2019 Fiscal Year Research-status Report
ローヤルゼリー成分由来のペプチド化合物によるアナフィラキシー予防改善効果の検証
Project/Area Number |
19K15773
|
Research Institution | Iryo Sosei University |
Principal Investigator |
佐藤 陽 医療創生大学, 薬学部, 准教授 (20458235)
|
Project Period (FY) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
Keywords | 血小板活性化因子 / PAF / アナフィラキシー / ペプチド / ローヤルゼリー |
Outline of Annual Research Achievements |
血小板活性化因子(PAF)は、炎症や、アナフィラキシー等の各種アレルギー疾患の病態形成に関わる脂質メディエーターとして知られている。今年度は、私達のこれまでの研究成果を基盤として、ローヤルゼリー由来タンパク質であるロイヤリシンをもとに作製したN末端ビオチニル化ペプチドならびに脂肪酸結合ペプチドを用いて、ラットPAF誘発足蹠浮腫試験(in vivoにおけるPAF活性の指標として用いた)を行った。その結果、前者のN末端ビオチニル化ペプチドは、PAFとの結合性は見られたがその結合性は弱く、ラットPAF足浮腫も殆ど抑制しなかった。一方、後者の脂肪酸(リノレン酸など)結合ペプチドはそれ自体が炎症を引き起こす結果となった。現在、新たに別のロイヤリシン由来ペプチドを設計、作成して、そのPAF炎症に対する効果を調べているところである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
今年度作製したペプチドはPAFに対する結合性、ならびに抗PAF活性は予想よりも低いことがわかり、さらに別のペプチドを作製する必要がある。また、2019年秋に通過した台風19号、及びその後の大雨による被害や、新型コロナウイルス感染症による影響で研究活動が当初の計画通りに進まなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在遅れている点、すなわち新たに別のロイヤリシン由来ペプチドを設計、作製し、ラットPAF誘発足蹠浮腫試験を実施して、早急に抗PAF活性に優れたペプチドを見出す。さらにこのペプチドをアナフィラキシーショック誘導マウスに投与し、ショック時に起こる体温や血圧を計測して、その有効性を検証していく予定である。
|
Causes of Carryover |
今年度作製したペプチドはPAFに対する結合性、ならびに抗PAF活性は予想よりも低いことがわかり、さらに別のペプチドを作製する必要がある。また、2019年秋に通過した台風19号、及びその後の大雨による被害や、新型コロナウイルス感染症による影響で研究活動が当初の計画通りに進まなかった。一方、今年度は若手研究 独立基盤形成支援による研究費を頂くこととなった(本研究の実施において大変助かっています)。 そこで、次年度は今年度よりもさらにペプチドを設計・作製してそのPAFに対する結合性、ならびにラットPAF誘発足蹠浮腫試験を行い、より抗PAF活性に優れたペプチドを創出する予定である。さらには、このペプチドについては、実際にアナフィラキシーモデルマウスに投与してその有効性を検証していく予定である。
|
Research Products
(5 results)