• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Method for efficient synthesis of chemically functionalization proteins and application for biology research

Research Project

Project/Area Number 19K15705
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

大石 俊輔  名古屋大学, トランスフォーマティブ生命分子研究所, 特任助教 (80707795)

Project Period (FY) 2019-04-01 – 2023-03-31
Keywordsタンパク質化学 / ペプチド化学 / ケミカルバイオロジー / 有機合成化学
Outline of Annual Research Achievements

化学合成タンパク質のLate-Stage Functionalization法を開発し、構造が均一な様々な修飾タンパク質を系統的、網羅的に合成することを目的とした。タンパク質を化学的に全合成し、側鎖官能基の反応性を制御することで完全に均一な構造の修飾タンパク質を得ることが本研究の特徴である。また、このときフォールディング後の活性タンパク質に対し修飾を行い修飾の前後でタンパク質の立体構造を保持し、修飾後に複雑な精製操作無しで生物学実験 に適応できる手法の開発を目指した。特に本研究では生物学的手法では合成が困難なシステインリッチタンパク質(CRP)を標的としている。CRPは抗菌作用、神経毒性、脂質輸送、植物ホルモンなど様々な機能を持つタンパク質ファミリーである。本研究計画では化学合成手法の開発のみにとどまらず、生命科学研究者との共同研究により生命科学研究への展開を目指す。
本年度は異なる傾向標識を施した種々のラベル化タンパク質を合成しバイオイメージング実験に適したプローブを同定した。さらにイメージング実験によりタンパク質の局在についてデータを得ることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の計画通り、種々のラベル化タンパク質の効率的な合成によって、イメージング実験に適したプローブを選抜することができた。合成を効率的に行うことができたことと、実際にラベルの種類によってプローブとしての性能に大きな差があったことから、本課題で提案した合成手法の有用性を示すことができたと考えている。イメージング実験についても、測定条件の細かな調整が必要であったものの、タンパク質の局在を観測することに成功した。これらのことから、現在までの進捗状況は、「おおむね順調に進展している」と判断した。

Strategy for Future Research Activity

計画していた研究成果を得ることができたため、論文発表に向けた補足的な実験データの取得やデータの整理、原稿の執筆を行い、国際学術誌での成果発表を行う予定である。

Causes of Carryover

計画よりも旅費が少なく次年度使用額が発生した。次年度は主に成果発表に向けた補足実験や論文投稿費用などが必要となる。

  • Research Products

    (1 results)

All 2022

All Journal Article (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] Chemical synthesis of <i>Torenia</i> plant pollen tube attractant proteins by KAHA ligation2022

    • Author(s)
      Kumarswamyreddy Nandarapu、Reddy Damodara N.、Robkis D. Miklos、Kamiya Nao、Tsukamoto Ryoko、Kanaoka Masahiro M.、Higashiyama Tetsuya、Oishi Shunsuke、Bode Jeffrey W.
    • Journal Title

      RSC Chemical Biology

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1039/D2CB00039C

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi