using Halogen-Bonding and Living Cationic Polymerization
Project/Area Number |
19K15635
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 超分子 / ハロゲン結合 / カチオン重合 / ポリマー構造 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、通常用いられるポリマーよりも柔軟なポリビニルエーテル系材料と、強力だがあまり知られていない分子間相互作用であるハロゲン結合を用いて、新規な超分子ポリマーネットワークを創成することを目指している。この段階では、当研究室が開発したハロゲン結合性ビニルエーテルを用いたさまざまなポリマー構造を、カチオン重合により合成した。開発したポリマーのコモノマーには、ハロゲン結合がないはずのisobutyl vinyl etherを使用した。合成されたポリマー構造は、ABジブロックコポリマー、ABAトリブロックコポリマー、ランダムコポリマーであった。また、ハロゲン結合性ビニルエーテルのみを用いた星型ポリマーの開発にも初めて成功した。ハロゲン結合能を調べたところ,ハロゲン結合ドナーポリマーと多点アクセプター系の相互作用は,ドナーポリマーと1点アクセプター,1点ドナーと1点アクセプターの相互作用より有効であることが判明した。このことは、超分子ポリマーネットワークを形成するためのポリマー-ポリマー系が、この系に最も有効であることを示している。さらに、ポリマー構造の違いによる差は、期待されたほど大きくなかった。観察されたビニルエーテルモノマーと低分子アクセプターを有するポリマーのハロゲン結合能は、これまでのアクリレートモノマーの例と同様であることがわかった。したがって,これらのドナーポリマー系と低分子アクセプターとのハロゲン結合は,主にperfluoroiodobenzeneユニットによるものと判断される。ビニルエーテル骨格を用いたアクセプターポリマー構造は、現在も活発に開発が行われており、継続研究の主要な部分となっている。ポリビニルエーテルのより柔軟な骨格の影響は、ポリマー-ポリマー系でより顕著に現れると仮定される。。
|
Research Products
(4 results)